日記
カーブド視聴記(4Kシアター)
2011年12月31日
今年も早いもので大晦日ですね。
今年は、久しぶりに欲しい、使ってみたいと思わせるような商品に
めぐり合えました。
SONYさん、この調子でネイティブ4K路線宜しくお願いします。
皆様、今年もごひいき頂き、ありがとうございます。
来年もお引き立てのほど、宜しくお願いいたします。
カーブド環境構築計画中の皆様
年内はいろいろとお便りいただきありがとうございます。
皆様からの日記へのレス、お便り楽しみにしています。
来年も盛り上がっていきましょう!!
SONY VPL-VW1000ES導入組の皆様
サービスマンモードの入り方を見つけました。
モードへの入り方の情報が必要な場合、個別にご連絡いただければと存じます。
いろいろと調整要素がありますが、調整前の標準データはメモっておかないと戻せなくなりますので、ご注意くださいね。
■いじりまくるぞ
VW1000ESの調整後の色味がどうしても納得のいかないため、
調整をいたしました。
DLA-X7のフィルムモード2とTHXモードをベースに調整した結果、
以下のような感じになりました。
白、精彩感、抜けのよさを意識してみました。
↑「オペラ座の怪人」より(DLA-X7 film2モード)
↑「オペラ座の怪人」より(VPL-VW1000ES)
すっきり感がでているかがポイントでした。
↑「きみに読む物語」より(その1)(DLA-X7 film2モード)
↑「きみに読む物語」より(その1)(VPL-VW1000ES)
↑「きみに読む物語」より(その2)(DLA-X7 film2モード)
↑「きみに読む物語」より(その2)(VPL-VW1000ES)
前回の設定ですと赤みが強く、白人の透き通るような肌色が上手く表現できていませんでした。
↑「STARWARS EP3」より(その2)(DLA-X7 THXモード)
↑「STARWARS EP3」より(その2)(VPL-VW1000ES)
THXよりの設定になったのではないかと思っております。
ただし緑は若干抑え目にして、前回の設定よりも白よりの表現を演出しています。
ゆたんぽさんへ
ある程度納得のいく調整が済んだので、これで「奈々さん」の出番を迎える準備ができました。
\(^V^)/
ではでは。
レス一覧
-
ガッツさん、こんばんは!
昨日で仕事納め、
本日から休みなのですが、大晦日は、新しい機種導入で配線整備、&部屋の大掃除&車の洗車で今終わりました。
今年中に風呂に入って終わりです。
明日から落ち着いて休めます。
まあ、4日から仕事始めなんですが…
来年もよろしくお願いします。
byゆたんぽ at2011-12-31 22:24
-
ゆたんぽさん、こんばんわ。
設定また変えました。
口紅の色見ると、結構まだ赤が強いなと。
来年も宜しくお願いします。
byガッツ at2011-12-31 23:46
-
ガッツさん、明けましておめでとうございます。
DLA-X7 とVPL-VW1000ESの比較は、視覚的に分かりやすく有り難うございます。「きみに読む物語」のヒロインの髪の毛の質感、別次元の描写力ですね。見事です。
私は、DLA-X9でホームシアターを楽しんでいます。X9を入手した当時は、HD(2K)を描出するPJとしてはX9が最高峰でこれを上回るものは出ないだろうと、一種安心感をもっておりました。それが、
たったの1年で超えられてしまうとは。この日本の世界に誇る技術革新は嬉しいやら、チョット困ったりして。
HDのエアチェックなどは VW1000ESで観ると効果のほどはどうでしょうか。確認できましたなら、そのうちに教えて下さい。
よろしくお願い申し上げます。
VPL-VW1000ESワールド、楽しんで下さい。
別名、vw200より
byミスタケイ at2012-01-01 09:32
-
ミスタケイさん、初めまして。
ガッツと申します、今後とも宜しくお願いします。
この世界の技術革新はペースが速いですよね。
そのうち、どこにいても見たい空間に映像を呼び出せるというような空想世界でのことが現実化されるときもくるのでしょうね。
実家に帰省した際に「坂の上の雲」(最終回)を録画したBD-REメディアを親父より借りてきました。
海戦シーンの迫力は、実家のAQUOS46型で観たものとは別次元ですね。
PanaのDMR-BW970(BDレコーダー)→DVDOのiScan VP50Pro(スケーラー)→DENON AVP-A1HD(AVアンプ)を経由、1080pで再生したのですが、戦艦三笠の船体ディテールや水しぶきと煙でもやっている艦橋、船内の様子など情報量が豊富なこと、見事でした。
一緒に鑑賞した親父に、迫力が全然違うねと太鼓判を頂きました。
視聴の際、動きが激しいシーンが続くため、モーションエンハンサーを「弱」に設定して再生したせいもあり、動画解像度が上がったことも見通しのよさに繋がっての評価という側面もあると思います。
BDソフト化されたら、また海戦シーンを見てみたいと思います。
エアチェック版より画質が上がっているでしょうから、楽しみです。
byガッツ at2012-01-01 15:18
-
ガッツさん
元旦早々にお返事頂き有り難うございます。
HDエアーチェックでも情報量が豊富で見事な映像が見られたとのご感想、wowowの映画を録画したBDメディアが沢山ある私には魅力的な情報です。益々VPL-VW1000ES観たくなりました。
高額な器機なので直ぐにと言うわけにはいきませんが、購入できる日を楽しみに励みたいと思います。
有り難うございました。
byミスタケイ at2012-01-01 20:20
-
ミスタケイさん、こんばんわ。
WOWOW録画タイトルなら綺麗に見れますね。
地上波放送物の場合、放送局によってMPEG特有のブロックノイズが散見され、お勧めできません。
例えば今年の紅白歌合戦、AKB48のように大勢がわんさか動いているようなものはノイズの嵐ですね。
これは私の実家の録画機の録画状態の問題ではないと思います。
まー、地上波なんで解像度低い上にビットレートもBSに比べ低いですからね。
物にもよると思いますが、地上波放送物はTVで視聴したほうが粗が目立たず良いかも。
ではでは。
byガッツ at2012-01-01 23:54
-
ガッツさん
明けましておめでとうございます!!
本年も宜しくお願いします!!
VW1000ES、ご購入おめでとうございます。
ブログのコメントで知ってびっくり~~~~(笑)
X7を買われていたので、ソニーのヘッドマウントだけでとおもっていたのですが、ただただ、スゴイ!!
こうやって比較していただくと、色味って違うんですね。
これもびっくり!!
しかも、サービスモードを触るとは。
3管感覚ですね~~~
設定を元に戻せないとは、私だったら、駄目かも(汗)
まだまだ、とどまる所を知らないガッツさんなので、楽しみにVW1000ESのレビューの続きを読みたいと思います!!(笑)
byajisai at2012-01-02 09:06
-
ajisaiさん
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
ちゃんとHMZ-T1も使ってますが比率は変わりましたね。(笑)
サービスモードは、自己責任で弄ってくださいって感じですね。
公開されていない機能なので通常触ること無いはずなので。
設定は戻せますが、変更前情報は忘れないようにメモしておかないといけませんね。
そこさえしっかりしていれば問題ありませんが、という感じですね。
ではでは。
byガッツ at2012-01-02 13:41
レスを書く