日記
新しいスピーカ到着。でも・・
2008年06月01日
皆様、こんばんわ(というか朝?)。
先日、新しいスピーカが到着しました。新スピーカは「Dynaudio Sapphire」です。
でも、音出しができません。なぜならCDプレーヤは修理の為、メーカーにある
からです(まだ戻ってきません・・)。
WEBを検索すると、ちらほらと音出しをされている方が見受けられます。
皆様初音出しでそれなりにいい音をしているとのご感想が・・。
選択肢はいくつかありました。同メーカのC2やC4、B&WのSignature Diamondや802D
、SONUS FABERのGuarneri Mementoなど。特にSignature Diamondは大きさも手頃
で音離れもよく、自分にとってはすんなり聴けたので最後まで悩みました。
Sapphireにしたのは、ボーカルメインにかつ他の音がそれなりに満足できたという点です。
但し、ツイータの位置がちょっと高い点が気に掛かっています。試聴の際、場合によっては
シンバルなどの楽器が時々上のほうから聞こえました(セッティングか機器でなんとかなる
らしいとのことですが、自分はうまく対処できるのかしら・・)。
まだ、自宅では音出しもできていない状況ですので、CDプレーヤが修理から戻って
きたら、自宅での試聴ご報告をさせて頂きます。自宅の機器ではとりあえず鳴らすという
程度で参考にもならないとは思いますが・・。
とりあえず次はパワーアンプでしょうか。聴いた感覚ではパワーアンプによって変わりそう
でしたので。
それでは皆様、よい休日を・・。
レス一覧
-
はじめまして。ピロリです。
私もSPの選択に迷っているところです。Sapphireが有力候補なのですが、ほかのSP(一応7.1chあるので、ほかがモニオGoldです)との組み合わせで、モニオPL300、初心を貫いてLINN AKURATE242を迷っています。
言われるとおり、このSP、結構背が高いですよね(1.3mくらいでしたよね)。うちの場合、現状ではスクリーンと干渉してくるのも気になります。色は何色にされましたか?
あと、やはりアンプを選びそうなので、そこが心配でまだ購入には至ってません。ショップではムンドのTelosで、結構きれいになってました。またレビュー期待していいですか?
参考にさせていただきたいと思ってます。
byピロリ at2008-06-01 08:00
-
新しいスピーカーはサファイアでしたか!!ご購入おめでとうございます。どのように鳴らすか楽しみですね。レベル高そう。
でもあの姿形は惚れますね。ゼヒ聴いてみたいなぁ。たしかにボードは薄い方が高さを感じなさそうですね。
by本日のコーヒー at2008-06-01 09:30
-
はじめまして、ゆうけいと申します。私もサファイアの納入待ちをしております。今後ファウさんの記事を参考にさせていただきたく勝手ながらお気に入りに追加させていただきました。
ちなみに私はボルドーレッドの色に一目惚れしてしまったのですがファウさん宅のサファイアは何を選択されたのでしょうか、よろしければ教えてください。
byゆうけい at2008-06-01 09:53
-
ピロリ様、始めまして。
迷いますよね、候補がいくつもあると。
モニオPL300、AKURATE242では選択も難しいかと思います。モニオPL300は聴けるお店が
見つかりませんでしたが、評判は良いので聴けなかったことは残念でした。
また私は昔AV5140というスピーカでジャケットサイズのケルン・クラウトを使用したALL LINNの構成で
鳴らしていました。なので、LINNを選ばれるというのもなんとなくわかります。
ただ、LINNはフルアクティブで本領発揮という感じですので、揃えると以外にお金掛かるんですよねー。
ショップで試聴されたと拝見致しましたので、後は何に重きをおくかできまるのではない
でしょうか(すいません。偉そうな物言いで・・)。私はボーカルメインですのでまず
ボーカルが明るい感じ・澄んだ感じ・悲しい感じなど、それなりに表現できているかが
重点でした。
ちなみに色はBordeauxです(ステサンの166号の写真を見たときはAmberもいいと思いました
が・・)。Bordeauxの実物は蛍光灯の下ではあそこまで赤々としておらず、シックです。
アンプは私も悩んでいます。まだ音だしができていないので何ともいえませんが、
プリメインでも鳴りますよとのことでした。とりあえずいくつか試聴した感じでは
