ガッツ
ガッツ
2000年頃から、この道に入っていました。 プロジェクター遍歴は、こんな感じです。 SONY  VPL-VW10HT SHARP XV-Z9000 VICTOR DLA-HD100 VICT…

マイルーム

ガッツシアター
ガッツシアター
オーディオ・シアター兼用ルーム / スクリーン~100型 / ~5.1ch
ガッツシアター(カーブドスクリーン編) ・4K HDR映像校正環境の構築完了 ・4K HDR環境の構築完了 ★★特徴★★ シネマスコープカーブドスクリーン+アナモーフィックレンズ(業務…
所有製品

レビュー/コメント

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お気に入り製品

日記

カーブド視聴記

このエントリーをはてなブックマークに追加
2010年08月29日

今回は、シネスコ作品のみです。
どの作品もなかなか魅せてくれますね~。
うち1本は、劇場で3D上映されたものですが、2Dでも十分ですよ。
3Dプロジェクターは、10月頃には各社発表があるのでしょうが、2Dが全ての基本です。
やっぱり2Dの画質に進歩が無ければ、駄目ですよね。

■シネスコ作品
↑[タイタンの戦い]より(その1)
↑[タイタンの戦い]より(その2)

こちらの作品には、アバターで一躍有名になったサム・ワーシントンが出演しています。
ペルセウス役でも、怒れる戦士っぷりが格好良いですよ。
特に、大苦戦必死のメデューサとの戦いのシーンは圧巻です。
未視聴の方は是非チェックしてみては如何でしょうか。
彼はほとんどのシーンをスタントマンを使わずにやっているんですよね。
ターミネータ4も含め最近の話題作には出演しているんですよね。
やりますな~。

↑[インビクタス]より(その1)
↑[インビクタス]より(その2)
こちらクリント・イーストウッド作品です。
モーガン・フリーマンとのコンビは3作品目かな。
マッド・デイモンはラグビーのワールドカップ南アフリカ大会に出場するチームの主将役で出演しています。
作品は、国民が人種差別アパルトヘイトの壁を乗り越えて、一つになるという大望への道が描かれており、当時の期待感が伝わってくるような展開でした。
こちらもお勧めです。

■WOWOW
先日、録画したアニメの作品を再生してみました。
宮本武蔵、これ面白いです。
製作はProductionIGです。攻殻機動隊やイノセンスでお馴染みですね。
色々な考察があり、大変興味深い内容でした。
こちらの作品は、BD版も発売されているようなので未見の人は要チェックですよ。

ではでは。

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. ガッツさん、こんばんは
    タイタンは、映画館、自宅とも見ました。
    ストーリーは昔話なので仕方ないですが、映像は凄くいいですね。
    ペガサスの羽の動きやクラーケンの映像も圧巻です。
    昔のタイタンの映像も見たくなりました。

    来月の宮本武蔵も予約して見ます。。

    byゆたんぽ at2010-08-29 23:05

  2. ガッツさん こんにちは。

    私もWOWOWで宮本武蔵は録画して観ましたが、私は正直ひどい作品だと
    思いました。
    (以下私見です。人によって見方・作品のとらえ方は様々なので
    こういう評価をする人もいるよ、という参考レベルでお読み下さい)

    映画館に足を運んだ方は、その大半が「押井+プロダクションIG」という
    「看板」に期待を込めていたと思われますが、正直1800円出して
    観る内容ではありません。
    たった73分であの内容では、映画館に足を運んだ方は肩すかしを
    食らったはずです。

    まず、許せないのが「映画なのにエンターテインメント作品として
    成立していない」という点です。
    確かにその内容はガッツさんが仰るように「興味深い」かもしれませんが、
    決して面白くないし楽しくもありません。
    平たく言ってしまうと、世間一般には宮本武蔵ってこういうイメージですが
    実はこうなんですよ、という雑学ひけらかし=押井の自己満足です。
    アニメである必要は無いし、映画である必要もありませんし、
    プロダクションIG制作である必要もありません。

    考証のみで、アクション等のエンターテインメント性は皆無です。
    内容を脇におくとしても、画的にも観る点は皆無と言っていいでしょう。
    監督の押井はいいでしょう。監督なんだから自分のやりたいこと
    やって勝手にファンからこきおろされればいいんでしょうから。
    不幸なのはプロダクションIGでしょう。
    過去の経緯からこのオファーを断れなかったと推察しますが、
    この作品に携わったことは、間違いなくプロダクションIG史の
    「過去恥部」として名を残すでしょう。

    繰り返しになりますが、私はこれを「映画」として認めません。
    ゆたんぽさん、予約前に是非各種サイトのレビューをご参照なさる
    ことをお勧めします。
    (或いは、WOWOWを契約されているのであれば9/4の再放送をご覧に
    なってから予約されることをお勧めします)

    byhide234 at2010-08-30 18:24

  3. ゆたんぽさん、こんばんわ。

    タイタン、良かったですよね。
    結構、楽しめました。

    宮本武蔵ですが、私的には楽しめました。
    自分の知らなかった武蔵を知ることが出来たという意味で。
    まー、WOWOWで観たから「マンガはじめて物語」的な面白さを感じたのでしょうね。

    マンガはじめて物語って知ってますか?
    モグタン・・・
    この作品知っている人は30後半位かなぁ~。

    WOWOWでの9/4放送は興味があったら観てみてください。

    byガッツ at2010-08-30 18:56

  4. hide234さん、こんばんわ。

    映画としては、どの辺にターゲットを置いているかにもよると思いますが、客層はかなり絞られるでしょうね。
    多分、この作品はIG的にテスト的な位置付けだったのでは。
    公開当時を知らないので、下手なことは書けませんがテレビCMや上映前告知とかで、へんな期待を抱かせるようなものを流していたとしたらhide234さんのような感想を私も感じていたのかも知れません。

    この作品は、テレビ放送向きの作品なんでしょうね。
    確かに1800円払ってまで観ることはないかなぁ。

    私、小さい頃TBSで放送していた「マンガはじめて物語」が大好きだったクチなので・・・。
    この手の「人物や時代に焦点を合わせた」作品は結構、好きだったりします。

    アニメBDはバンダイビジュアルの一部を除きレンタルとか無いですからね。
    未見の人は、できればWOWOW放送でくつろいで観てもらいなぁ。
    まー、武蔵に興味があればですけどね。(笑)

    ではでは。

    byガッツ at2010-08-30 19:16