ヒジヤン
ヒジヤン
昔(小・中・高・大学時代)大好きだったオーディオに、近年再度はまってしまった者です。

マイルーム

見直し中
見直し中
持ち家(戸建) / 専用室 / オーディオルーム / ~8畳 / 防音あり / スクリーンなし / ~2ch
今は大分変っているので、削除しました。
所有製品
所有製品は登録されていません

レビュー/コメント

レビュー/コメントはありません

カレンダー

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お気に入り製品

お気に入り製品はありません

日記

20081129【電源工事の効果を反映する再セッティング】ビビビ修行1:Ψ

このエントリーをはてなブックマークに追加
2008年11月29日

昨日、ゲゲゲのテツと絶縁した。ビビビの修行に出るためである。
ビビビの仙人様からの『まず、現在のシステムの環境を整えよ!』とのお告げにしたがい、電源工事の効果を使ってこれまでの課題である項目についての改善を目指した。

課題Ⅰ:音に芯が無く曖昧さが感じられた (ログハウスを建てたいさんからの指摘)
課題Ⅱ:奥行きが足りない (ゲゲゲのテツからの指摘)


改善方針の立案
Ⅰ、音に芯が無く曖昧さが感じられた ⇒ 音像の明確化
Ⅱ、奥行きが足りない ⇒ 奥行き感の向上
この2つは、一見異なる現象のようであるが、共通性があることのお告げが出た。

それは、奥行き感を感じるためには近くの音像を明確にして、遠くの音像をぼかすような
チューニングをすればいいとのことだ。・・・音像深度をあげるのだそうだ

上のⅠとⅡを、これまで構築してきた音場を崩さずに実現すれば眼前にある目標は達成する。


電源工事の効果(11月23日に報告したものを一部見直した。)
<良い変化>
1)力感が向上した。ガンガン押してくるのではなく底力を感じる感覚。
・・・駆動力、制動力の向上
2)音の解れが大幅に向上した。1)との組み合わせで、低音の出方が大きく変わった。
力感が上がるが、音が固まらないのでオケのトゥティでも各楽器の音が分離したままで
押し寄せるような低音が出るようになった。
3)SNの向上・・・静寂感、音像の明確化
4)音の広がり、奥行き感の向上・・・分離の向上によるものか
5)高域が伸びきったような感覚。音のぬけがいい。

<気になる変化>・・・悪い変化は特になし。
6)音の解れが大きいので、生で聴くより細かい音が出るため若干違和感がある。

*なお上記は、電源工事に加え聴診器チューンによるCDPの下にABAの薄型振動吸収ボードを設置した効果も含まれています。


改善の実施
・電源工事による変化を利用して更に好みの音に近ずけるべく、チューニング・セッティングの見直しを実施した。

まずは、結果の姿から見ていただこう。
改善前:ホールの音場を目指してチューニングしてきたもの

改善後:電源工事による変化を利用して再セッティングしたものどこが変わったかお分かりになりますか。

Ⅰ:音像の明確化・・・音の解れ、広がりの向上を利用して、従来の広がり感を確保しつつスピーカーの内振りをリスナー正面やや外側まで角度を変える。加えて、スピーカーの位置見直しを実施した。
(詳細は下記のⅢに記入した。)

Ⅱ:奥行き感の向上・・・リスナー正面壁に掛けてあったスダレの撤去。フラッターエコー対策と音を前に出すためにスダレを使用していたが、実音をのみ前に出し残響音を後ろに下げるために外した。エコー対策はカーテンで実施とする。カーテンの効かせ方は迷ったが、一番聴感上好ましいセンターの反射板に向って斜めに設置した。この配置がポイントであり、ビビビのお告げである:Ψを具現化したものなのだ。

Ⅲ:微調整・・・Ⅰ、Ⅱを実施後、詳細のチューニングとしてスピーカーを少しだけ動かした。音像を際立たせつつ奥行き感を出すために壁から前後左右共に少し離す方向に動かした。
結果、約30mm前方に移動・左右方向で片側内側に約10mm移動。従来は、リスナーとスピーカーとの関係が正三角形でしたが、若干崩れたと言ったところ。
簾の撤去から、広がり感が減少したのでセンターパネルを開き横方向の音場を従来程度に広げた。

横方向から見たところ
改善前

改善後内振りの変化が少しは分かりますか。

一番変わったのはテツ命名のパルテノン神殿センターパネルのところに、円弧状にかけてあるカーテンがビビビの象徴:Ψ(秘密は追々紹介していきます。)


結果
・狙いであった、これまでの音場を確保しつつ「音像の明確化」と「奥行き感の向上」が図れたと自己評価している。
(しかしながら、あくまで自己評価なので指摘していただいた方や他の方に試聴して評価してもらう予定です。)


