さもえど
さもえど
以前は骨董品に近いオーディオ機器ばかりを使っておりましたが、最近チョットずつ、新しくなってきたので、プロフィールを更新してみました。^^; SP(Celestion SL700)は相変わらずの骨…

マイルーム

リビングオーディオ!?
リビングオーディオ!?
持ち家(戸建) / リビング兼用 / オーディオ・シアター兼用ルーム / ~8畳 / 防音なし / スクリーンなし / ~2ch
しばし更新中・・・・・ 機器構成 ・ユニバーサルプレーヤ: ESOTERIC DV-50S ・プリメインアンプ: JEFF ROWLAND CONCENTRA(初期型) ・スピーカー: C…
所有製品

レビュー/コメント

カレンダー

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お気に入り製品

日記

ケーブル試聴!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年11月26日

前回日記でDS-MA1の話を書いたら、ケーブルレビューのリクエストがありました。^^;
じっくり纏める程の内容もないのですが、リクエストがあったので、ホント比較できた部分だけレポします。

今回比較したのは、アキュのDP-800とDC801の間の接続についてです。
システムとしては、DC-801→PASS X1000.5→DS-MA1という接続なんで、DC-801のボリューム調整機能を使用したプリを経由しないパワーアンプダイレクト接続。
単純なケーブル交換ではなく、HS-Linkケーブルとデジタル接続の違いがあります。
この条件は、判断が難しいので私の駄耳同様、適当に差っ引いて見て下さい。w

で、結果を先に言っちゃうと、HS-Link接続がアキュフェーズの推奨であることを考えると、三菱電線工業のケーブルはなかなか良い!!・・・と思われます。^^;
パワーアンプが暖まってない等の不利な条件はあったと思うのですが、かなりハッキリ違いが出ました。

まず最初にHS-Link接続で聴いたのですが、全体的にサラリと聴こえで非常に耳当たりが良い感じです。
情報量を間引いた感じもなく、高域と低域を抉るような感覚はないものの、パワーアンプの状態やでプリでの味付けがないことを考慮すると、十分以上に美しく聴こえていたと思います。

”これは良いなぁ・・・”とか思いながら聴いてたんですが、三菱電線工業のケーブルに換え、デジタル入力に換えると、先ほどよりかなり音に抑揚が感じられます。
音に生気がやどって、色っぽく聴こえるようになったと感じました。
(例によって、ダイアナ・クラールのルック オブ ラブを試聴に使ってます。)

最近のアキュフェーズのアンプは、まったり系とよく言われますが、最初に聴いたHS-Linkは昔のアキュフェーズのカッチリと音を出してくるイメージに近いかも知れません。
それに対して、三菱電線工業のデジタルケーブルに換えると、情報量に加えて、音楽がかなり活き活きとなります。ハッキリ言って、同じ機器とは思えんぞ・・・と思うくらいw
ただ、主に女性ボーカルモノで判定したんで、オーケストラなんかだとまた状況が変わってくるかもしれませんね。^^;

総合的な判断としては、C/P比は間違いなく高いと思います。
好み含み・・・ですが、確実のアキュフェーズ推奨を上回ってます。
エロい音好き(ネーミングBy黒川さん!?)には間違いなくHS-Linkよりこっちかとw

え~っと、棒茄子間近なんで、出たら買うか!?
それともルームチューニングに走るか・・・悩ましいとこです^^;
(↑システム縮小計画は何処いった!?w)


最後に蛇足ですが、DP-800+DC-801を設置に来られたアキュフェーズの方も同じ聴き較べをして、違いを認識して帰られた・・・って話も聞けたので、感じ方はともかく、良い方向に変わるんではないか・・・と思います。

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. ありがとうw
    三菱よさげですか~、メーカー系統が一緒だから?w
    それとも~、ケーブル自体が良いのかな?w判別が
    難しいですね~。

    byfumitaka at2007-11-26 21:17

  2. >かわちゃんさん
    個人的には、単純にアキュの推奨を上回ってると感じさせてくれるだけで十分に”買いか!?”って思っちゃいます。w
    個人的な推測も交じりますが、ケーブル自体の品質は確かだと思いますよ!!

    アクロリンクやESOTERICと言ったメジャーブランドに名前を変えてないだけでも、その間の流通費用とかが抑えられてて、品質に対してのC/P比は高いだろうなぁ・・・って思ったりしますし。w

    byさもえど at2007-11-26 21:37

  3. デジタルケーブルはC/P抜群だと思います。
    電源ケーブルではそこまで感じませんでしたが
    拙宅ではカルダスのデジタルケーブルに圧勝でした(^^;

    byエフ at2007-11-26 22:11

  4. やっぱりですか。デジタルケーブル、凄く気になってます。
    現在、Squeezbox-DAC間に使っているオヤイデFTVSのところに入れたいなと思いつつ、FTVSが思いのほか良かったので購入に踏み切れないままです。何度もカートに入れたんですけど。
    アクセサリーも1個じゃ気が済まなくなっている今日この頃。

    byfreestyle at2007-11-26 22:29

  5.  こんばんは、エロい音好きです(笑)。
     ケーブルを含めアクセサリー類は難しいですね。ある程度の傾向は掴めても、それが自宅の機器で上手く働くかどうかがわからないのですよね。だから、だいたい一か八かになるという......。また、金額でも量れないですしねぇ。
     あるお店の店長さんが「高いケーブルは激辛だったり、激甘だったりする場合が多い」と仰ってたのが印象的です。

     で、DP-800+DC-801+三菱電線工業のケーブル をご購入ですか?(ニヤリ)

    by黒川鍵司 at2007-11-26 22:30

  6. さもえど様
    勝手お聞きしますが三菱電線ではRCAケーブルはどうでしょうか?
    アキュE550から色気を保ちながら10歳位若返ったような清澄な余韻のあるダイアナさんの声(小悪魔的な声?)が聞こえたら言うことないんですが?(そんな、ありえんぞ!)

    byそねさん at2007-11-27 00:52

  7. ほ~ほ~。それは良さそうですな。いずれ手を出すか…今は無理w

    byfumitaka at2007-11-27 12:22

  8. >エフさん
    ありがとうございます。
    較べる対象がHS-Linkオンリーだったんで若干不安が残ってたんですが、お墨付き頂きました。w
    カルダスってLinghtning15との比較ですか!?\(◎o◎)/!

    とりあえずスーパーツイータ用に一組SPケーブル買う気だったんですが、予定変更か!?^^;


    >freestyleさん
    あぁ、私も同じですよ・・・。
    何度もカートに入れて踏み切れずw

    でも、そろそろジャンプ台踏み越えてしまいそうです^^;


    >黒川さん
    確かにアクセサリー類は難しいですよね。
    これこそ、自宅試聴させてくれればいいのになぁ・・・とか思っちゃいます。

    それと・・・・、買いませんよDP-800+DC-801。
    ってか、買えません。所得的にムリムリwΣ(´□`;)

    今以上にマニアックでクセのある良い機器を探したいですし、デジタルケーブルも欲しいし、当面、縮小計画を縮小ですw

    >そねさんさん
    スミマセン、アンバラのRCAは聴いてないのでワカンナイッスm(__)m
    オマケにアキュのアンプも昔のイメージのまま、凝り固まっちゃってるんで、私の耳をリストアしないと。w

    若返るダイアナ・・・・良いっすね~~~~!!


    >かわちゃんさん
    私とどっちが早いっすかね~~!?^^;
    私は、今の気分では棒茄子出たら買う気なんで、直近とか思ってるんですけど、どうなるかワカンナイのでw

    byさもえど at2007-11-27 12:42