日記
波瀾万丈な2019年が明けました
2019年01月06日
平成最期の2018年が終わり、山あり谷あり波瀾万丈な2019年が明けました。
年末には雪が積もる高速道の峠越にヒヤヒヤでしたし、公私ともに心配事は絶えませんが、そんな時にこそ音楽を聴いて癒されたいものです。

振り返ってみると、オーディオ的には何も変えなかった2018年でしたが、途中ではHAP-Z1ESのUSBデジタル出力を活かすDDコンバータWEISS INT204のテストをしたりして上流側の改善の可能性を探ることも行いました。

さて、2019年は年明け早々に予告通りベルリンフィルのストリーミング配信サービスであるデジタルコンサートホールが、拙宅のブラビアのネットアプリでは視聴できなくなりました。
当初の予定では2020年東京オリンピック前に出揃う筈の4Kチューナー内蔵TVを導入する計画だったのですが、これで本腰を入れて新しいTVの導入を検討せざるを得ない状況になったわけです。

こんな波瀾万丈な2019年ですが、冬至を過ぎて少しずつ陽射しが強く感じる夕暮れの中、音楽に癒されています。
レス一覧
-
椀方さん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ベルリン・フィルのデジタルコンサートホールがこれまでのアプリでは観られなくなってしまったのですか。それは大波乱ですね。どういう事情なのでしょうか。
正直言って、私は、ベルリン・フィルの独自制作の録音にはどうにも不満があるのですが、それにしてもこれまでDCHを楽しまれていた方にとっては対応が終了するというのはガッカリですね。音質などサービス面で改善されるというならまだしもですが。
今年は、消費税の導入も予定されており(安倍政権が実行するかは少々疑問符が残りますが)、4Kテレビを導入するならその直前がチャンスだそうですよ。
byベルウッド at2019-01-06 17:28
-
ベルウッドさん
今年もよろしくお願いします。
DCHのストリーミング配信は、小生のオーディオビジュアルコンテンツの中でも大きいので、4KTVの導入までのつなぎの意味でappleTVの導入も検討しています。
消費税増税のタイミングですが、過去の事例から言えば、増税後の買い控え時期(オリンピック開会直前)が夏のボーナス商戦でお買い得になると予想しています(笑)
ただ、それまで待てるかどうか?
by椀方 at2019-01-06 20:37
-
どんぐりさん
コメントありがとうございます。
ペトレンコは2018~19シーズンからシェフに就任した最初の定演で振ったベートーベンの7番が、とても白熱した演奏で素晴らしかったです。
DCHは現在TV以外のiPadやPCでは視聴できているのですが、やはり大画面とユニコーンの音声で楽しみたいですね。
SP配置は落ち着いてきたようです。
by椀方 at2019-01-07 20:16
-
椀方さん、こんにちは。
明けましておめでとうとございます!この一年が椀方さんにとって最良の年となりますように!
昨年は地震に大雨、大型台風と自然に翻弄されっ放しの北大阪でしたね。私の周りではいまだにブルーシートが屋根に掛かったままの家も多い中、でもこんな時だからこそ音楽を聴いていられることが如何に幸せな事なのかを実感させられてしまいます。
テレビってパソコンと似たように、買い時の見極めが難しい家電ですよね。まして規格がコロコロ変わるもんですから尚更悩ましい( ・∇・)
しかしながら、家に居ながらにしてベルリンフィルのライブ中継が手軽に楽しめるなんて凄い時代ですよね。
私も新築に伴って12年ぶりにテレビを更新致しました。
有機ELの画質には惚れ惚れしましたが、プライスタグに唖然。結果的にパナのEX850を導入致しました。
また進捗楽しみにしております。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
byおいけ at2019-01-08 10:22
-
椀方さん、明けましておめでとうございます。
雪の写真を見て舞鶴の単身生活がフラッシュバックしました。この前の雪は大変だったろうな…。人間は自然には逆らえず、上手く付き合って行くしかないことを学びました。お仕事大事ないと良いですね。
以前オススメいただいたベルリンフィル、今年こそ楽しめるように環境を整えたいと思っております。椀方さんがどうされるのか、参考にさせていただこうかと思っております。続編楽しみにしています(^-^)
bykanata at2019-01-08 20:36
-
kanataさん、コメントありがとうございます。
本当に日本海側は冬型気圧配置になると、あっという間に積もってしまいますよね。
除雪機が通った後を走ったのですが、高速道の峠越えでは久々に雪道でした。
デジタルコンサートホールの視聴環境は、kanataさんが子育て中にリビングオーディオを楽しむには格好のコンテンツだと思いますよ。
by椀方 at2019-01-09 07:39
-
おいけさん、コメントありがとうございます。
本当に2018年も波瀾万丈な年でしたね。
大阪北部地震でマンションにも損壊が発生しましたが、年末ギリギリに補修工事が終わりました。
おいけさんも、新居のオーディオルームの調整が苦しくも楽しみな一年になりそうですね。
まだまだ高いですが、1年前の半値になりましたし、このところの有機EL TVの値下がりには期待しています。
デジタルコンサートホールなどの音楽アプリはPCの方がコンテンツ数が多いので、4K対応している最新のアップル TVを導入することも選択肢の一つにしています。
色々検討している間が一番楽しいですね。
by椀方 at2019-01-09 07:43