日記
ESOTERIC P-0s + VUK-PO(DAC試聴編)
2012年03月18日
前回、お仲間を引き連れて来られたお客様。
ちょいと、ひょっとこ顔w ですが、アルミボディに秘められた
ポテンシャルをヒシヒシと感じます。

そう、ESOTERIC社のD-03です。

今回はP-0sとの組合せでどんな音が出てくるのか?

いろいろ試してみたいと思います。
さてさて、どうなることやらw
宜しければ続きを見てやってくださいなo(^-^)o
レス一覧
-
ブルルさん、こんばんは。
このシリーズもいよいよ佳境ですね。
最終結論は果たして..
楽しみにしています。
byCDバカ at2012-03-18 20:42
-
ブルルさん、はじめまして。
D-03良かったようですね。なんだか私も嬉しくなります♬
>噂では柔らかで艶やかな音色のD-03とのことですが、こりゃいったいどういうこと?
D-03以前のエソテリックでと比べるとという意味で一般的な柔らかさ、艶やかさとは違うかも知れませんね。
D-03はエソテリックらしい柔らかさ、艶やかさという感じでしょうか。
逆にD-03より後の旭化成DAC搭載機は、ただ柔らかく艶やかなだけで、芯のある音や解像度の高さといったエソテリックらしさは亡くなっていて、P-02/D-02になってようやく柔らかさと芯の強さが両立されたと思います。
是非P-02/D-02も聴いてみて下さい(^O^)/
byちょびの飼い主 at2012-03-19 11:45
-
CDバカさん、ちょびの飼い主さん。
コメント頂きまして誠にありがとうございます。
CDバカさんへ。
>最終結論は果たして..
結論はかなり先になりそうな予感がしますw
試聴を繰り返すうちに、自分の好みがわからなくなってきました。
それぐらいどのメーカーさんも素晴らしい。
今後ともお付き合いのほど、宜しくお願い致します。
ちょびの飼い主さんへ。
はじめまして!
P-03+D-03のオーナーの方ですね。
P-0s+D-03の組合せ、想像以上に良かったです。
なんといってもシルキーさがたまりませんw
で、じっくりと聴き込むと解像度と情報量も
しっかり出ているのがわかります。
もちろん、P-02+D-02も試聴してみますよ!
今後ともお付き合いのほど、宜しくお願い致します。
byブルル at2012-03-20 11:53
レスを書く