日記
もうすぐハイエンドショウ
2012年10月02日
かつてほどのワクワク感が薄れたのは、寄る年波のせいです。
それでも、あの文化祭的雰囲気は、他イベントでは代えがたい楽しみがあります。
今年のマイ目玉ブランドは、久しぶりに登場のオーディオデザイン。
その他、7社合同ブースに出るブランコオーディオの水道管風スピーカーはぜひ聴いてみたい。
今メインで愛用している、47研、パストラルシンフォニー、バック工芸、ミューズハートの製品は、ハイエンドショウが無ければ絶対に我が家にはいませんでした。
これらのブランドは、HPや雑誌記事だけでは一体何者か分かりません(失礼!)。
直接、開発者の方とお話しすると、製品やブランドに対する思い入れがまるで違ってきます。
ただ心苦しいのは、イベントの立役者でありガレージメーカーの世話役?であるトライオードさんの製品を手にしたことが無いこと。真空管はやはり敷居が高くって・・・・・
いつもイベント袋だけいただいてすみません。
このバッグ、デザインもさることながら意外に丈夫で、我が家では「トライかばん」と呼ばれて、家族全員の日常必需品となっています。

一応、宣伝マンとしては貢献できてるかな?
レス一覧
-
いなまるさん、こんばんは
Micropureは球とも相性が良いですよ
(トライオードでも鳴らしてました)
ハイエンドショウの報告、楽しみにしております!
byKurashiki at2012-10-03 00:13
-
おはようございます。
自分も47研やSHARPのSP(マイクロピュア)を愛用するきっかけと
なったのはショップのお勧めとかになりますね~。
正直雑誌とかだと書かれているように選択の一つにならなかったかも。
TRIODEのエコバッグは自分も愛用してます。
よくこれにサイリュームとタオル入れてライブに持っていってますよ^^;
by4706 at2012-10-03 08:33
-
Kurashikiさん こんばんは
そうでした。
以前はトライオードがマイクロピュアの販売を世話していらっしゃいましたね。
球アンプはとても魅力的ですが、ゲインカードをどけないとラックに入りません(泣)。
数年後の導入をターゲットに、ハイエンドショウで勉強しておきます(笑)。
byいなまる at2012-10-03 20:27
-
4706さん こんばんは
日頃の接点は機器のスイッチ類のみですが、その奥に、ショップも含めて関わった方達の人柄やポリシーが見え隠れすることが嬉しかったりします。
「トライかばん」、確かにライブ用グッズ入れにもうってつけですね。
申し訳ないけど、今年も一つ、ゲットしてきます(笑)。
byいなまる at2012-10-03 20:35
レスを書く