日記
オーデイオの新発見その5
2018年04月25日
オーデイオの歴史をモノラルとステレオに分けられますが、私はオンマイク録音かオフマイク録音に分けます。それは、空間情報があるオフマイク録音になると、
1チャンネルでもステレオ的再生出来ることを発見したからです。
スピーカーユニットが見える再生をオルソン方式とすると、私の方法は逆オルソン方式になります。オルソン方式が旧世界再生で、逆オルソン方式が新世界再生?
江川三郎氏の逆オルソン方式は旧世界再生になります。その方法は前回に書きました。
LPプレーヤーのカートリッジから基板へのリード線、基板側のL+とR+をショートしてます。ステレオ録音はステレオ再生できるが、モノラル録音もステレオ的再生出来る。
40年位前に買ったフランスパテのリファレンスシリーズは大変素晴らしく、大好きです。


8畳の部屋ですが、オーケストラの楽器が3メートル位に広がって定位します。
最初に聞いた時はたいへん感動しました。
モノラルライブ録音がいい。