日記
ベキスタット - 静電気除去
2021年01月19日
オーディオ機器に溜まる静電気を除去することにより、音質向上や誤動作防止が図れるかのお試しです。
きっかけは、nightwish_daisuさんの日記:「静電気をどうにかする」で除電紐ベキスタットが気に留まったことです。自分が課題として置いていた、下記項目の課題解決に使えるかもしれないと思ってのことでした。
・MFPCにCDPで対抗する策を練っていたこと
・長時間CDPを回しっぱなしにしていたらコンピューターが狂ったこと(静電気の影響かもしれないと思った)

ですが、静電気除去が効果があるかもわからなかったので、考えあぐねていたところnightwish_daisuさんが購入したものを分けてくれたので試してみることにしました。
試したのはCDPのDisc回転部とピックアップ間の静電気除去です。回転部の摩擦で静電気が起こり、ピックアップやその他に影響している可能性があると想像しました。
【ベキスタットの使い方】
ベキスタットを使った静電気除去の実施方法は諸々考えられますが、まずはメーカーから提示の使い方を把握することから始めます。
日工テクノ:ベキスタット 概要説明リンク
簡単に整理すると
・ステンレス繊維とポリエステル繊維の編紐(ベキスタット)を帯電物に近づけると、コロナ放電が起こり、静電気を除電する
・コロナ放電とは、先端の尖った突起部分がある導電性物体が接近する時に、先端部付近でのみ発生する微弱な発光を有する放電のこと
・取付要件(日工テクノに問い合わせた結果)
-アースを取ること(片側でも、両側でも可)
-除電対象物の動きと直角になるように、非接触で設置すると効果的である
-対象物との距離は帯電が少ない場合は近づけたほうが効果がある(最適な位置(0Kvに近い位置)を探すとよい)
【CDPでのお試し】
こんな設置条件でしたが、試したのはVRDS回転部とピックアップが近い部分です。

円盤とベキスタットのクリアランスは3mmくらいです。
シャシグランドと完全に導通する部分に導通型のアルミテープで固定しました。

で、効果は?
となるわけですが、正直言ってよくわかりません。少し前に実施した、電研<<ノイズカットトランス>>の効果があまりに大きかったので霞んでしまいました。
ベキスタットにエージングが必要かどうかはわからないのですが、コンピューター部分の誤動作防止と合わせて音質確認もロングラン評価をしてみようと思います。
◆その他にも、CDPに使えそうな場所はあるでしょうか?
【アナログプレーヤーで使えるのか?】
CDPの静電気除電のお試しは不発くさいのですが、アナログレコードだと期待は高まります。すでに数々の除電器が製品化されており、実効を上げているからです。
X邸:csport Static Eliminator IME1
◆効果はどんなものでしょうか?

OTAIAUDIO:DSオーディオ ION-001 イオナイザー

どちらの製品も高価ですが、音への効果も大きいらしいです。
アナログプレーヤーにベキスタットを試してみませんか?
拙宅にはアナログ再生の環境がありませんので試せません。nightwish_daisuさんからいただいたベキスタットがあります。
◆試したい方がおられましたらサンプルを送ります。
オーディオ製品への静電気除去対策、これからも深堀していきたいと思います。
レス一覧
-
こんにちは ベキスタットご紹介ありがとうございます。
拙宅でも検証試みましたが、CD板を帯電させることが出来なくて頓挫しています。もとよりフィルムやゴミを吸い寄せるくらいの高電位な帯電には有効なのかもしれませんが、放電が起きないていどのヨワい帯電、もともと問題の無い箇所にはまったく効果が出ないのも不思議ではないです。
効果が確認出来ない。そういう事例ができあがる事も大事な情報です。ベキスタットはステンレスですし保管していても場所はとらないので、今後なにか思い付きやアイデアが出ましときなど遊んでみて下さいm(_ _)m
bynightwish_daisu at2021-01-19 18:42
-
nightwish_daisuさん、諸々ありがとうございます。
やはり実験されていましたか。CDの帯電させるのが難しいのですね。ならば、
>放電が起きないていどのヨワい帯電
これが正解ですね。
日工テクノに設置条件を問い合わせたときに、下記とのことでした。
「一般的に、3kV以下の帯電の場合、コロナ放電が起きにくいと言われています。・・・帯電量が多い場合は、数センチ程度離れた距離でも、ある程度除電できると思いますが、帯電量が少ない場合は、もう少し近づけた方が良いようです。」
効果が感じられない原因が想定できましたので、トヨタの特許のアルミテープを組み合わせた形で、再トライしてみます。
アルミテープはICの静電気除去を試そうと考えていましたが、なかなかそこまでたどり着けないでいます。
失敗は成功の元!と思って頑張ります!!
byヒジヤン at2021-01-19 20:09
レスを書く