モモンガ
モモンガ
中年のオデオ大好きおじさんです。MIXI、ブログで知り合った色々な人と交流して充実したオデオ人生を送っています。趣味の世界は年齢に関係なく交流できて楽しいです。皆さんよろしく御願いします。

マイルーム

癒し系オーディオ
癒し系オーディオ
持ち家(戸建) / 書斎兼用 / オーディオ・シアター兼用ルーム / 16畳~ / 防音あり / スクリーン~80型 / ~4ch
スピーカー B&W802Dプリアンプ ジェフローランド コヒレンス パワーアンプ ジェフローランド モデル8Ti トランスポート エソテリック P-0s DAC MSB PLATINUM D…
所有製品
  • AVアンプ
    PIONEER SC-LX82
  • SXRDプロジェクター
  • XLR(バランス)ケーブル
    SOUNDTRAIL SCX-23
  • DAコンバーター
  • CDプレーヤー/トランスポート
    ESOTERIC P-0s

レビュー/コメント

レビュー/コメントはありません

カレンダー

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最新のレス

日記
製品レビュー/コメント

製品レビュー/コメントへのレスはありません

お気に入り製品

日記

センターキャップ 取り付け再チャレンジ

このエントリーをはてなブックマークに追加
2008年12月30日

最近センターキャップの影響(私の推測)で
右側スピーカーの音がビビリ出して ひどくなってきたので
センターキャップを接着しなおしました。
詳細は私のブログをご覧下さい。



コレで直れば最高ですが(汗)

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. モモンガさん こんばんわ!

    前回も同様な現象で、セメダインで止められたのですか!
    やはりスピーカーは常時振動しているので、多少粘着性のある接着剤でないと剥がれてしまうよですネ!

    これで治るような気配を感じます。

    byヒジヤン at2008-12-30 01:34

  2. ヒジヤンさん
    おはようございます。
    笑ってやってください。
    前回の方法は ある友人が提案してくれました。
    正確にはセメダインのボンドだったと思います(茶色の接着剤)

    >多少粘着性のある接着剤でないと
    本当に その通りだと思いました。
    色々有り難う御座います。

    今回はインターネットで色々調べて購入してみました。

    コレで直ってくれれば最高ですね。

    byモモンガ at2008-12-30 08:55