日記
BD8002ファームウェア・アップデート
2010年01月31日
BD8002の新ファームが、1月15日付で出ていました。
マランツのHPから消えてかなり経つので、まだアップデートしてくれるのはちょっと嬉しいです。
内容はこんな感じです。
メインファームウェアのヴァージョン1.113では1.111から以下の点が改善されています。
BD ディスク「Babylon A.D.」を再生するとラッチアップする不具合。
SONY 製TV KDL-40W5 と1080p/60Hz でHDMI 接続した場合、HDCP エラ-となり、映像・
画像が出ない不具合。
BD ディスク「WHAT WOMAN WANT」の再生時に画面下の選択メニューが表示されない不具合。
レス一覧
-
クロ大好きさん、こんばんは。
改善点が個別に書かれているのはうれしいですね。そういう特定
ソフトに対するバグフィックスは、やはり報告が上がってるから
なんでしょうね。
実は「シザーハンズ」BDの内部デコードの不具合が自宅では出る
のですが、今から言って間に合いますかねえ…
(DTS-HDのダウンミックスでセンターchの音が抜けてしまう)
byOQ at2010-01-31 19:14
-
クロさん、再レスありがとうございます。
今仕様を再確認したのですが、DTS-HDは何故か4.0chになって
ます。セリフは左右chに振り分けられてるのかな?と思った
のですがダウンミックスするとセリフが抜けます。
でもこれのDTS部分を再生すると問題ないんですよね…
ソフトの問題かハードなのか不明ですが、機を見て言ってみます。
byOQ at2010-01-31 19:37
-
OQさんへ
イヤ--- 実に具体的な 症状改善対策なのですね。
他メーカーでは 「一部のソフト再生の不具合に対する改善」と記する事が多いのに、marantzは以前から具体的に「症状」を記していましたからね・・・。
しかし、ソフトは「一定の規格内」で製造されているのだから・・・ そうチョコチョコと 直されてもネ~~。 ハード側は一体何をやっているんでしょうね。
同時期、あるいはそれ以前の他メーカーの製品はどうなの? って、感じです。 残念ながら、該当ソフトは持っていませんから、検証は出来ないのですが・・・ (-_-メ) marantzの 程度の低さを露呈しているように思えて・・・ (-。-)y-゜゜゜ 市販のソフトが フツ--に再生できるのが 普通であり、不具合が出る様なモデルは 『不良品』と呼べるのでは・・・。
>> 「商品をより快適にご使用いただけるよう最新のファームウェアをご提供させていただいております」
↑ HPの案内文です。 詫びる事も無く、「快適に」って・・・ 非を認めない会社(企業)ですね。 彼等は まともにソフトを再生出来ないプレーヤーは『不良品である!』という認識は出来ないのでしょうかね。
イヤー すみません <(_ _)> 何故か 辛口になってしまいました。 虫の居所が悪いのかなァ~~? 別段、marantzが嫌いなワケではないんですよ。 イイ製品は多いですし marantz製品は 過去も、現在も使用しているのですから・・・ ヽ(^o^)丿 トップ(経営者)が変わると 徐々に徐々に 変わっていく 風潮がありますが・・・ marantzさん 頑張って!!!
byアコスの住人 at2010-01-31 22:37
-
アコスさん
>イヤー すみません <(_ _)> 何故か 辛口になってしまいました。 虫の居所が悪いのかなァ~~?
虫の居所が悪い、じゃないですよね。
これは「会話」じゃなくて「書き込み」なんですから…
byOQ at2010-02-01 08:54