日記
SC-LX90導入 & 秋葉原周辺の試聴できる店 教えて下さい
2009年01月29日
アンプの不具合が目立ちだし,AVアンプの導入を考えていました。
過去のメーカー特有の音の傾向として,DENONやYAMAHAは私にはあわないようです。(最近のフラッグシップ機は違うのかもしれませんが。。。使用されている方,申し訳ございません。)
そこで,ソニーとパイオニアに絞って,フラッグシップ機の新機種の登場を心待ちにしていました。
その中で満を持して登場したPIONEER SC-LX90。雑誌での高評価は何度も目にしましたが,住まいが田舎のため,近くの電気店で実物を見る(聴く)ことはできません。実際に初めて音を聞くことができたのは,家族旅行で出かけた東京旅行の際,秋葉原のヨドバシカメラに行った時でした。(その日はもちろん,家族とは別行動!!)
メインのスピーカーDS-1000HRの音色の特色は,タイトな低音と情報量の多い中高音。音離れのよいスピード感です。が,決してシャリシャリのうるさい音ではありません。音の傾向が導入予定のSC-LX90と似ている気がして,導入まで不安な面もありました。
6月初旬に予約してから7月末の製品の納品までは待つこと2ヶ月。長い長~い,時間でした。納入は,○○電機の配送の方が2人がかりでなんとか設置。高級感のあるブラックフェイスはお気に入りですが,手あかが目立つため,操作はすべてリモコンを使っています。
いよいよ視聴。PLAY STATION3からHDMI接続(サエクSH-1010)でSC-LX90へ。SC-LX90からHDMI接続(wire world SHH5-2)で液晶TV REGZA 52ZH500につなぎました。
不安は杞憂に終わりました。BD ダイハード4.0は,ヘリコプターに追われ,ブルースウイルス運転のパトカーでトンネルへ入り,その後のシーン。DS-1000HRの音色とSC-LX90の音色の相乗効果で,スピード感のあるややタイトな低音。しかし,以前より低音の押し出しが強いのは明確にわかります。中音,高音のスピード感&ややほんのりきらびやかになる中高音のつややかさとあいまって,全体のエネルギー感のバランスがよい感じがしました。
フルバンド・フェーズコントロールをかけると,一瞬音がおとなしくなったような感じがしますが,よく聴いてみると音のつながりがスムーズになり,騒がしさがなくなり音がなめらかなになったように感じました。音量があげられます。ですので,フルバンド・フェーズコントロールは常時ONです。
リヤSPは,YAMAHAのサラウンド用SP2つ(安物)を天井に吊していますが,オートMCACC
をかけることにより,メインSPと音色の統一感がでてくるせいかリアの音が広がり,きつさが少なくなりました。もちろん,これも常時ONとしています。
現在,導入から半年が経ちました。エージング効果とPS AUDIOのノイズキャンセラーの効果で,よりきめ細やかでたくさんの音色が聴かれるようになってきました。
次の機器導入は,メイン&リアSPの交換及びBDプレーヤーです。
考えているのは,
スピーカー PIONEER S-81,S-81B-LR,S-3EX KEF IQ90,XQ40
BDプレーヤー PIONEER BDP-LX91 SONY BDP-S5000ES です。
地方では,聞き比べどころか商品がありませんので,本当に困ってしまいます。
今回は2月中旬に東京出張がありますので,秋葉原周辺で是非自分の目,耳で確かめてみたいと思っています。おすすめのお店があったら教えて頂けないでしょうか?
