日記
ベルリンフィルのデジタルコンサートホール7日間無料視聴チケットプレゼント
2022年06月14日
コミュの皆さんこんにちは。
1年間単位で視聴契約しているベルリンフィルのデジタルコンサートホールからDMメールが届いて、 2022〜2023シーズンの開幕パンフレットと7日間無料視聴チケットプレゼント の案内が届きました。

友人知人に紹介しても良いとのことですのでお知らせします。
この機会に無料視聴チケットを使ってベルリンフィルの豊富な演奏会アーカイブを視聴してみてください。
レス一覧
-
椀方さん、はじめまして ふかひれと申します。
デジタルコンサートホールをAtmosで視聴する場合
オーディオ機器とはどのように接続するのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
byふかひれ at2022-06-18 16:51
-
こんにちは。
音声出力をドルビーアトモス対応のAVアンプ等に接続すれば聞けるようです。
https://www.digitalconcerthall.com/ja/immersive
by椀方 at2022-06-18 18:13
-
ふかひれさん 情報ありがとうございます。
試してみました。Windowsパソコンで再生する道は無いようです。
https://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko
そこでAmazon Firet-V 4K max に、当該アプリをインストールして、再生してみました。Amazon Fire-TV 4K maxは、AVアンプのHDMIポートに差し込み。無事、Atomsで再生できました。 但し、NETFLIXのdolby Atmos配信と同じように 信号的には Dolby Digital Plus でした。 これの音質は薄い印象。NETFLIXのAtmosも薄い印象が記憶にあり、それと同じ印象を受けました。ただ、これはAVアンプというか環境がチープなせいもあるかもしれません。marantz NR171では役不足なのか?設定をミスしているのか? Fire-TVが役不足なのか?そもそも、ストリーミングのAtmos配信が低レートなのか?
最近、AmazonMusicがAtmos始めましたが、スマホとかBluetoothかなにかのワイヤレスなスピーカーに対応するのみで、本格的なAVシステムでは音を出させない仕様です。なんだか Atmosにも色々あるみたいで。
何にせよ、面白い情報ありがとうございました(◡ ω ◡)
.
bynightwish_daisu at2022-06-18 19:08
-
椀方さん、おはようございます。
情報ありがとうございます。
我が家はAndroid TVですので
TVにデジタルコンサートホールのアプリを登録し
TVからAVアンプに接続すればOKですね。
ただ我が家のTVは5年以上前のTVですので
TVを買い換えないとダメかもしれません。
nightwish_daisuさん、情報提供は椀方さんですよ。
https://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko
は黒猫ヤマトに飛んでしまいます。
byふかひれ at2022-06-19 06:39
-
失礼しました! 椀方さん、情報ありがとうございます。
Windowsパソコンで再生する道は無いようです、の、情報URLです
https://help.berliner-philharmoniker.de/hc/ja/articles/5419411247634
TVがeARCに対応していたら、TVからAVアンプにマルチch出力が可能かも?しれません。HDMIはBitstreamに設定。※裏付けはとっていません
世間のサウンドバーは、TVからそうやって音を貰っていたような気がしましたので行けるかも?と思ったのでした(^^
.
bynightwish_daisu at2022-06-20 13:50
-
TVのHDMI端子がeARCに対応していればHDMI音声を受けられる最近のAVサラウンド対応アンプとかだと出来そうな気?がしますが、当方は機器が無いので検証できません。
拙宅はAppleTV4KのHDMIケーブルをTVに入れる途中に音声分離機を入れてロスレス48/24の2CH音源をデジタルアンプに繋いでます。
http://wankata.cocolog-nifty.com/music/2021/06/post-b193ab.html
by椀方 at2022-06-20 16:39
レスを書く