日記
CRM⇒Bogenに変更しました
2012年05月30日
長らく更新していませんでしたが,色々と変化がありました。
4月から仕事の都合もあり,引越しをしました。
と言っても,札幌市北区から東区にですが(笑)。
引越し先は居間が13~14帖あるので,スペースの利点を活かしたい!
ということもありますが,前から気にいっていましたが,
手が出なかったSPを,格安で手に入れる機会がありました。
CRMもホントに良かったんです。
ただ,私にとっては広い部屋を思いっきり使える時期は今しかない!
と,解釈。
CRMも所有したままだったら,どんなに幸せだったかと後悔しなくもないです。
「展示品だから手にいれる機会はもうない!」と言い聞かせました。
とにもかくにも手に入れたSPは,
創業者が亡くなり営業継続が難しくなったConsensus AudioのBogenです。
定価は157万円ですが,展示品を約半額で手に入れました。
なおかつ,CRMを泣く泣く下取りに出しましたので… とてもお安く入手。
ハイスピード,やや締まり気味,ナチュラルで,音場が広いスピーカーです。
今はBogenをよりナチュラルに,かつ,ややシリアスにジャズを鳴らしたい。
もちろん,いくつか対策を施しました。
①チクマのPillar Ac IIを導入
以前はAdvance Acを所有していました。
傾向は似ていてもレベルが完全に違います。
ナチュラルで自然で(同じか!),とにかく瑞々しい。
色々試して,X-PM10(プリメイン)に使用しています。
②壁コンセントをジョデリカに
PADのCryomag-SSR2,フルテックのGTX-Dなど試しました。
SN比や背景の静かさ,上と下の力強さなどは上記2種の方が上なのですが,
ジョデリカは何と言ってもナチュラルです。
音を聴かせるというより,音楽を聴かせてくれます。
以前所有していたFocus110やCRMの時は,上記の2つが良かったのですが,
トールボーイだからかBogenに合うのか,とにかくジョデリカと相性が良いです。
③SPを壁から離せる
部屋が8帖から14帖と広くなったために,SP背面から50センチ以上離しています。
これはとても大きな違いでした。
設置が大切なことは重々承知していましたが,
背面の距離をとることで,これほどのメリットがあるとは思っていませんでした。
他にも色々と試しているのですが,大きな変更点は以上です。
ちなみに底面は,サンシャインの薄型シートの上に,クリプトンの薄型ボード。
サンシャインのインシュレーター受けを使用しています。
この辺りも改善の余地ありですね。
今後は,アンプ。
X-PM10でも駆動できてはいますが,もっと上を目指したいところ。
ルームチューニングもしたいですが,
いかにもオーディオ部屋にはしたくないんですよね。
なんとか,なんちゃってルームチューニングもしたい所です。
とは言うものの,まずはローン返済します(笑)
さあ,仕事仕事。
レス一覧
-
うるおいさん
今晩は。
Bogen良さそうですね!ルーメンホワイトを連想させます。
ユニットの感じとか。
展示品で半額とはお買い得ですねー。
アンプ次第でかなりイイ音が出せそうですね(^^)。
それでは。
byはやぶさ at2012-05-30 22:28
-
こんにちは、うるおいさん。
kaku18です。
同じFocus110を使っていた頃から、お互い、思えば遠くに来たもんですよね(汗)
ところで、面白いもので、うちでもTP3、Focus110、C1とスピーカーを変更してきたのですが、それぞれのスピーカーで合うアクセサリーや機器類が異なるのですよね。
こういうのを経験すると、本当にオーディオって相性が重要なんだな〜、と痛感します。
あと、私もアンプ物色中ですが、こちらは6畳一間オーディオ。
「かさばらない」、「片手で持てる」のを探していることもあり、難航しています。
プライマーの新型セパレートなどは興味あるので(ボーゲン相手だと少し力不足かもしれません)、そのうち試してみたいと思います。
ではでは。
bykaku18 at2012-05-31 01:13
-
こんにちは。