セパレートでも、どれも音が弾む感じがしたので、弾まずにしなやかに鳴らす為のアンプ
選びとなりそうです(TELOSは他の方でも良かったと伺っております。でも本人はあんまり
お金を掛けず、大掛かりにならないプリメインでシンプルに鳴らしたいのですが・・)。
レビューはショップでの試聴のほうが参考になるとは思いますよ(元々2ウェイのスピーカ
を鳴らずための、私の大したことのない機器よりも、可能性も含めて聴くことができると
思います)。
ご参考にもならないかとは思いますが、環境を整え次第、レビューなどご報告はさせて
頂きたいと思います。
byファウ at2008-06-01 10:09
-
Powari様、ありがとうございます。
確かに鳴らしやすいとは聴いています。でも本領発揮となると
組み合わせが難しいなと思いました(ちなみにSignature Diamondは
それで諦めました。確かにお値段が高い機種だと良いのですが・・。)
PRIMARE A32をお使いですね。駆動力もあり、艶のある音とのことですので
さぞかし良い音楽を奏でてくれていらっしゃるのでしょう。いいなーと思います。
プリメインですとサウンドデザインのSD-05や最近出たALLIONのUltimate T-125sv
なんかは興味あります。どこまで鳴らしてくれるのかなーと思っています。
このぐらいの値段であれば、私でも遠慮せず自宅試聴申し込めますから。
そのうち、私も自宅試聴申し込んでみます。
byファウ at2008-06-01 10:22
-
本日のコーヒー様、こんにちわです。
レスありがとうございますー。
確かに質感は良いです。でも自宅で見るとなんか頭でっかちな感じ?です。
自宅ではニアフィールドでシステムを組んでおりますので、ちょっと背が
高いこともあり、ボードは薄いほうが良かったのですが、先日安かった
こともあり、AB-3000ポチッといっちゃいました(爆)。
自宅にはスピーカ置けるようなそれなりのボードがなく(J1のボードなんかは
ありますが、以前使用したら低音がでなくなった・・)、スピーカも届くし、
時間がないーというのもありましたので。
皆さんに以前ご紹介頂いたものもショップに行って自分の好みとあわせて質問
したりはしましたが、いまいち決定的なものもなく、とりあえず相談の結果で
良さそうだったものです。
ただ、ご指摘の通り高さがあるので、厳しいかなーと・・。
後々はいくつかの材料を組み合わせて低くても、音質的に良いボードをあてがって
いこうかなと思います。
byファウ at2008-06-01 10:52
-
ゆうけい様、はじめまして。
レスありがとうございます。
納入待ちとのこと、さぞかし心待ちにしておられることでしょう。
色はゆうけい様と同じBordeauxです。現物は光の加減によりですが淡い光ですと
シックな感じで私自身は好印象です。派手すぎず、かといって地味でもないので
選んで良かったと思っております。
私は購入する際にAmberとの選択で悩んだのですが、いくつかの海外サイトのVIDEOなどで
見た印象とはいい意味で異なっていたので良かったです。(そこではなんかくすんだ感じで
「カタログのとは違うー(T-T)」と思いました。ショップで現物は見てはいたのですが、
個体差があるかも?と思いながら、自宅に納入されるまでそれなりにドキドキものでした・・。)
他の方のレスにも書かせて頂いたのですが、私のほうはこれからアンプの選別という
ものが待ち受けていますので、現有機器ではご参考にもならないかと思いますが、
今後とも情報交換ができれば非常に心強く思いますので、今後ともいろいろと
宜しくお願い申し上げます。
byファウ at2008-06-01 11:25
-
ファウさん
はじめましてまさやんと申します。
サファイアの導入おめでとうございます。
昔のconfidence5に似ていて、どのアンプでもそれなりの音作りができるスピーカーと思いました。
これから、アンプ探しなど楽しみですね!
どのような方向に進めたか、是非報告お願いします。
自分から参考までに
ファウさんが求めている、音の滲み、しなやかな表現となるとそれなりにアンプに余裕があった方が良いと推測します。
また、セパレートで感じた音が弾む感じは
想像する範囲ではアクセサリーで改善できるのでは?と推測します。
今までサファイアで
メーカーはLUXMAN,ゴールドムンド,アキュフェーズといろいろ聴きましたが
意外性のブランドで・・・・
CHORD プリメインならCPM-2600
デザインが許せる範囲なら、一聴の価値あるはず。!???