できれば,AVアンプはSC-LX90で,ディスプレイはKUROかDLA-HD750 で。
みなさま,情報提供宜しくお願いします。 ININでした。
レス一覧
-
Mac_celです。
秋葉原ということでしたら、現在アバックにSC-LX90と上記BDプレーヤーとPIONEERのS-3EXの組み合わせで試聴することが出来ます。
候補のSPですが、ご自分で聞かれて選ぶのが一番ですが、S-81,S-81B-LRはPIONEER試聴会の時に聞きましたが、音についてはたぶんininさんのお好みには合わないような気がします。
byMac_cel at2009-01-29 10:08
-
こんにちは。
テレオン110の2階はLX91、IQ9、KUROならあります。
SC-LX90はこの前行ったとき無かった気がしますが。
byエフ at2009-01-29 11:14
-
初めましてェ~~ ininさん アコスの住人(ju~~ninnin (^^♪ )と言います。 よろしくお願いしま~す。 m(__)m
残念な事に・・・ 当地も田舎故 なんもイェね~~~(何も語る事が出来ません ((+_+)) ) そう言えば・・・ 「試聴」って暫くしていないなァ~~ って。 東京に行く機会もめっきり少なくなってしまい・・ たまには本腰を入れて試聴を試みたいトコロですが・・・ 時間もお金も余裕がありません (-。-)y-゜゜゜
しかし ininさん邸には 最新の素晴らしい機器が有るのですね (^_-)-☆ LX90やHD750 このコミュでは誰もが憧れている逸品をお持ちで・・・ 実に ファンタスティック!! オーディオ歴も大変長~い ininさんですから 2chステレオ再生にも造詣は深いのではないかと思います。 ですからフロントスピーカーは妥協をする事無く メイいっぱい奢ってやって下さい。 パイオニアであるならば [S-1EX] KEFならば[リファレンスシリーズやXQシリーズ]がお勧めでしょうか。 LX90の実力をもってすれば それぞれの「力量」が引き出せるでしょう。
私事ですが・・・ 部屋を造って・・・ 頭の中での構想中は ピュアとサラウンドのシステムを分ける事でした。 頭の中ではパーフェクトだったのですが いざ 設置~音出し 半年~一年~1年半経過~2年半経過・・・・ 色々と弱点が見えて来ました。 試行錯誤の結果 今の様な「カタチ」に落ち着いているのですが・・・ 未だに奔走しています。 (-_-メ)
レス的には 話題(ご質問)から逸れてしまいまして m(__)m スミマセン。 ショップでの試聴は 環境が違えば 聴こえて来る音が違って当たり前なのですが・・・ 聴かないよりは聴いて頂く事が大切だと思います。 また 実機を持て 目ざわり(見た目の美しさ)肌ざわりを体感して下さい。 完成度の高い サラウンド環境が整えられれば イイですね (^_-)-☆
アコスでした ・・・かしこかしこ。 スミマセンお役に立てなくて・・・ (-。-)y-゜゜゜
byアコスの住人 at2009-01-29 12:52
-
こんばんは
そういう時は、後腐れがないように、パイオニア視聴室など
どうでしょうか。
いつまでもあるとは限りません。(儲けないものは、無くなるかも)
パイオニア目黒ショールームで検索ください。
(前回、オフ会がてら、LX91とTADのシステムを見ました)
でも、ちゃんとした販売店のほうが、商談しやすいですね。
byレーザー at2009-01-29 21:57
-
Mac celさん
レスありがとうございます。アバックですね。メモメモ!!
パイオニアのみなら昨年の夏,秋葉原のヨドバシカメラのpioneerブースにSC-LX90,S-1EX,S-3EXがあったような。。。S-81やBDP-91LXは置いていないのでしょうか? S-81は私に合わない音ですか?学生時代スーパーツイター付きのPIONEER S-922を持っていて,豪快な陽性サウンドが気に入っていた時期もあったのですが。。。。(もちろん,S-81とは音色が違うのは当然ですが)
まずは,SC-LX90&KUROでBDP-91LXとBDP-S5000ESを試聴してみたいですね。
エフさん,はじめまして。ininと申します。
テレオン110ですね。メモメモ!! これからも宜しくお願いします。
秋葉原にはこだわりませんので,山手線やメトロでいける範囲なら。。
皆様,情報宜しくお願いします。
アコスの住人さん はじめまして,ININと申します。
しがない会社員ですので,SC-LX90やDLA-HD750という2つのフラッグシップ機を購入する際は,清水の舞台から飛び降りる決心が必要でした。性格的に次々と製品を買い換える方ではありませんので,長~く長~く使用するつもりでいます。S-1EXはあこがれ製品です。XQ40是非実際の音を聞いてみたいと思っています。
オーディオ歴,AV歴に関しては期間だけは長いのですが,実質的にはそんなに長くはありません。オーディオは,高校~大学~社会人になっての10年間程。結婚してからは,車いじり(整備),ドライブ,子育て!!,家庭菜園&ガーデニング,キャンプ等趣味は広~く,浅~く移っていきました。また,仕事柄コンピュータに関する管理を任されたこともあり,MS-DOS2.1?の頃から格闘し,初の自作機はセレロン400Mhzで組みました!!
