日記
FMアンテナの設置場所を見直して大幅に改善しました。
2022年01月27日
日記に書いてから日も経たないうちですがFMアンテナの設置場所を見直しました。

当初は引回すアンテナケーブル長を出来るだけ短くするため東側ベランダの東南角の床面近くに設置していました。
これでもケーブルは15メートルあるので、DXアンテナブランドの8K対応をうたう屋内屋外兼用4C同軸ケーブルを使いました。
しかし、聞き込んでいるうちにベランダのガラス塀を支える金属製の枠とアンテナが接近していることによる雑音が混入することに気が付いたので、それ以降どうにも気になって仕方がありません。
そこで、ケーブル長は更に10メートル長くなりますが、東側ベランダの真ん中にある浴室の場所が凹んでいて、突っ張り棒方式のアンテナポールを立てても転倒防止対策が取れることと、アンテナがベランダからはみ出さずに電波塔方向に向けて設置出来るのが確認出来たので、必要な部材を近所のホームセンターで調達してきました。

アンテナポールだけはホームセンターで売っているような室内用の華奢なモノでは心配なので、少々高かったですがアンテナポール用として販売されている丈夫なモノを調達して設置しました。

設置場所を見直したことで、ケーブル長は25メートルに伸びましたが、アンテナ周囲に電波障害になるようなモノが無くなり、30Km離れた山の上に建つ電波塔まで見通せる高層階の恩恵もあって、設置後の受信感度が66dbまで上がり音質も格段に良くなりました。
これでエアチェックして聞き直しても不満は出ないでしょうね。
今日は日差しもあり風も弱い1日でしたが、高層階の日陰になるベランダでの長時間の設置作業を終えると身体が冷え切ってしまいました。
作業を終えたら早速お風呂で冷えた身体を暖めました。
レス一覧
-
椀方さん
我が家では、音質そのものには満足しているのですが、受信感度は50dB台半ばぐらいで雨天など天候によってはシャーというノイズがエアチェック音源に混入していてかなり耳につきます。何しろ、スカイツリー以前に設置した地上波TV用のアンテナから引いているものですから。それで、改めてFM専用アンテナを再設置しようと考えていたところでした。日記を拝読して背中を押された思いがします。
byベルウッド at2022-01-28 00:58
-
ベルウッドさんのようなシステムだと聞き直して気になるようなノイズ混入は避けたいところですよね。
FM電波の送信強度が都会ほど高くない地方局で、30Km離れていてもコンパクトなトンボアンテナで満足出来る結果が出ましたから、電波強度の高い都心部なら尚更トンボアンテナの効果が有ると思います。
ただ、高所作業になるだけにくれぐれも安全に配慮して設置されますよう。
by椀方 at2022-01-28 08:52
-
宛方さん
受信レベル66dbなんて羨ましいですよ。
こちらスカイツリーから100km位の位置と盆地が災いし
専用アンテナを立ててますが57dbです、NHK茨城で62ですよ。
音質も微妙にスカイツリーが良いのですが、電波まで過疎です。
by田舎のクラング at2022-01-28 11:47
-
クラングさん、最初の立て方だと50dbチョイでしたから、アンテナ周辺に電波撹乱要因があるとダメな実例ですね
過疎と言われてますがスカイツリーの電波が受信できるなんて当方では信じられませんから大過疎地帯ですね(笑)
by椀方 at2022-01-28 15:09
-
椀方さん、こんにちは。
お引っ越しと環境構築、お疲れ様です。
音楽の現在を追いかけられている椀方さんにはFMや配信は必須ですね。
設置場所の見直しで良くなって何よりです。
以前は私もFMエアチェックがメイン音源の一つでしたので、屋上に5素子の専用アンテナを設置していました。
今はラック内にFMチューナーはありませんし、アンテナも降ろしてしまいましたが、父親がカラオケエアチェックのために時々FMを聴いております。
…BS用のパラボラアンテナを交換しないと左旋回の4K放送が見られないので今年の課題にしておりますが(笑)
byfuku at2022-01-29 13:40
-
fukuさん、こんにちは。
引越し後3回目の週末を迎えて移住後の生活にも慣れ、仮セッティングながら音楽を楽しめる余裕ができました。
アンテナ立てないとFM放送が聞けないのは今の物件に決める条件で唯一?の難点でしたので、ベランダがガラスのためコンクリート製ベランダ用のクランプ式アンテナポールが使えないので、可能な対策を検討するのには実地検証しか方法がないまま入居しましたので、無事に満足できる受信環境が整ったのでひと安心です。
左旋を左遷と聞きとると「ドキッ!!」とするのはサラリーマン生活長かったからかな(苦笑)
4Kの有料コンテンツよりも8K導入でしようか?
右旋と左旋を兼用したパラボラアンテナあるようですね?
by椀方 at2022-01-30 11:04
レスを書く