日記
ビルエバンスと地下鉄の音
2010年07月27日
先月にお邪魔したnagiさん宅で話題になった一つに、
ビルエバンスと地下鉄の音という何とも奇妙な話題で盛り上がりました。(笑)
で、チャレンジ精神旺盛な私、
さっそく、地下鉄の音なるものが本当に聴こえてくるのかを確認してみました。
例によって、このように話題に関心のある皆さまは、
こちらをご覧ください。m(__)m
レス一覧
-
この地下鉄の音は以前から有名ですね。
うちでは部屋のS/Nがいいので、大変よく聞こえます。
そのほかの盤でも暗騒音でいろいろな音が聞こえます。外を走っている車の音、犬の鳴き声、指揮者のうなり声、フルトベングラーのライブ盤では戦時中の空襲時の高射砲の音なんてのもあります。
byMac_cel at2010-07-27 12:17
-
Mac_celさん、レスありがとうございます。
やはり以前から有名だったんですね。
以前から愛聴していた「ワルツフォーデービー」だったのですが、
全く気づきませんでした。(笑)
>うちでは部屋のS/Nがいいので、大変よく聞こえます。
やはり、部屋の防音処理がなされてなくては、このような暗騒音レベルの音の聞き分けは難しいですね。
セミの鳴き声には早朝からほんと五月蝿い環境騒音でして、
このような検証を通じてハッとさせられた次第です。(笑)
>そのほかの盤でも暗騒音でいろいろな音が聞こえます。外を走っている車の音、犬の鳴き声、指揮者のうなり声、フルトベングラーのライブ盤では戦時中の空襲時の高射砲の音なんてのもあります。
なるほど、音楽鑑賞という見地からは邪道というか、いい意味で
マスキングされて気にならない暗騒音も、
オーディオシステムの解像度が確実に進化している昨今の高性能なオーディオ機器環境を持ってすれば、
暗騒音というのか、本来入ってはいけない余計な音が格好の身近な話題になってくるのかもしれません。
いい時代になったものです。(笑)
byかつどん at2010-07-27 12:38
-
ある試聴会で、録音エンジニアの小貝さんが持参したオリジナルマスターDATで直接再生した音を聴きました。スピーカー(B&W802)のウーファーが時々ぶるぶると震えるのが見える。楽音と全く関係のない振動なので聞いてみたら、録音会場の空調の騒音だそうです。人間の耳にも聞こえない究極の暗騒音でした。
byベルウッド at2010-07-28 16:04
-
ベルウッドさん、これまた興味深いレスありがとうごさいます。
スピーカー(B&W802)のウーファーが時々ぶるぶると震える犯人は、
録音会場の空調騒音ですか。(笑)
こうしてみると、Mac_celさんからいただいた示唆に富むコメントも付け加えると、
世の中のライブ盤と呼ばれているオリジナルマスターの中には、
(1)地下鉄の音(振動)
(2)外を走っている車の音(振動)
(3)犬や動物の鳴き声
(4)指揮者のうなり声
(5)空襲時の高射砲の音(振動)(戦時中)
(6)空調騒音(振動)
など、音楽鑑賞を妨げるいろいろな暗騒音が収録されているのでしょうか。
これも、超低周波から高忠実な録音を心がけてきた
音楽録音技術者の汗の結晶なのかもしれませんね。
地下鉄の音をきっかけに、
ご両人のたいへん示唆に富むコメントありがとうございました。
byかつどん at2010-07-28 17:00
レスを書く