椀方
椀方
退職後2022年1月に大阪から故郷出雲に移住しました。

マイルーム

リビングオーディオ
リビングオーディオ
持ち家(マンション) / リビング兼用 / オーディオルーム / 16畳~ / 防音なし / スクリーンなし / ~2ch
2022年1月故郷に戻りマンション住まいを始めました。 高層階でLDK 24畳と隣接する段差なしの和室4.5畳がある3LDKは明るくて眺望が最高です。 窓ガラスはペアガラスが入ってますがサ…
所有製品
  • その他オーディオ関連機器
    AURORASOUND HIFACE TWO-Pro
  • DAコンバーター
    OLASONIC NANO-D1
  • パワーアンプ
    OLASONIC NANO-A1
  • プリメインアンプ
    SOUND DESIGN SD05
  • ハードディスクレコーダー
    SONY NAC-HD1

レビュー/コメント

レビュー/コメントはありません

カレンダー

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

最新のレス

日記
製品レビュー/コメント

製品レビュー/コメントへのレスはありません

お気に入り製品

日記

前にするか後にするか・・・それが問題だ・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
2010年02月15日


DACのオペアンプ換装実験から今度の土曜日で、ほぼ1ヶ月が経過する。

ブログの方もご覧ください。

シングルのOPA627BP×2×4からMUSES01×4に換装した経緯は日記に書いた通りであるが、オーディオ的には高音域、低音域ともに再生帯域が延び、高い解像度を誇るMUSES01は、しかし、小生の求める「潤い、艶、しっとり感」という感受性を満足させる音質をもたらしてはくれなかった。

満足いかないときはもう一度原点に戻って考えるのが早道だから、再びOPA627BPに戻そうかと考えていた矢先。
そんなとき、「前段側か後段側かのどちらかをOPA627BPにしてみたらどうか・・・・」というアドバイスをいただいた。

そうだ、全部交換するのでなく、一部を交換して両方の長所だけを引き出す組み合わせがあるかもしれない。
そして、そのトライを今週の帰宅時に行うことにした。

さて・・・・・前にするか後にするか・・・それが問題だ・・・

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. 椀方さん、こんばんは。

    真空管での経験では好みの音を前段に使った方が良かったですが、
    どちらにしても両方試してみないと(^^;

    byVOTTA7 at2010-02-15 23:09

  2. おはようございます。
    MUSE01は2個ではなく4こ使いだったのですね。
    拙宅のチャンデバは、バランスINアンバラOUT
    (でも端子はXLRだったりします)使われているのは
    最終段なので2個です。

    初段?は多分OPアンプ4個入りのようです。

    by吉田兼好 at2010-02-16 07:53

  3. VOTTA7さん、こんにちは。
    OPA627BPとMUSES01とどちらが好みかといわれると、その中間です(笑)

    今回の換装実験では、何回も抜き差しすることになるため、基盤直挿しから付属してきた8Pソケットを介して取り付ける方法に変更します。

    それでも音が変わるかもしれませんね。

    by椀方 at2010-02-16 12:22

  4. クロ大好きさん、いつもコメントありがとうございます。
    おやおや、VOTTA7さんは前段、クロさんは後段のほうが良さそうとは・・・・
    何気に確信めいたところがおありなようですね(笑)

    これも実験した結果次第ですが、小生は前段にOPA627BPが良いかなと(^^ゞ

    by椀方 at2010-02-16 12:27

  5. タイガーマス君さん、こんにちは、はじめましてですね。

    オペアンプとしては高額ですが、1個3500円ほどですので、4個でも14000円。

    インコネや電源のケーブル1本でもそれ以上の価格が当たり前のように使われているこの世界では、確実に格安で高性能が手に入る手段だと思いますよ。

    by椀方 at2010-02-16 12:33

  6. 吉田兼好さん、こんにちは。
    別レスでは最後には水槽ネタになりましたね(笑)

    今回の2個入れ換えで良い結果が出たら、MUSES01が2個余ります。
    これをどこに使うのか・・・・MUSES02も使ってみたいし・・・・

    お一ついかがですか?

    by椀方 at2010-02-16 12:39

  7. 腕方さん

    お心遣いありがとうございます。
    そうですね。MUSE01が結果的に空いてくるようでしたら
    お譲りいただけると有り難いです。(笑)
    実験レポも楽しみにしております。

    by吉田兼好 at2010-02-16 12:43

  8. 椀方さん こんばんは

    楽しそうな悩みで羨ましいですよ。

    もっと、悩んでくださいね。

    落ち着きましたら、また聴かせて下さい。

    bynaskor at2010-02-16 21:06

  9. naskorさん、いつもコメントありがとうございます。

    楽しそうな悩みというか、もっと切実な悩みなんですが(笑)

    しかし、このような高性能OPアンプが出てきたら、ケーブル類を換えるよりもオーディオ的には安くて効果がありますね。

    また、聴きにきてください。

    by椀方 at2010-02-18 07:52