日記
アンプ買い換えました!
2009年09月16日
今回友人よりお古のアンプを格安で譲ってもらえることになりまして、でとうとう我が家にやって来ました。憧れの・・・。
Jeff Rowland Concerto Integrated
最新の第4世代素子であるIce Powerを使うことによってこの小さなボディで200ワットものパワーを発する優れもの。
まだ聴きこんでませんが音離れが素晴らしいですね!今まで団子状になってた曲の音の一つ一つがはっきりと明確に伝わってきたときは本当に感心してしまいました。また、音が上下に広がり音場感もかなり広がりました。S-1EXの実力をグイグイ引き出しているのが目に見えてわかります。
その外見はキラキラ輝いたシマシマの顔が大変美しく、所有欲をたっぷりと満たしてくれます。その美しい出で立ちはクラスにいたらマドンナ間違いなしでしょう。
DENONのPMA-SA11といい、どうも私は銀ピカボディに弱いようです・・・。
ですが、ひとつだけ気がかりなことが。リモコンが無いのです。まぁ、知ってましたが。友人曰く大場に注文すると5万円以上かかるとのことで、確かに友人もリモコン無しで使っておりました。
そこで皆様のお知恵を拝借したいのですが、リモコンを少しでも安く手に入れる方法など無いものでしょうか?
あるいは当方、どのみちオリジナルのリモコンは使用せず万能リモコン一台で済ましておりますので、同じ周波数のリモコンなどご存知の方はおられませんでしょうか(例えばMarantzとArcamは同じ周波数なので兼用が可能だそうです)。
何か他にもよい方法がありましたらお知恵をお貸し頂けましたら幸いです。
レス一覧
-
インターンさん、はじめまして。
実際試していないので使えるかどうか分かりませんが、ヘッドホンアンプ等に使われている
m902というもののリモコンが全く同じものです。(ロゴが違いますが・・・)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=367%5EM902RCU%5E%5E
割り当てられている機能が違うかもしれないので全て動作するか不明だし、結局それなりに高いので・・・
万能リモコンの方が良いかもしれないですね。
byNTZ at2009-09-16 16:01
-
インターンさん、はじめまして。ご導入おめでとうございます。
以前コンセントラを使用していたのですが、その時はWADIAの
機器(850)が混信した経験があります。
で確かWADIAは以前のエソテリックと互換性があった気がします。
ただし、現在のエソテリックとWADIAは互換性がないのは確認して
います。あまり参考にはならないですが…
大場とか販売店で、サンプルっていって借りられたら、学習させ
ればいいのですが(いいのかな?)。
byOQ at2009-09-16 16:18
-
NTZさん始めまして。確かに姿形が全く同じですね!
これは試してみる価値が多いにありそうです!!
有益な情報本当にありがとう御座います。万能リモコンだと周波帯がわからないと設定ができないのでとりあえず今はご紹介いただいたリモコンが有力ですね。
早速試してみる方法を考えてみたいと思います。ありがとうございます。
byインターン at2009-09-16 16:18
-
はじめましてOQ様、お知恵をお貸しくださりありがとう御座います。
>大場とか販売店で、サンプルっていって借りられたら、学習させ
ればいいのですが
確かに・・・それが手っ取り早いですね・・・^^;。
そうじゃなくとも、展示のある店があれば、アクセサリーなどを買うついでに覚えさせて頂くってのも出来るかもしれませんね^^;
まぁ、最後の手段的ですが・・・。
WADIAの情報ありがとうございます。大変参考になりました。こちらも当方で少し調べて試ます。
byインターン at2009-09-16 16:25
-
東芝のTVのリモコンで動くはずです。 お試しを!
