Yonechi
Yonechi
6畳の和室をホームシアター兼オーディオルームにして 日々を満喫しています。システムを構成するコンポーネントの 多くはエントリークラスですが、いろいろ工夫して遊び心を 持って嗜むように努めています…

マイルーム

こだわり派の大学生が作り上げたリビングシアター
こだわり派の大学生が作り上げたリビングシアター
持ち家(マンション) / リビング兼用 / オーディオ・シアター兼用ルーム / ~10畳 / 防音なし / スクリーン~60型 / ~5.1ch
2011年11月26日現在のリビングシアターの環境です。 昨年冬にAV REVIEWの大判化記念の読者プレゼントで見事当選した Panasonicの3Dプラズマテレビ【TH-P50VT2】…
所有製品
  • ヘッドホン
    AKG K172HD
  • Blu-ray Discレコーダー
    PANASONIC DMR-BZT710
  • その他アクセサリー
    ACOUSTIC REVIVE RLI-1
  • LANケーブル
    ACOUSTIC REVIVE LAN-1.0PA
  • その他ビデオレコーダー
    SONY COMPUTER ENTERTAINMENT CECH-ZD1J

レビュー/コメント

カレンダー

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新のレス

日記
製品レビュー/コメント

製品レビュー/コメントへのレスはありません

お気に入り製品

日記

20世紀少年 第1章 ー終わりの始まりー ブルーレイディスク盤

このエントリーをはてなブックマークに追加
2009年10月28日

皆さんこんばんは。先週の土曜日に購入した「20世紀少年 第1章」のBD盤をご紹介します。

既に地デジで放送されたものをDVDレコーダーのHDDにDRモードでハイビジョン録画を
していましたが、やはり『より高画質&高音質で視聴したい』と思ってましたので、
BD盤を買いました。地デジ放送版と比べると、BD盤は映像のビットレートがアップしてるので、
ノイズが抑えられていて、色情報も豊富でやや淡い色合いになってます。BD盤の方が
この作品の原色に近いのでしょう。

音声は可逆圧縮(ロスレス圧縮)の5.1chサラウンド音声(48kHz/16bit)で収録されており、
ドルビーTrueHDとDTS-HDマスターオーディオのツインフォーマット仕様でした。
サラウンド感がBD盤は良く、地デジ放送版に収録されたステレオ音声をDTS Neo:6
(ムービーモード)で5.1chにマトリックスデコードした音とは比べものになりません。
サラウンド感だけでなく、分解能や解像度も良かったです。音の情報量も多い。

原作を読んだことがないのであまり細かいことまで分かりませんでした。でも続きが気になる
ストーリー構成なので、次回作のBD盤も欲しいです。

★表面パッケージ★
★裏面パッケージ★
★仕様表★

それでは皆さんまた明日~

次回の日記→

←前回の日記