日記
バーチカル・ブラインド
2009年11月24日
AVに関してです。
リスニング・ルームの建築にあたり、当初は、ビジュアルに関して考慮しておりませんでした。
で、壁は、狭さとか、圧迫感の無い白にしました。
ところが、この白は、ホームシアターなに対しては、不向きです。
スクリーンに白の反射が写りこむのです。
画像は、締りの無いものとなってしまいます。
オーディオ優先という事で、やっておりましたが、最近は、ハイビジョンを、なるべく、綺麗に見たいと思う様になりました。
どうしたものだろうかと、いろいろ考えてました。
音響面に影響があったもいやですし。
そんな中、バーチカル・ブラインドが、目にとまりました。
この使用用途は、本来は、窓の光調節です。
ですが、角度が、自由に調節出来る事から、一度、試してみる事に。
これが良いのです。
黒い布を貼る前でも、スクリーンの光が、このブラインドで、跳ね返されるので、壁事態は、暗くなるのです。
これで、だいぶ、引き締まった映像になりました。
さらに、黒い布を貼る事に。
どの様にしようか、考えた挙句、ボンドを使用したのが、失敗でした。
布が乾いてくると、シワが、発生してしまいます。
そこで、両面テープを使用する事に。
布といっても、以前、買い込んだ50ミリ幅のマジックテープです。
普通の布に比べ、やや厚みがあります。黒といえど、平面では、反射しますから、これぐらいの厚みが必要と思った訳です。
が、厚みがある分だけ。両面テープでも、ひずみが出てきます。マッ、これは、最後の手で、少し切れ込みを入れて、ひずみを逃がしてやる事で解消しました。
レス一覧
-
ログさん、はじめまして。
今後とも、よろしく、お願い致します。映像対策で、やりましたが、オーディオ的には、音の拡散になってますね。
アコーディオンドアですか。部屋の音の吸収、拡散のバランス、自分好みの音に、追い込むのは、なかなか、難しいですね。
ラジオは、スカイセンサーを意識した、東芝のTRY・X2000という機種です。
クロさん、
黒幕とか、木で黒のパネルとか、いろいろ考えてましたが、バーチカル・ブラインドに落ち着きました。
布にシワが出るので、まだ、対策をしなくてはと思ってます。
byiichi at2009-11-25 23:43
レスを書く