椀方
椀方
退職後2022年1月に大阪から故郷出雲に移住しました。

マイルーム

リビングオーディオ
リビングオーディオ
持ち家(マンション) / リビング兼用 / オーディオルーム / 16畳~ / 防音なし / スクリーンなし / ~2ch
2022年1月故郷に戻りマンション住まいを始めました。 高層階でLDK 24畳と隣接する段差なしの和室4.5畳がある3LDKは明るくて眺望が最高です。 窓ガラスはペアガラスが入ってますがサ…
所有製品
  • その他オーディオ関連機器
    AURORASOUND HIFACE TWO-Pro
  • DAコンバーター
    OLASONIC NANO-D1
  • パワーアンプ
    OLASONIC NANO-A1
  • プリメインアンプ
    SOUND DESIGN SD05
  • ハードディスクレコーダー
    SONY NAC-HD1

レビュー/コメント

レビュー/コメントはありません

カレンダー

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最新のレス

日記
製品レビュー/コメント

製品レビュー/コメントへのレスはありません

お気に入り製品

日記

エコカラットの施工を発注しました

このエントリーをはてなブックマークに追加
2022年07月25日

この日記はPhil-M Communityとのマルチポストになります。

先日投稿したリビングルームの壁面にエコカラットを施工する事案 ですが、本日施工業者さんが見積りと部材の見本を持ってきてくれました。



コレがグラナスヴィスト



コレがプラスランドですが、壁に並べてみるとブロックの大きいグラナスヴィストの方が石壁っぽくてインテリアとしても素敵に思えました。

プラスランドの方は部材費も安いので心動きますがその差は4万円程なので、後々後悔しないようグラナスヴィストで決まりです。

実は前回施工した内窓の補助金が降りたので、プラスランドで施工すると、ほぼ補助金で賄える程の施工費用で済んだのは嬉しい誤算です。

正式発注に際して本日施工面積を精密に計測しました。

必要部材を割り出し早々に発注するそうなので、早ければお盆前には工事の運びになりそうです。

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. 椀方さん

    いよいよですね。エコカラット施工とオーディオラックの納入で、引っ越し後の音響改善プロジェクトの1st stepは終了でしょうか。最終ゴールまでStepはあといくつ残っているか、私の計り知れないところですが、まずはおめでとうございます。
    私も椀方さんの後を追って、エコカラット工事実施に向け今週業者さんと最終の打ち合わせです。設置対象はオーディオ装置のあるリビングそして寝室等複数の部屋での工事を予定しています。私の場合、残念ながら補助金の受給予定はないので、コストダウンのために設置工事工数を削減すべく、平米単位で発注できるパネルを取り付けることを計画しています。
    チューナーに引き続き今回も素敵な情報を提供頂き感謝しています。

    bycozycozycozy at2022-07-26 16:19

  2. cozycozycozyさん、こんばんは。
    リビング以外にも複数の部屋ですか!羨ましい!!

    現在の拙宅は購入した時からトイレだけにはエコカラットのデザインパネルキットが施工済みでしたが、その消臭効果は抜群ですね。
    施工が済んだら拝見したいですね。
    是非日記にあげてください。

    オーディオラックは2列で天板入れて3段のを製作依頼してますが未だ出来上がってません。
    なので今は仮置きですが、Relaxa2+だけは先に導入してしまいました。

    by椀方 at2022-07-26 20:39

  3. 椀方さん、今晩は、好みが私と一緒のようですね。(^▽^)/
    後は施工を待つだけですね。
    一日で終わるのでしょうか?

    BBより(=^・^

    byブルースブラザース at2022-07-26 21:11

  4. 椀方さん

    もう決められたとのことですが、私もグラナスヴィストに一票です(笑)。
    見た目も音響も、更に快適さも上がって、コストも安いとなると施工しない手はなさそうです。

    例のラックがますます待ち遠しいですね。

    byのびー at2022-07-26 23:25

  5. BBさん、のびーさん
    カタログ写真では判らないテクスチャも実物見本有ると細かなところまで判りますね。
    プラスランドだと廊下のようなもっと横長の壁面に合いそうです。
    平米あたり単価も施工費込みで5千円近く安いのでもっと大面積ならその差は大きいです。

    リビングの壁面1箇所だけなので、施工は養生込みで1日の予定。
    壁面の壁紙剥がしてから壁面に接着剤を塗ったら貼り付けるのですが、上下左右の見切り部分の処理にいちばん時間と手間がかかるそうです。

    エコカラットが終わればあとはオーディオラックと大画面TVですが、ロシアのウクライナ侵攻後様々な部材が値上がりしてますので、ラックが幾らで出来上がるのか気になるところです。

    by椀方 at2022-07-27 09:00

  6. 発注していたエコカラットの施工日程が来週8月10日水曜日に決まりました。
    新しいテレビの搬入はお盆明けなので何とか予定通りに進めそうです。

    by椀方 at2022-08-03 08:33