お気に入り登録させていただきました。
今後ともよろしくお願いします。
byまさやん at2008-06-01 17:00
-
ダイナは上手に鳴らしてる場所を見た事ないので、かなり苦労
しそうですね~。でもだからこそ、やりがいがありますね。
頑張ってくだされ~。
byfumitaka at2008-06-01 19:59
-
まさやん様、初めまして。
レスありがとうございます。
アンプ探しは楽しいですが、苦悩もしそうです・・。
アンプに余裕のあるものが確かに1つの条件ではありますが、
想像すると物量投入型で値段が高いものばかり思い浮かんできますので、
そうすると内心ではため息がでます。
また、アクセサリーでの改善だと電源ケーブルやボードかなとは思いますが、
これはこれで高いものばかり・・。お金掛かりますよねー、たぶん・・。
GOLDMUNDは店舗で聴きました(TELOS200でしたが)が、LUXMANやCHORDは
まだ聴いてませんので聴いてみます。
CHORDだと現実的にはSPM1200Eぐらいまでで、自分としてはそれ以上は価格的につらいです・・。
ちなみに組み合わせて聴いてはおりませんが、値段もお買い得的で鳴らせそうな候補としては
CLASSEのCA-2200やPowari様ご推薦のPRIMAREのA32などいいのかなーと思ってはおります。
私もお気に入りに登録をさせて頂きました。今後ともそうぞ宜しくお願い致します。
byファウ at2008-06-01 20:06
-
かわちゃん様、こんばんわです。
ありがとうございますー。
そうなんですよね・・。自分の好む方向で上手に鳴らすのは骨が折れそうかな
とは予約時に既に思っていました。なので、この間までアンプ選びに奔走していて
(現物が来る前なのに)、現在はガス欠で休憩中状態です・・。
しばらくしたら、また奔走し始めようかなと思っております。
byファウ at2008-06-01 20:19
-
スピーカーは 「Sapphire」だったのですね。 背が高くてカッコえぇ~~~やつですネ。 雑誌広告では「シルエット」でイメージ宣伝だったアレですよね。
Sapphireは背が135㎝もあるから、スピーカーとの距離は欲しいトコロですね。 部屋が狭かった頃、背の高いスピーカーには憧れていました。 マッキンやテクニクス、もちろんDynaも・・・ ゆったりと流れてくる「音流」が何とも言えない雄大な音場空間を醸し出していたな~~~。 (環境が良い試聴室での感想) 部屋も広くなった事だし・・・ 行っちゃいましょうかね。(ムリムリ!) でも、いつかは! ッて言う志だけは持ち続けたいです。 アコスでした。
あっ! それから 早くCDが直って来ますように、お祈りいたしております。 ヽ(^。^)ノ
byアコスの住人 at2008-06-01 22:48
-
サファイア導入おめでとうございます。m(__)m
まだ聴いたことがないので、一度は聴いてみたいSPの一つです。
それにしても、修理が待ち遠しいですね~~。
早く自宅での音出しをしてみたくて、しょうがないのでは!?
引き続き、アンプ選び、頑張ってくださいませ~~。m(__)m
byさもえど at2008-06-01 23:08
-
アコスの住人様、こんばんわです。
すいません。確かにイメージの良さもあったかもしれません。
購入した物は広告やパンフと同じBordeauxなんで・・。
(自分でもそういうのに流されやすい性格との自覚はあります、たぶん・・。)
大きいウーファーで朗々とかつ自分好みに鳴らすのは私のような初心者では無理
なので、本当は2ウェイ狙いでした。しかし、聴いていると音場感も含めて
3ウェイのほうが駄耳の私にはよさそうでしたので、いっちゃいました・・。
確かに実物は背丈が高いです。なかなか1曲全ての場合で、音源の高さが揃う
ことがなく、高音を出す楽器が上のほうから聴こえたりする場合がありました。
セッティングやアンプでなんとかなるらしいですが、私の無いに等しい
スキルではそこまでもっていけるかは、はなはだ疑問です。
今日はその為に今まで横長配置の機器を縦型配置にすべく、部屋の整理を
していましたが、軽いぎっくり腰になって今まで寝てました・・。
急がずにゆっくりとセッティングしていこうと思います。
最後にCDの件、お祈り頂きありがとうございました。
機器がとりあえず揃ったら、音出し後にご報告させて頂きますです。
byファウ at2008-06-02 01:01
-
さもえど様、こんばんわです。
ありがとうございます。
ちなみに私の駄耳では同メーカーのC2やC4と音色は同じ感じでした。
後はお恥ずかしい話ですが外観で決めました・・。
CDは修理から帰ってきても、またあの重い機器をセッティング
するかと思うとなんだか気分的には憂鬱です・・(でも音出しは確かに
楽しみでもあります)。
アンプ選びはエージングが済んでからでしょうか。なるべく急がない
ようにしたいと思ってはいますが、はたしてどうなることやら。
ちなみにサイトは色々と見てはいますけど、奔走はしていない
つもりです(爆)。
byファウ at2008-06-02 01:20
-
はじめましてNOBUです、私もSapphire導入して1ヶ月が過ぎました、SP-25からの乗り換えです、SP-25はまだ未練を
残したまま倉庫にしまってあります。色は私もボルド-、この色は人気があるのかな。Sapphire導入直後はただのポン置きだったのでエネルギ-感に欠けるかなと思ってましたが、今はそれなりにセッテングウをしているので、本領を徐々に発揮しつつあります、これからが楽しみです。ちなみに私のアンプは球でプリはアメリカのメ-カ-製ですがパワ-アンプは(プリと対になる球のパワ-アンプも所有してますが)自作の差動で出力7W、こんな非力な球アンプで鳴らしてます。
bynobu at2008-06-21 19:06
レスを書く