椀方
椀方
退職後2022年1月に大阪から故郷出雲に移住しました。

マイルーム

リビングオーディオ
リビングオーディオ
持ち家(マンション) / リビング兼用 / オーディオルーム / 16畳~ / 防音なし / スクリーンなし / ~2ch
2022年1月故郷に戻りマンション住まいを始めました。 高層階でLDK 24畳と隣接する段差なしの和室4.5畳がある3LDKは明るくて眺望が最高です。 窓ガラスはペアガラスが入ってますがサ…
所有製品
  • その他オーディオ関連機器
    AURORASOUND HIFACE TWO-Pro
  • DAコンバーター
    OLASONIC NANO-D1
  • パワーアンプ
    OLASONIC NANO-A1
  • プリメインアンプ
    SOUND DESIGN SD05
  • ハードディスクレコーダー
    SONY NAC-HD1

レビュー/コメント

レビュー/コメントはありません

カレンダー

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最新のレス

日記
製品レビュー/コメント

製品レビュー/コメントへのレスはありません

お気に入り製品

日記

夕暮期にはFM聴きながらマッタリと

このエントリーをはてなブックマークに追加
2022年07月22日

この日記はPhil-M Communityとのマルチポストになります。

7月に入ってから戻り梅雨状態が続いていましたが、ようやく明日明後日以降は2度目の梅雨明け宣言が出そうな気配ですね。

拙宅のベランダからも久しぶりに海に沈んで行く夕陽が見えました。

こんな夕暮れ期にはFM聴きながらマッタリするのが習慣になっています。

今夜はバロックヴァイオリンとチェンバロのデュオリサイタルのライブ録音が放送されています。

デジタルアンプSD05の下に磁気浮揚式オーディオボードのRelaxa2+を導入して以来、音の余韻、響の消える様が今で以上に意識の中に入って来るので、音楽に没入する心地よさが増しました。

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. 宛方さん 今晩は。

    夕景とGERMANPHYSIKSのシルエットがいいですね。
    夜間は減灯で聴くのが一番ですね。

    今、電源onでFMを、バッハの2重奏で終わってしまいました(笑)

    by田舎のクラング at2022-07-22 21:20

  2. クラングさん、ありがとうございます。
    昨日は4回目のワクチン接種してきたのもあってエアチェックしながらマッタリしてました。
    今朝は接種した腕に痛みとやや身体が強張る感覚がする程度です。

    ドイツ古学アンサンブルのコンチェルト・ケルンでコンサートミストレスを務める平崎真弓さんとイタリアのオルガニスト、チェンバロ奏者で著名なロレンツォ・ギエルミの来日リサイタルでしたね。

    大阪在住であれば、西宮北口の兵庫芸術文化センターでも同じプログラムのリサイタルが有ったので行っていたと思うのですが。

    照明を落としても目が慣れますから写真に写るほどには暗く感じませんし、視覚からの刺激が少ない方が音楽に集中できて良いです。
    ただ、よく寝落ちするのが、、、。

    by椀方 at2022-07-23 08:47