日記
REGZA 65X8900K の導入が決まりました
2022年07月29日
この記事はPhil-M Communityとのマルチポストになります。

移住後の大型家電の購入計画として残っているのは洗濯機とTVでした。
新製品が性能を考えるといちばんだとはいえ年金生活者の身としては家計に負担を掛けないよう、新モデル登場後の型落ちモデルを割安で導入する計画を実行するタイミングが訪れるのを待っていました。
今回、近くにある家電量販店のエディオンが改装のため在庫一掃処分セールを実施するとの知らせが有ったので、早速希望に沿う製品が出ているのか確認に行きました。
残念ながら洗濯機は希望に沿うような以前から目をつけていた製品は無かったのですが、TVコーナーに行くと有機ELの大画面TVが幾つか処分価格のタグを付けて並んでました。
以前から目を付けていたのはSONYとREGZAの有機ELで65インチの大画面モデルでしたが、ことTVはブラウン管の時代からずっとSONYだったので、本命はSONYだとばかりに眺めると展示が無いではありませんか?
係の人を呼んで質問すると、SONYの今年モデルは発表されたものの実際の入荷はコレからとのことで、待ち切れなかった人が昨年モデルが若干値下げになったタイミングで購入してしまい、65インチモデルは新モデルが入荷するまで在庫切れになってしまったということ。
55インチの在庫はあったけれどやはり画面サイズは譲れないな!?と、その横に目をやるとREGZAの65インチ有機ELモデルがSONYの55インチモデルよりお安い価格タグを付けて並んでいるではありませんか。
2021年6月発売の65X8900Kというモデルです。
聞けば、通常現物処分価格のタグ付けだけれど、このモデルについては店舗在庫も同価格で販売しているので、後1台は新品のが有ります!というセールストークにグラッときました。
係の方と条件交渉したところ、通常の搬入据え付け作業に加え、既存の壁寄せTVスタンドへの取り付けも無償で行う上に、現在使用しているTVスタンドにこのREGZAを取り付ける為に必要なアダプターを無償で取り寄せて設置してくれることになりました。
REGZAの背面は下部が膨らんでいるので、汎用のTVスタンドだと付けられないというリスクがあったのですが、エディオンでも同じメーカーの壁寄せTVスタンドを推奨品として販売に力を入れていたので、そのような特殊な状況についてのノウハウを持っていたので助かりました。
このような様々な複合要因が重なって導入の懸念材料を取り除くことができましたのでREGZA 65X8900Kを納得して購入しました。
設置スケジュールについては近々エコカラットの施工を控えているので、壁寄せTVスタンドを移動させる必要があるので、エコカラット施工が終わった後にTV納品をお願いしてきました。
設置は早くてもひと月後になりますが楽しみです。
レス一覧
-
椀方さん
届くのが待ち遠しィですね。 本家御家騒動が止まない東芝ですが REGZAとして今後の活躍も期待したいところです。
しかしTVってサイクルが早い。 まぁー毎年、出てきますからね… そして驚異の低価格・高品質? 毎年、newブランドが誕生してる様な感じもしています(笑) これだけ長い間 不況が続くと そう言った物に手を出さざるを得なくなる。 家電メーカーの存続すら窮地ですからね。
TVって 使い道に大きな変化が起きていて… 一般放送より ネットでの配信動画が主だったりします。 私なんかは放送は外せませんが 実稼働ではネット経由で見てる方が多いですね。 受ける一方だった放送も オンデマンドで選択して見る、後で見る、アーカイブで見る等々… 地上波ではNHKが開始、BS/CSでは当たり前のように行われている。 実際、地上波でも配信会社が再放送やライブでも配信をしてるので ネット(配信)での放送は実稼働の域と言っても良さそうですね。
私たちが望むクオリティーには及ばないとしても アナログ波時代を知ってる者には十分すぎる質ですから… (^-^)/
byアコスの住人 at2022-07-30 10:38
-
アコスさん、壁寄せTVスタンドの先行導入から長らく掛かりましたが漸く大画面TV導入を決断しました。
TVスタンド導入当時から考えても有機ELの価格は半額になったのでは?
by椀方 at2022-07-30 10:56