100EX
100EX

マイルーム

悩み中
悩み中
~8畳 / 防音なし / ~5.1ch
現在の機器 スピーカー DIATONE DS-1000ZX センターSP DIATONE DS-A3 リアSP  Highland Audio ORAN4305 SW audi…
所有製品
  • ネットオーディオプレーヤー
    MARANTZ NA-11S1
  • ADプレーヤー
    YAMAHA GT-2000
  • スピーカーシステム
    DIATONE DS-1000ZX
  • SACD/DVDオーディオプレーヤー/トランスポート
    PIONEER DVD-610AV
  • オーディオボード
    ABA B-50

レビュー/コメント

カレンダー

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お気に入り製品

お気に入り製品はありません

日記

近況です。

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年07月07日

ごぶさたしております。100EXです。
諸事情によりオーディオをほぼ休止しておりました。
本来は来年2月までは我慢しなければならないのですが、我慢しきれず再開してしまいました。

これまでに変更した点は以下の点です。

1.AV機器の統合

諸事情により、別室にあったビジュアル関係機器をオーディオルームに移動。ADKラックを変則的に2つのベースユニットの間にスタックユニットを重ねて縦のスペースを確保し、センターSPをDIATONE DS-A3に変更しました。



2.再生機器の追加・復活

激貧だったPIONNER DV-610AVのみであった再生機器に以下を追加・復活しました。
・レコードプレーヤー DENON DP-57L(20数年ぶりに復活させました)
・レコードプレーヤー YAMAHA GT2000L(昔憧れていた機器の中古購入)
・昇圧トランス テクニクス SH-305MC(中古購入)
・カートリッジ DENON DL-103R
・ネットワークプレーヤー Marantz NA-11S1
SA-CDプレーヤー購入のため貯めていた資金が上記に化けました。

 さて、結構変化したマイルームですが、2つの新たな悩みが出てしまい悶々としております。
 一つ目は、NA-11S1は私にとっては十分高音質で気に入っていますが、ハイレゾのダウンロードタイトルが少なく、聞きたいものがやはり少ない。HDtracksにはあるのですが、日本からの購入は制限されていて購入できないタイトルが多い。回避方法はあるようですが。取り敢えずはe-onkyoのタイトルが増えるのを待ちますが、若干SA-CDプレーヤーに後ろ髪が惹かれる思いです。

 二つ目は、もっと大きな問題で、アナログの復活、NA-11S1の導入により今までより、良い音で鳴るようになったのですが、DS-1000ZXの問題が気になりだしています。クラシックで特に低音の量感、高低音とも伸びが足りないように感じられ、壁よりに設置位置を変更し低音の量感は多少改善しましたが、まだまだです。やはりDS-1000ZXの限界かな、などと考え始めています。とはいえ資金枯渇状態ですのですぐに買い換えとはいきませんが、以前視聴して気に入っている機種が2010年発売だから2015年以降に新製品が出るはず、それをターゲットに購入資金をためるかと妄想を膨らませています。

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. こんにちワ!  100EXさん

     どんな諸事情なのかが気になるトコロではありますが(笑)  半年もの前倒しとは?  我慢の限界のようですね !(^^)!


     しかし 豪勢なアナログシステム(A)に比較して 可愛いTVが(V)目を引くところですが・・  1000ZXにとっては厳しい環境になって仕舞っているようですね ((+_+))


     セッティングで もう少し追い込む事は出来そうですが・・ 諸般の事情があるのでしょうね(笑)   NET系に関しては何も分かりませんのでコメント出来ませんが・・ GT2000は私の愛機でもあります。   鳴らしてみての感想は如何でしたか?  私はコレを買って仕舞った故に アナログから足を洗えませんでした(笑)  それだけインパクトがありました・・・。

    楽しんで下さい・・・。

    アコス・・・。

    byアコスの住人 at2013-07-07 15:44

  2. レスありがとございます。アコスの住人さん、ご無沙汰していました。
    そうなんです。我慢の限界でした。ご指摘のVの方は8Kの状況を見て、出来れば有機ELの55型以上を導入かなかと、まずはAから進めようと思っています。
    GT2000は昔欲しくても手が届かなかった物なので、コレクションも兼ねてと思ったのですが、静寂感がまして深みが出てアナログの深みにはまりそうになりましたが、まずはSP貯金かなと思っています。今後ともよろしくお願いします。

    by100EX at2013-07-07 16:14