日記
金銭倶楽部 = ゴルフの記事なんて
2015年03月30日
ツマランツ マランツ マラン!
あ、大盛華麗です。こんにちは。
Phileのみなさん、花見は済まされましたか?東京は今日がピークだったような気がします。まあ、今年見れなくても来年見ればいいですね。
1.サラメシ

珍しく欧州出張でした。血糖値が大変な事に!
2.散財
(1)Marco Masini/CRONOLOGIA(3CD)
(2)Marco Masini/niente d' importante(CD)

イタリアのピッツェリアで流れていて心を鷲掴みされたMarco MasiniをAmazonで衝動買いしました。流石、i poohを生んだ国です。ゲンズブールみたいな声質のボーカルの彼がこれでもか!これでもか!と哀愁のメロディを繰り出してきます。いんぽるたんて~♪
(3)Herbie Hanccock/Speak Like A Child(CD)

大丸の上にあるオーディオ屋さんを仕事中に冷かしていたら、見つけた中古CDです。ご本人と奥様の素敵なジャケですが、内容はジャケから想像されるメロウな感じではなく、しっかりJAZZしています。
(4)D'Angelo And The Vanguard/Black Messiah(アナログ)

うーん、人を選ぶのですかね。極上のブラックミュージックです。PrinceのブラックアルバムやComeが好きな私にとっては、大好物の類のものです。MP3のダウンロードコードがついているので、通勤中にもiPodで聴けて便利!
(5)Prince/Gold Experience Promo (2LP)
(6)Prince/Come Promo(2LP)
(7)Prince/Black Album(独盤アナログ)
(8)Trader Horne/Morning Way(再発アナログ)

御茶ノ水のユニオンでPrinceのミニセールをやっていて、結婚式の前にゲット、ご祝儀をつかってしまいました。この辺のプリンスが大好きなので、アナログ盤を見つけてしまうと、もう後には引けません。
Trader Horneは英国フォーク系の隠れた名バンドで、ボーカルはフェアポートやクリムゾンのデモで歌っていたジュディ・ダイブルです。7インチ等のオマケが充実している限定アナログ再発です。マニアは迷わずゲットだぜ!
(9)Jellyfish/Spilt Milk(アナログ再発)

ジャケ通りの素敵なポップミュージックを大盛華麗が保証します。マシュー・スウィートなんかと同じ文脈で語られてもよいアーチストですが、寡作なんですよね。リマスター再発が行われた関係で無事にアナログもリリースされました。
(10)Mari Kodama/Beethoven Piano Sonatas(SACD)

悲愴が聴きたくて、Amazonで購入しました。綺麗な容姿に綺麗な音です。
(11)Rumer/Into Colour(アナログ)

来日公演も決まったRumerの最新アルバムですが、今更ゲットしました。優しいクールな曲調に透き通った彼女のヴォーカルが映えます。MP3のダウンロードコードもついていて、お得です。しかもジャケは確実にCDのそれよりも可愛いです。デーンジャラッス!
(12)Kestrel/Kestrel(リマスター 2CD)

ジャケで引かないで!本当に素晴らしいバンドです。アナログが呆れるほどのレア盤なので、CDで聴くことが出来る喜びをかみしめましょう。メロトロンの温かい音が心地よい、人懐っこくポップな隠れ名盤です。
(13)The Sundays/here's the story ends(7inch)
(14)The Sundays/goodbye(7inch)
(15)The Sundays/can't be sure(7inch)
(16)The Sundays/summertime(7inch)

サンデイズのシングルを4枚まとめてゲットした。状態が悪いのもあったけど、(13)の音を聴いて、思わず心の中でガッツポーズを取りました。
うーん、ちょっと多めの購入量ですね。
来月は考えます。
では、ご唱和ください。4月も散財、金銭倶楽部!!
レス一覧
-
大盛華麗さん、お早うございます。
イタリアですか…
ピッツア、パスタ、ビール…最高ですね。
ビールやワインがサラメシでOKなのも、さすがイタリア。
うらやましい限り(笑)
今月の散財で分かるのはピアノソナタくらいですが、SACDとは…チェックしておかねば。
by矢切亭主人 at2015-03-30 07:16
-
矢切亭主人さん、おはようございます。
コメントありがとうございました。
今回はベルギーとイタリアへの出張でした。ご飯がおいしすぎるのが困ります。
コダママリさんって、その道では有名な方なのでしょうか?ベートーベンの哀愁のメロディーをしっとりと表現してるように感じました。
by大盛華麗 at2015-03-31 07:01
-
EVAさん、おはようございます。
コメントありがとうございました。
最近オーディオと関係ない日記が増えてるので、ちょっとふざけてしまいました。
ルーマーは、デンジャラスって曲をラジオで聴いてハマりました。ほかの作品もアナログで発売されているようですよ。
by大盛華麗 at2015-03-31 07:04
-
大盛華麗さん、コンチハ。
ルーマーは初GETですか?
自分はこの3rd、最近聴き始めましたが、
1st、カバー集の2ndを超えられないような・・・
というかデビュー盤の出来がよすぎるので。
まだ、1st、2ndをお持ちでないなら
超お勧めですよ。
1stは何より楽曲が粒ぞろいです。
byプー at2015-03-31 12:09
-
相変わらずおもちゃ箱をひっくり返したような、魅力満載の日記ですね。(褒め言葉です)
一言だけ突っ込ませて下さい、欧米か!
失礼しました m(__)m
ちなみに先日自分も「アカバネ」という国に行ってきました^_^
byにら at2015-03-31 18:42
-
追伸
タグが相変わらず細かくてウケます、、
byにら at2015-03-31 18:45
-
プーさん、こんばんは。
コメントありがとうございました。
ルーマーは、初ゲットです。最新アルバム最高です。
セカンドとファーストはそれ以上ですって?
なんという…
気がつくとHMVでアナログ注文完了です。セカンドはミニアルバムとのカップリングらしいです。トータル8000円。
恨みます、プーさん…
by大盛華麗 at2015-03-31 23:32
-
EVAさん、こんばんは。
コメントありがとうございました。
いま、アナログ注文したばかりです。CDは安くて、在庫ありですね。
どうしよう…
セカンドも一緒にいっちゃいましょうよ!
by大盛華麗 at2015-03-31 23:34
-
にらさん、こんばんは。
コメントありがとうございました。
欧米です!
にらさんの赤羽放浪記楽しく拝読致しました。後半の魅惑の呑み屋写真に胸をかきむしっております。ムムウ!
マランツのページに日記が反映されず、寂しいです…
by大盛華麗 at2015-03-31 23:39
レスを書く