日記
新型FMチューナー「C-FT1000」発表
2022年08月06日

現在使用しているFMチューナーC-FT50の上位機種として、港北ネットワークサービスから C-FT1000発表のメールが届きました。
FMチューナーの後継機種選びに悩んでいる方ならお勧め出来るかも?
8月9日追加情報です。
港北ネットワークサービスのサイトにある写真には、C-FT1000の他にブラックパネルのC-FT500が掲載されていますので、どうも2機種を発売するようですね。
レス一覧
-
椀方様、軽男GT-4さんのコメント欄で拝見してましたが、あらためて初めましてです。
今回、良質なFMチューナーを探していましたのでチエックさせてもらいました。昔はケンウッドのデジタルチューナーを使ってたりしてましたが、どうしても音質が軽く二束三文で売り払いました。
一時期、70年代のアナログチューナーを使っていまして音に艶があって良かったのですが、古すぎて駄目になってしまい、現在はチューナーレスです。
現在使用中のAVレシーバーSC-LX901には一応デジタルチューナー内蔵ですが聴く気になれず、ご紹介の製品は音質の良いデジタルチューナーとしていつか入手してみたいと思います。
byたかけん at2022-08-07 22:25
-
たかけんさん、はじめまして。
拙宅も港北ネットワークサービスのC-FT50を手に入れる前は、1990年代に手に入れたSONYのST-SA5ESを故障の度に基盤の修理をしながら使っていましたが、3度目の故障で諦めていた時に今のFMチューナーに出逢いました。
FPGA FMチューナーユニットを使用した画期的な製品で満足して使ってますが、この度上位機種が発表されましたけれどもC-FT50は今でも製造は続いてますので、予約すれば手に入ります。
税、送料込み104,500円でC-FT1000に比べれば遥かにリーズナブルだと思いますよ。
この製品は同軸及び光の2系統同時にデジタル音声出力出来るので、拙宅ではデジタルアンプで試聴しながらサウンドブラスター経由でPCに繋いでエアチェックも楽しんでいます。
唯一の弱点はアナログ出力は付録程度の音質なのでデジタル出力をD/Aコンバーターに繋がないと本領発揮しないことです。
おそらく今度のC-FT1000ではアナログ出力の方も高性能のD/Aチップ搭載してるので期待できると思いますが、D/Aコンバーターをお持ちか音質の良いCD/SACDプレーヤーに外部デジタル入力端子が付いていればD/Aコンバーター代わりに使用できるのでC-FT50で充分満足出来ると思います。
是非高音質なFM放送楽しんでください。
by椀方 at2022-08-08 08:40
-
記事の本文にも追加しましたが追加情報です。
http://k-ns.jp/
港北ネットワークサービスのサイトにある写真には、C-FT1000の他にブラックパネルのC-FT500が掲載されていますので、どうも2機種を発売するようですね。
by椀方 at2022-08-09 11:49