まとめ
◇今回のビビビ修行1の実行により狙いの音への改善が図れたと共に、今後の修行の土台が構築できた。
◇修行1の実行からビビビの極意その1:Ψが体得できた。


*次はどんなお告げが来るのか楽しみです。ΨΨΨ

コメント集
---------------------------
自己の音楽を追求するための伝道師とのしばしの別れ、お気持ち察しいたします。

しかし色々トライされますね。恐れ入ります。
正面と側面のスダレを取った変更後のお部屋の様子は視覚的には随分すっきりしましたね。
これで狙い通りの音が出るなれば大吉。

ヒジヤンさんの事ですからこれに終わらず、ビビビ道具でまた変化して行くのでしょうか。狙い通りの音を手に入れられる事をお祈りしています。
-----------------------------
よくお分かりになりましたね~。実はそうなんです、テツと一緒にゲゲゲではしゃぎまくっていると自分の音を、音楽を見失いそうになったのでしばしの別れを告げました。テツももっと広い伝道師の世界へと羽ばたきたかったようなので相方を解消したんです。

でも、個人的には親友だと思っていますので、コミュの記事の中の話ですが・・・。彼も私の音を聴いて欠点の指摘をして行ったのですから、改善結果(自己満足)の確認はする義務がありますよね~。

家に来られた方は、何らかの落し物をして行ってくれるので大変ですが自己成長の糧になっています。

ありがたや、ありがたや!
--------------------------
以前の音は分かりませんが、本日試聴させていただいたルームチューニング最新バージョン、すごく良かったです。
 ウチに帰ってからも、あれ聴いておけば良かったとか、あのアルバムはどんな感じでなるんだろうなどと余韻に浸っておりました。毎日、ダイナ5555の4F状態ですね!
 本日は、ありがとうございました!
-------------------------
今日は楽しいひと時を過ごさせていただき、ありがとうございました。昔、演奏をやられていただけあってコメントが的確というか、深いというか私も勉強させていただきました。

そんな中でも、nissyさんも落し物をされていったんですよ!
ピアノの音のことです。どうも我が家はピアノが不得意で、もろ出ちゃってましたよね。特に初めて来られた方は、良くない点は言ってもらえないのが常ですから敏感に感じるようにしているんです。自分がそう思っているから、そう思われているのじゃないかって思うだけかもしれませんけどね~。

今度は、nissy邸にも遊びに行かせて下さい。

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. ヒジヤンさん お久しぶりです。

    自己の音楽を追求するための伝道師とのしばしの別れ、お気持ち察しいたします。

    しかし色々トライされますね。恐れ入ります。
    正面と側面のスダレを取った変更後のお部屋の様子は視覚的には随分すっきりしましたね。
    これで狙い通りの音が出るなれば大吉。

    ヒジヤンさんの事ですからこれに終わらず、ビビビ道具でまた変化して行くのでしょうか。狙い通りの音を手に入れられる事をお祈りしています。

    byRay at2008-11-29 11:28

  2. Rayさん レスありがとうございます。

    よくお分かりになりましたね~。実はそうなんです、テツと一緒にゲゲゲではしゃぎまくっていると自分の音を、音楽を見失いそうになったのでしばしの別れを告げました。テツももっと広い伝道師の世界へと羽ばたきたかったようなので相方を解消したんです。

    でも、個人的には親友だと思っていますので、コミュの記事の中の話ですが・・・。彼も私の音を聴いて欠点の指摘をして行ったのですから、改善結果(自己満足)の確認はする義務がありますよね~。

    家に来られた方は、何らかの落し物をして行ってくれるので大変ですが自己成長の糧になっています。

    ありがたや、ありがたや!

    byヒジヤン at2008-11-29 11:49

  3. ヒジヤンさん

    以前の音は分かりませんが、本日試聴させていただいたルームチューニング最新バージョン、すごく良かったです。
     ウチに帰ってからも、あれ聴いておけば良かったとか、あのアルバムはどんな感じでなるんだろうなどと余韻に浸っておりました。毎日、ダイナ5555の4F状態ですね!
     本日は、ありがとうございました!

    bynissy at2008-11-30 01:17

  4. nissyさん 

    今日は楽しいひと時を過ごさせていただき、ありがとうございました。昔、演奏をやられていただけあってコメントが的確というか、深いというか私も勉強させていただきました。

    そんな中でも、nissyさんも落し物をされていったんですよ!
    ピアノの音のことです。どうも我が家はピアノが不得意で、もろ出ちゃってましたよね。特に初めて来られた方は、良くない点は言ってもらえないのが常ですから敏感に感じるようにしているんです。自分がそう思っているから、そう思われているのじゃないかって思うだけかもしれませんけどね~。

    今度は、nissy邸にも遊びに行かせて下さい。

    byヒジヤン at2008-11-30 01:49