新スピーカー導入おめでとうございます。
PM10から、アンプのランクアップだと、なかなか悩ましいかと
思いますが、ご検討まではまた日記を記してください^^;
ルームチューニングは自分はスピーカー背面くらいしかいじってないです。
というか、荷物があれこれあって、その手の類がちょっと置けなくて。
by4706 at2012-05-31 10:51
-
MOTH-MANさん,はじめまして。
サファイアを購入されたのですね。うらやましい限りです。
設置など少しずつ詰めていかれるでしょうから,これから楽しみですね。
X-PM10は色々と聴き比べをして購入したので,とても気に入っています。
かなりコストパフォーマンスが良いと思っています。
サファイアでどんな風になるのか,聴いてみたいです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
byうるおい at2012-05-31 17:22
-
はやぶささん,レスありがとうございます。
ルーメンホワイトは聴いたことがないのです。
噂ではとてつもないSPのようですね。
Bogenは今でもそれなりに鳴ってくれています。
たしかにアンプ次第だと思います。
First Watt J2なんかも気になっているのですが,如何せん貸出視聴ができないのが難点です。
プリも良い物が欲しいし。LA10…。なんとか安く手に入らないかなー。
byうるおい at2012-05-31 17:26
-
kaku18さん,お久しぶりです。
ホント,「思えばー遠ぉーくへー来たーもんだー」ですね。
ブックシェルフ同士でもアクセサリーに相性はあるでしょうが,
今回はトールボーイに変更したからか,特にアクセサリーの効果の違いに驚きます。
もちろん激変ではありませんが,順位や求める音も変わりますね。
今まで売ってきたアクセサリーで,きっと今,必要な物もあるんだろうなぁと思ったりもします。
片手で持てる良いアンプ。欲しいですね。
上でも書きましたが,First Watt J2聴いてみたいです。
プライマーを試したら,ぜひ感想をお聞かせください。
寒色系だけど,何と言うか芯があるというか。
新型がどんな感じなのか,楽しみです。
byうるおい at2012-05-31 17:31
-
4706さん,ご無沙汰しております。
やっと広目の部屋になって,ほとんど物を置いていないので,
少しはルームチューニングしたいところです。
物がないと,ケーブル交換も楽で助かります。
なるほど,X-PM10からのランクアップは難しいのでしょうかねぇ。
まずは現状でしっかり鳴らしてあげたいです。
じっくり悩んでいきます。アンプなどは,その後ですね。
byうるおい at2012-05-31 17:35
-
J2と聞くと黙ってられない(笑)
これは良いらしいですね~
博多駅近傍の某オーディオショップでは、貸出試聴できそうな雰囲気でしたよ(もちろん、保証はできませんが(汗))
そのショップでは、J2は、
「超バーゲンプライス(本国価格とさして変わらない)」
「出来の良い真空管アンプの音がする」
とのことであり、とにかく一度聞いて欲しいとのことでした。
・・・結婚式前だったこともあり、衝動買いを怖れて辞退しましたが(汗)
というわけで、私もアンプを真剣に検討する際には、候補に入れようと考えています。
うちの低能率スピーカー(4Ω、85db)できちんと鳴らせれば買いなんですが、試した際には、ここに感想を上げさせて戴きますね。
ではでは。
bykaku18 at2012-06-01 12:00
-
kaku18さん,返信遅れて申し訳ありません。
J2は,kaku18さんも気になっていらっしゃるのですね。
博多駅付近のショップですね。付き合いがないですが,聞いてみます。
Bogenはあまりパワーがなくても鳴るSPだと思います。
J2と良いプリがあれば良いのかな?なんて。
kaku18さんのC1ではどうなんでしょうね?
プリ次第になってしまうのでしょうか。
もし視聴しましたら公にかどうかはさておき,感想をお伝えします。
byうるおい at2012-06-11 11:31
レスを書く