ということで,長く音や絵は聞こえて見れればよい状態でしたので,全く最近の傾向は浦島太郎状態なのです。昨年年初より,久しぶりにHiviを購入し勉強し直しているところです。皆さんの高額な使用製品群に圧倒され,ここに書き込みをしてよいものか躊躇しているのも事実です。(ですので,題は初心者AVページです。)期待はずれで申し訳ございません。
日記読ませて頂いています。アドバイス&これからも宜しくお願いします。
byinin at2009-01-30 12:35
-
レーザーさん,はじめまして。ininと申します。
パイオニア目黒ショールームという手がありましたね。ありがとうございます。メモメモ!! でも,ここに行くと,KUROディスプレイやカロッチェリアの方まで気になってしまいそうで怖い気もします!!
どなたかの日記でoff会を兼ねて訪ねた際,画質はよかったけれども音質は??という書き込みがありました。音質はまだ,改善されていないのでしょうか。もし,知っていらっしゃったら教えて下さい。
これからも,宜しくお願いします。
ININでした。
byinin at2009-01-30 12:52
-
スピーカーの音質に関してですが、S-81はゆったり・ふっくらとした音質で、ハイスピードで立ち上がりが速く、豪快なイメージではありませんでした。BGMにはいいのでしょうが・・・
S-3EXやS-1EXとは傾向がかなり違った印象でした。
使いこなしで変わるとは思いますが、メーカーが聞かせたあの音はちょっとという感じでした。当日参加したほとんどの人がそのように感じたようでした。
byMac_cel at2009-01-30 13:51
-
AVACの新宿店もオススメです。試聴室としての環境も悪くないですし、品揃えが多いのと、予約ができるので、あらかじめ希望の組み合わせを伝えておけば、用意してくれると思います。
http://www.avac.co.jp/exhibits_list_shinjuku.html
MCACCはスピーカーのクセをなくしてくれるので、逆にクセのあるスピーカーを選んでオン・オフで聴き比べるのも楽しいかもしれません。
by元住ブレーメン at2009-01-30 15:26
-
Mac celさん
何度もレスありがとうございます。S-81レスありがとうございます。
その辺はしっかり試聴しないと大変なことになりますね。S-3EXは4月から価格が大幅上昇するのでできたら購入したいのはやまやまなのですが,価格が。。。。。
優先順位からすると,まずはBDプレーヤーかなあと思っています。実は昨年暮れ,購入寸前だったのですがAV REVUE 1月号のBDP-S5000ESの記事が気になって,きちんと試聴してから購入しようと思い直したのでした。一端,試聴したらPS3には戻れないのでしょうね。
先々のAV構築のために,しっかりと試聴したいと思います。情報度々ありがとうございました。
ININでした。
byinin at2009-01-30 19:50
-
元住ブレーメンさん,はじめまして。ininと申します。
わあ~。元住ブレーメンさんからまで,レスをいただいた~!!やった~!!(とミーハーなininでした)
AVACの新宿店ですね。メモメモ!! 私の希望機種がかなりそろっていて助かります。宿泊場所がAVAC新宿の近くですので,行きたいと思います。セッティング次第でどのようにでも変わってくると思いますので,なるだけ多くの場所で試聴したいと思っています。
元住ブレーメンさんがお持ちの機種のうち,スサノオとLDA-750HDが同じでして,BDP-91LXの使用日記を見させていただいて,昨年末思わず購入しそうになりました!!Mac celさんも購入されていますし,ほぼ購入することは決まりそうです。あとは,いつ購入するかですが。。。
これからも宜しくお願いします。
byinin at2009-01-30 20:14
レスを書く