byHY at2009-09-16 19:35
-
クロ大好きさん。こんばんは
CAPRIもいいプリアンプですよね。私も初めはCapri+Model102の方向で検討していたのですが友人に相談するとじゃぁConcentra譲ろうか?という方向になり、入念に視聴を重ねた結果、同じ時期に上位機種として売られていただけあってConcertoの方が聴感が良好に感じられましたのでこちらに致しました。
ありがとうございます。クロ大好きさんにお祈りいただいたら半分は叶ったようなものです^^
byインターン at2009-09-16 20:37
-
インターンさん お久しぶりです (^O^)/
素晴らしい アンプを導入されちゃったんですね (^_-)-☆ 良い ご友人をお持ちで・・・ アタシも、あやかりた~~い・・・。
海外製品は 個性が強いけど 嵌(ハマ)りさえすれば コレに勝るものなし!! 嵌りましたかね アッハッハッハ。
こうなると、次は・・・ CDPの導入を真剣に考えないといけないネ (^o^)丿 この違いはデカイよ。 アッハッハッハ ヽ(^o^)丿
リモコンの事は・・・・ ワ・カ・ラ・ナ・イ ((+_+)) しかし 東芝で動いたら コレ凄いね。
byアコスの住人 at2009-09-16 20:37
-
HY様、大変、大変有用な情報をありがとうございます!!
レグザのリモコンならすぐ手に入る環境ですので、帰宅次第すぐに試してみたいと思います!!!
本当にありがとうございます。
byインターン at2009-09-16 20:39
-
アコスの住人さん、お久しぶりです。
いやぁ本当に拍子が良かったです。なんでも、もう少しでオーディオ店に売っちゃうところだったそうですので・・・。
欠品アリと友情価格?で本当にビックリするような安値で貰い受けました^^;
CDP買い替えですね!・・・いやぁ命題ですね。いくら治水ができて立派なダムができても上流から流れてくる水がにごってたらそれまでですもんね・・・。耳が痛いです・・。まずは視聴して回らないと・・・。
byインターン at2009-09-16 20:45
-
>お知恵を貸してくださった諸先輩方
皆さん!!結論を申します!!!
Jeff Rowland 機器に 東芝 Regzaのリモコンは・・・
使えます!!!!!!!
「音量の上げ下げ」も「ミュート」も「モード切り替え」も全て使えます!!!
快適です!!
お知恵をお貸し下さったかたがた大変ありがとう御座いました。
解決いたしました!!
byインターン at2009-09-16 22:18
-
インターンさん初めましてっ
完全に乗り遅れましたが・・・
そうなんですよね、レグザのリモコンで動くんですよね!
ウチはレグザを使っていて、さらにCAPRIがあるので
両方反応してしまって困っていました(笑)
蛇足ですが・・・もし今後インターンさんがレグザを購入
されることがありましたら、JEFFのフロントパネル基盤に
リモコン切り替えスイッチが付いてるのでそれを切り替えると、
レグザに反応しなくなりますっ
ところで・・・何気に同い年ですね!
同年代のオーディオマニア!
しかもJEFF同士!!(私のはエントリー機ですが)
しかも関東!!!
色々と共通点がっ
コンゴトモヨロシクです(´∀`)
byherman at2009-09-17 08:39
-
hermanさんはじめまして!同い年なのですねこちらこそ是非仲良くして下さい。
と言っても私はオーディオ暦はまだまだ浅いヒヨッコなのですが。
Capriも魅力的な機種ですよね!セパレートだし、将来性や自由度も高いし。
マイルーム拝見させて頂きました。hermanさんはアクセサリー類までしっかりこだわりを持った製品を揃えられてて、その辺にオーディオ暦の長さを感じますね!私はまずは専用のCDプレイヤーを買わないと・・・。
リモコン切り替えスイッチですか、うちのテレビは今はとりあえずKUROなんで心配ないのですが、逆に誤ってそのスイッチを押してリモコンの周波帯が変わってしまわないように注意しないとですね。
有益な情報を本当にありがとう御座います。ちょっと珍しい同世代同士是非仲良くしてやって下さいm(. .)m
byインターン at2009-09-17 09:23
レスを書く