日記
プロジェクターのランプ交換
2021年09月02日
プアオーディオ道のシアターシリーズ。
3日ぶりです、皆さんお元気でしょうか。
プロジェクター『VICTOR DLA-HD350』のランプを交換しました。

我が家に来たのは2014年の秋。
https://community.phileweb.com/mypage/entry/2067/20141011/44495/
7年近くも頑張ってくれていたのですが、ステイホームで酷使され始めてランプの寿命を迎えてしまいました。
だんだん暗くなってるんだと言う事には気が付いていましたが、ここ1ヶ月ほどは色合いもかなりおかしく、そろそろかな、と思ってた矢先にランプのエラーが出るようになりました。

まぁ、ここまで持てば良いでしょう。
純正品は納期が長いらしく、一旦互換品へ。

もう比べものにならないほど汚れていますね。(^^;)
ひょっとして、内部を定期的に掃除した方が良いのでしょうか。
大人の事情で細かな写真は載せられませんが、びっくりする位綺麗な画像が映し出されています。

こ、これが本来の性能か・・・。(汗
なんか、不点灯に至る前、とっくに寿命は過ぎていたって事でしょうかね。
だったら互換品をこまめに換えた方が良いのか?
とりあえず今のペースだと1年でランプ寿命を迎えそうなのでじっくり考えます。
レス一覧
-
こたちゃんさん こんにちは
ハメコミ画像かと見紛うクッキリ画質ですね(^^)
互換品でこれほどとは・・・本気モードの純正品はどうなるのか楽しみでもあります。
bynightwish_daisu at2021-09-03 12:22
-
こたちゃん
無事に交換が出来て 良かったですね。 (^^♪
自分も過去に2度程交換しています。 こたちゃんと同じJVC(初代はVictor)モデルです。 フルHD初号機のランプ交換は大変だった…。 交換後のカウンタリセットに手間取り 天吊りな位置は首も手も疲労困憊(笑)
現機X75Rは 最新(ワタシにとっては最新(笑))だけに簡単だった (^^)/
顛末記は…
https://community.phileweb.com/mypage/entry/85/20191216/64080/
交換後は確かに見違えた ヽ(^o^)丿
こたちゃんは「汚れ」と言われていますが これって劣化による白濁だと思いますよ。 人で言う「白内障」かな? モデルによって使用時間(ランプの交換時期)は違うみたいですが… パワー(明るさ)によっても劣化進行は違う様なので 目安の様ですね。 私は3Dの視聴も多いので 規定より早めがちょうど良かったみたいです…。
byアコスの住人 at2021-09-03 22:15
-
>nightwish_daisuさん
他の方々のレビューや、原理的に考えても画質については多分純正品とは殆ど差が無いと思います。
寿命は半分位だと想定していますが、値段は半値以下。次は純正品にするつもりですが、さてどうなるか。
>アコスの住人さん
初めてだったのでちょっとおっかなびっくり交換してました。
高い位置にあるので作業中にはしっかり奥まで見えてないんですよ。(笑)
白いのは反射板の焼けと謎の不純物ですかね。見比べたとき「え?こんな!?」って笑ってしまいました。
byこたちゃん at2021-09-03 22:24
レスを書く