日記
これはメーカーの陰謀だ!!www
2009年08月03日
最近、我が家のTOSHIBAのDVD/HDDレコーダ「RD-X5」のメディア認識率がおかしいです。

DVD-VideoをDVD-Rに焼いて、ディスクを入れたらずっとローディングしぱなっしで、なんの操作も受けつけず、フリーズ状態に。エントリープラグwの強制射出を試みるもみるも、なんの反応も無し。強制シャットダウンダウン、電源投入してもローディング状態のまま...。
...仕方ない...バラすかw
とりあえずガワを外してみました。空冷式なのでPCと一緒でホコリまるけですね...(汗。


フト、フロントパネルのカバーをあけて普通のディスクドライブには大抵はついている、強制射出用の「穴」(トレーの回転ギアを細い棒で突っ込んで回す)を探してみるものの、見つからず。
...フロントパネルも開けるか。

ようやくディスクドライブの全体が見えてきました。
で、その「穴」を発見。

赤枠で囲っている部分が「穴」です。

無事トレー手動オープンに成功。
で、逆順に組み立てていったのですが、なんか「バキッ」っと言う音がw
まぁ良くあることです。ネジが一本何故か余るのと一緒ですw

しかし、その「穴」がユーザから見えていないのはユーザフレンドリーじゃないですね。
なんか、恣意的なものを感じます。一般ユーザーだったら修理に出すから、メーカーはメンテナンス代を得られるわけで、わざとそういう仕様にしているんじゃないのかと。
というか、そういったことを指摘する技術者は居なかったのでしょうか?
もうそろそろ地デジが始まるし、二束三文にしかならないけれど、処分するか...?
今日もCD-Rで音楽を再生していたのですが、何故か1トラック再生が終わると停止してしまうという現象が...。そのわりに再生中に次トラックに早送りすると次トラックの再生ができるのですが...。
私のDVD-R、CD-Rの焼き方がおかしいのか?
PC、ノートPCのディスクドライブでは問題なく再生できるのですが...。
P.S. 早速、発注した、Jorma DesignのNo.2 RCA 1.0mが到着。しばらくはPADのシステムエンハンサーのヘビロですね。
レス一覧
-
spooky_zamaさん 今晩は
電源ボタン長押しで電源落ちませんか?
この落ちた状態で、エジェクトボタンを長押し、
これで、ディスク排出しませんか?
以前使用していたRDでこのようにしてディスク抜き取りました
このような状況になったのは、海外の安いメディアで書き込みが不十分の時が多かったです
それでは
bylin lin at2009-08-06 00:50
-
lin linさん
アドバイスどうもありがとうございます。
>電源ボタン長押しで電源落ちませんか?
落ちます。
>この落ちた状態で、エジェクトボタンを長押し、これで、ディスク排出しませんか?
一度確かめてみたいと思います。
後で、気がついたのですが、ローディング状態で放置しておくと何時の間にかイジェクトされることが判りました。
byspooky_zama at2009-08-06 12:59
レスを書く