VIPPER
VIPPER
2ちゃんねるオンリーのオーディオです。

マイルーム

マイルームは公開されていません

レビュー/コメント

レビュー/コメントはありません

カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最新のレス

日記
製品レビュー/コメント

製品レビュー/コメントへのレスはありません

お気に入り製品

お気に入り製品はありません

日記

α DACがやってきた

このエントリーをはてなブックマークに追加
2009年12月30日


αDACをIYH!してみた。
まあアメリカでは$5000で買えるので中級機ですがね。
音はボチボチです。No.39Lより音場が広くなり音がきめ細やかになりました。
フィルターでも結構変わります。
エージング(笑)が進めばもっと良くなるのか?

No.39L

αDAC

ML-1or No.326S

No.23L

AKURATE 242 SE

こんな感じ

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. >クロ大好き氏
    どうもはじめまして!レビンソンって男の子だよねって事で
    入り口からレビンソンで揃えてます。
    とは言え39Lも15年選手なので単体DAC導入に踏み切った訳です。
    360SLとかも考えてたんですが試聴した感じが良かったので購入しました。
    ロックなんかのカチッとした音楽は39L単体、
    クラシックなんかはαDACで住み分けて行きたいですね。
    今後ともよろしくお願いします!

    byVIPPER at2009-12-31 03:35

  2. はじめまして!hermanと申します。

    α DAC導入おめでとうございます!

    私もいつかは!と思ってgonをハァハァしながら眺める日々を過ごしています。

    内外価格差がこれも大きいですね。
    私は買うときは海外からでないと無理です。。

    フィルター効果がかなり大きいようですが、不自然な感じは
    全く無いのでしょうか。

    一度聴いたことはあったのですが、さらっと聴きでフィルターも
    何か確認できない&本体触れれなかったので(^^;

    byherman at2009-12-31 06:13

  3. >herman氏
    どうもです〜
    国内だと定価が倍ですからね。どんだけ暴利なんだって感じですが。

    フィルターは特に不自然な感じはしませんが
    あれこれ考えるのも面倒なのでCDの入力は1fs16bit
    PCからの入力は2fs24bitで聞いています。

    byVIPPER at2009-12-31 22:38