Yokkun
Yokkun

マイルーム

2016年5月現状
2016年5月現状
持ち家(戸建) / リビング兼用 / オーディオ・シアター兼用ルーム / ~10畳 / 防音なし / スクリーン~80型 / 8ch以上
メインシステムのアンプとスピーカー構成です。 サブシステムのアンプとスピーカー構成です。 プレイヤーとNASの構成です。 音響ボード、ラック、スピーカスタンドなどです。 …
所有製品
  • 音場調整材
    LABORATORIUM Flexum
  • 音場調整材
    ACOUSTIC REVIVE RWL-3
  • スピーカーシステム
    ECLIPSE TD 508
  • スピーカーシステム
    KEF LS50
  • スピーカーシステム
    KEF iQ10

レビュー/コメント

レビュー/コメントはありません

カレンダー

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最新のレス

日記
製品レビュー/コメント

製品レビュー/コメントへのレスはありません

お気に入り製品

お気に入り製品はありません

日記

一諾千金の怠け者さん宅、訪問記

このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年04月09日

一攫千金の怠け者さんから、Off会のお誘いがありましたので、本日Harubaruさんとお伺いしました。

駅まで迎えに来て頂き、とんかつ屋でお昼を頂いた後、お部屋へ。
まず入ってスピーカーの大きさに、オオーと声が出ます。
システムの説明を一通り伺いますが、見たことのない組み合わせ。
コンデンサー、抵抗、トランスなどカスタマイズできるようで、実際色々と変えて楽しんでいるようです。

まずは、ボーカル物から聞かせて頂きました。基本CD音源ですが、出音としてはCDのカチッとした音ではなく、柔らかく、心地の良い音になっています。うまくボーカルにマッチしていました。
本人としても、そこを狙っている様で、途中でそのためのチューニングである、一つのスピーカーを外して、どの様に聞こえるか比較しましたが、確かにそうすると、良く言えばハッキリ、悪く言うと硬い音になりました。 狙い通りですね。

その後、オーケストラも聞かせて頂きました。 いわゆる解像度は高くないのですが、同じくゆったりとした音で、音楽の雰囲気をうまく伝えています。

Jazzについては、本人もあまり聞かないということで、確かに直接音が少なく感じ、迫力という点では、物足りなさを感じるかもしれません。

引き続き、持参したCDや音源を聞かせて頂きました。やはり、ボーカル物は相性がいいですね。
高音が豊富に含まれたチェンバロでは、やさしくなりすぎでもう少し、キラキラしたような音が欲しいと思いました。

途中で色々と、音の方向性や機器のはなし、Harubaru-sanのところの去年からのアップデート、JPlayのはなしなど、情報交換も行い、楽しい時間を過させていただきました。

本日は、一攫千金の怠け者さん、Harubaruさん、ありがとうございました。
拙宅は色々とバタついていまして、しばらくはどなたもお招きできない状態ですが、落ち着いたら(いつになるやら)お越しください。

今後とも、よろしくお願いします。

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. Yokkunさん、こんばんは。

    早速日記を書いていただきありがとうございます。

    一諾千金の怠け者さんは、昨年のマラソンオフ会の来ていただいた後にオフ会や飲み会で4度もお会いしていたのですが、ご自宅にお伺いしたのは初めてでした。

    アルテックのスピーカーをお使いということでしたが、出音はとても優しい柔らかい音で、今まで訪問させていただいたどのお宅の音とも違っていましたね。

    女性ヴォーカルもいいですが、男性ヴァ―カルはもっと良い感じで鳴っていましたね。

    低音と高音の解像度は、スピーカーの脚元を見直せば更に良くなる感じでしたし、今やられているPCオーディオを更に押し進めることにより、更に良い結果も期待できる感じがしましたね。

    次回のYokkun邸のご訪問も楽しみにしております。(^^)


    >一諾千金の怠け者さん、

    本日はありがとうございました。
    とても柔らかい心地よい音を堪能させていただきました。これからのご計画もいろいろお聞きしましたが、実現されるのが楽しみですね。 是非また呼んでいただけると思います。

    奥様には大変良くしていただいて、ありがとうございました。よろしくお伝えください。

    拙宅でのマラソンオフ会、お2人とも参加のご予定ですので、一緒に楽しみましょうね。

    byHarubaru at2017-04-09 22:07

  2. Harubaruさん、

      レス、ありがとうございます。

    > スピーカーの脚元を見直せば更に良くなる感じでしたし…

      一攫千金の怠け者さんも、ご自分でスピーカーの下に木材を挟むことで音の変化を経験し、脚元の更なるチューニングが望めそうだということで乗り気でしたね。

    > PCオーディオを更に押し進めることにより…

      PCオーディオも、JPLAYに進みそうな感じで、今後が楽しみです。

    > 次回のYokkun邸のご訪問も楽しみにしております。(^^)

      あまり大きな期待はしないで下さいね。(⌒▽⌒)

    > 拙宅でのマラソンオフ会、お2人とも参加のご予定ですので、一緒に楽しみましょうね。

      当日は、よろしくお願いします。 こちらは、大きな期待をしています。(*^▽^*)

    一攫千金の怠け者さん、
      私からも、奥様によろしくお伝えください。

    byYokkun at2017-04-10 09:46

  3. Yokkunさん、

    こんばんは。

    あまりにも忙しくレスが遅くなりまして申し訳ありません。

    色々な助言ありがとうございました。
    さすが技術者というような解説が多くあり楽しく過ごせました。
    少し後になりそうですが、Jplayを始めたら評価をメール致します。

    Harubaruさんにもいろいろな情報を教えて頂き感謝しています。
    もう音にはほぼ満足していますが、まだ先があるなら知りたいという興味本位で進もうと思います。

    またのお越しをお待ちしております。

    by一諾千金の怠け者 at2017-04-13 22:13

  4. 一攫千金の怠け者さん、

    こんばんは。

    Jplayの導入が最初に来ますか。
    脚元についても、予定に組み込まれそうな予感が。
    今の方向性を保ちつつ、更なる進化が望めそうですね。

    また、お声掛け下さい。

    byYokkun at2017-04-14 00:08