日記
Victor MC-L1000修理のその後
2019年03月25日
Victor MC-L1000修理のその後 を掲載しました。
レス一覧
-
milon さん こんばんは
面白いことしてますね
画像に見えてますピンセット 竹製ですか
ホルマル線の絶縁は熱で溶けるのですか
変なメールで申し訳ありません。
by田舎のクラング at2019-03-25 21:29
-
いなかのクラングさん、コメント有難うございます。
この細さになると金属製のピンセットはペンチの様な刃物と同じです。
以前は切れてしまわない様に摘ままず尖った竹ひごを使っていましたが作業に時間がかかるので竹製のピンセットの先を尖らせて使う様になりました。これで断線は避けられ作業が楽になりました。
ハンダの温度が高いと極細の銅線が溶けてしまい、逆に低いとホルマル線の外皮が溶けません。その間に温度設定を維持するのがハンダつけの上手い人の腕ですが、今は温度調整付きハンダごてがあり私の様な下手糞でも便利になりました。
bymilon at2019-03-25 22:02
-
milo さん
実はこの間ダイアフラムのリード線の修理が大変でした
細かい作業は段取りと治具をを考えなくてはと思った次第です。
大変参考になります。
by田舎のクラング at2019-03-25 22:29
-
ダイヤフラムのリードを繋ぐのは線が細くて
カートリッジを修理するのと同じですので
この記事がお役にたては幸いです。
bymilon at2019-03-26 18:01