日記
カーブド視聴記(4Kシアター)日本発売モデル・海外発売モデルで思うこと
2012年04月16日
久々の視聴記になります。
1ヶ月ぶりかな。
VW1000ESもすこぶる快調です。
今月のAVレビューは、鴻池さんの記事でCalManを使ったキャリブレーションの後編が掲載されていますね。
■panaのVT5って海外モデルのVT50と違うんですよね
本日、帰りにヨドバシに寄ってきたのですが、PanaのVT5はまだ展示されていませんでした。
代わりにGT5を触ってきたのですが、画質調整メニューは海外モデルとは違うんですよね。
VT2には無い色域調整I/FがVT3以降のモデルには搭載されているのがうらやましいですが、やはり物足りないですね。
グレースケール調整用のI/Fはドライブとカットだけですからね。
海外モデルみたいにCalManとの連動機能をなぜ載せてこないのか疑問です。
海外モデルに比べても値段も高いみたいですし・・・
う~ん、これじゃ~、スマートじゃないよな~。
なぜ、このようなレベルダウンしたものを日本市場に投入するのでしょうかと・・・
■視聴記
さて、視聴記ですが話題の高画質作品「インモータルズ」を再生してみました。
他1本はWOWOW録画タイトルです。
<<ビスタサイズ作品>>
↑「インモータルズ」より(その1)
↑「インモータルズ」より(その2)
↑「インモータルズ」より(その3)
↑「インモータルズ」より(その4)
結構、えぐいシーン多いですが凄い映像美です。
ハッとするシーンはいくつかあると思いますよ。
印象としてはストーリーより、映像と音声でぐいぐい引っ張るタイトルですね。
<<シネスコサイズ作品>>
↑「悪いことしましョ!」より(その1)
↑「悪いことしましョ!」より(その2)
↑「悪いことしましョ!」より(その3)
この作品、まだBDソフトになっていなかったはず。
大好きなんですよね、このオバカ作品。
ブレンダン・フレイザーは、ハムナプトラで有名ですが
このような作品も似合っちゃう。
笑わせてくれるんですよね。
悪魔役のエリザベス・ハーレイも良いんですよ~。
Baby, I have no idea.(想像もつかないほどよ)
この1シーンも好きなシーンですが、全編通して面白いって云える。
BD出ないかな~ってタイトルです。
ではでは。
レス一覧
-
ども~。
最近のwowow画質ってどうですか?
ワシは去年解約してしまったんですが、ガッツさんの画像はすごく美しいですね。
先日、スターチャンネルから録画(DR録画)した作品借りてPJ通して観てみたのですが、動きのある部分はブロックノイズが目立ち、とても観れませんでした。
これだとDVDの方が良く見えます。
wowow画質低下したって言われてますがどんなもんなんでしょうね?
byチラコ at2012-04-17 10:33
-
チラコさん、どもどもです。
WOWOW、普通に綺麗ですよ。
WOWOWはBD化されていない作品などをHD放送してくれるので重宝しています。
こちらの映像は、
送り出し機材としてPanaのDMR-BW970を使い、iScan DUOを通してVW1000ESに出力したものです。
DUOとCalManを使ってキャリブレーションして色域の微調整をしています。
DUOはあると便利ですね。
お手軽にキャリブレーションしてみたいなと言う事でしたらお勧めします。
お手軽となると、Duoの他にCalManというキャリブレーションソフトと計測器が必要になりますが、本来のプロジェクターの性能を引き出したいという欲が出てきたら、試してみては如何でしょうか。
先月・今月と連続してAVレビューで鴻池さんがキャリブレーションについて判りやすく解説してくれています。
今後も展開がありそうなので、注目しております。
byガッツ at2012-04-17 21:42
レスを書く