スピノル
スピノル

マイルーム

スピノルのマイルーム
スピノルのマイルーム
持ち家(マンション) / リビング兼用 / オーディオ・シアター兼用ルーム / 16畳~ / 防音なし / スクリーン~100型 / ~4ch
元自作派
所有製品

レビュー/コメント

レビュー/コメントはありません

カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お気に入り製品

お気に入りユーザー

お気に入りユーザーはありません

日記

TCP Offload

このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年02月23日

さんが、筋力トレーニングをしているところに、
さんが、話しかけているのを聴いていて、
> チェックサム計算をNICにオフロード処理させると
> Wiresharkに限らずパケットキャプチャーソフトでチェックサムエラー表示が出ることがあります。

ふと、気になってgoogleしてみたら、こんなのがありました。
http://sakura.cb-faq.com/faq/public/app/servlet/relatedqa?QID=001387

Q: さくらのVPSで「CentOS/Ubuntu/FreeBSD」を利用していますが、回線速度が遅くアクセスに時間がかかります。
A:
さくらのVPSにおいて、不特定のVPS収容ホストとクライアント環境(プロバイダ等)の組み合わせ
により、さくらのVPSからのダウンロード方向の通信に遅延が発生する場合があります。

 ・http,ftp,scp等でのファイルのダウンロード速度が極端に遅い。
 ・ファイルをダウンロード中に通信が切断される。
 ・ホームページの静的なコンテンツ表示に異常に時間がかかる。

上記のような現象が確認された場合、設定変更を行うことで回避できる場合があります。

■設定方法
※以下の手順は root として操作する必要があります。

1. ethtool コマンドの実行
ethtool コマンドにて tcp segmentation offload を off に設定します。

# ethtool -K eth0 tso off

上記設定は再起動を行うと無効になります。

2. 設定の確認
下記のコマンドで tcp segmentation offload: off になっていることを確認します。

# ethtool -k eth0
Offload parameters for eth0:
rx-checksumming: on
tx-checksumming: on
scatter-gather: on
tcp-segmentation-offload: off
udp-fragmentation-offload: off
generic-segmentation-offload: on
generic-receive-offload: off
large-receive-offload: off

***

ちょっと、確認してみると、

[spinor@www17292u:~]$ sudo /sbin/ethtool -k eth0
Offload parameters for eth0:
Cannot get device udp large send offload settings: Operation not supported
rx-checksumming: on
tx-checksumming: on
scatter-gather: on
tcp segmentation offload: off
udp fragmentation offload: off
generic segmentation offload: off
generic-receive-offload: off

と、既にこんな感じだったので、デフォールトを変更したのかしらん?

***

TCP offloadというのは、何かと鬼門か?
http://www.usenix.org/events/hotos03/tech/full_papers/mogul/mogul.pdf

さくらのVPSの場合は、KVMと相性が悪いのかな。

http://www.ginnokagi.com/2008/05/vmwaretcp_segmentaion_offload.html
VMwareとTCP Segmentation Offload (TSO)

http://www17292u.sakura.ne.jp/spinor/

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. スピノルさん、おはようございます。

    こ・これ、、、、私には、ふかすぎます(^^;)

    でも、勉強になりました。。。(^^;)

    ありがとうございますm(_)m (^^;)

    byの~てんき at2011-02-24 08:41

  2. スピノルさん

    早速、ethtoolをインストール

    apt-get install ethtool

    してVoyage MPD側のtcp segmentation offload も

    ethtool -K eth0 tso off

    で off にしました(^^;)

    root@voyage:~# ethtool -k eth0
    Offload parameters for eth0:
    rx-checksumming: on
    tx-checksumming: on
    scatter-gather: on
    tcp-segmentation-offload: on
    udp-fragmentation-offload: off
    generic-segmentation-offload: on
    generic-receive-offload: off
    large-receive-offload: off
    ntuple-filters: off
    receive-hashing: off



    root@voyage:~# ethtool -K eth0 tso off
    root@voyage:~# ethtool -k eth0
    Offload parameters for eth0:
    rx-checksumming: on
    tx-checksumming: on
    scatter-gather: on
    tcp-segmentation-offload: off
    udp-fragmentation-offload: off
    generic-segmentation-offload: on
    generic-receive-offload: off
    large-receive-offload: off
    ntuple-filters: off
    receive-hashing: off

    筋力トレーニングになりました(^^;)

    byの~てんき at2011-02-24 19:00

  3. yamamoto2002さん、

    > TCP・UDPセグメンテーションオフロードって……!
    > そんなモンスターみたいな機能が普通のNICに載ってる時代なんですね

    さらに最近は、HTTPオフロードと言って、HTTPサーバがNICに載ってるそうです。
    (←嘘←だと思うが、自信が無い。)

    byスピノル at2011-02-26 21:45

  4. の~てんき さん、

    > Voyage MPD側のtcp segmentation offload も
    > ethtool -K eth0 tso off

    ちゃんと調べた訳では無いのですが、私の印象としては、この機能は、
    KVMとか、VMwareとか仮想化しているときには、不幸の種になったとしても、
    すっぴんのOSでは、まともに動くのではないかしらん。
    (単なる、想像ですが。)

    それと、このethtoolでの設定は、リブートするとご破算になってしまうので、
    もし、恒久的に設定しておきたいのであれば、なにか手当てが必要です。

    上記のFAQでは、udevを使えとしてましたね。私の感覚だと、rc.localみたいな感じ
    なのですが、最近は、そんなもの?

    byスピノル at2011-02-26 21:54

  5. スピノル さん

    > すっぴんのOSでは、まともに動くのでは・・・
    > リブートするとご破算になってしまう・・・

    了解しました♪
    恒久的設定にする場合は、なにか対処を考えます(^^ゞ

    byの~てんき at2011-02-27 00:19