日記
プロジェクターの3D対応は???
2009年12月29日
今日話題の「AVATAR」観てきました!
IMAXの3Dです。
いやーーー、噂通りすばらしいですね!
正直初めのうちはあまり立体感が感じられなくてこんなもんかな?
なんて感じてもいましたが、話が進むにつれて目が慣れたのかな?
物語に入り込める感覚になって、とても楽しめました!!!
ちなみに私はまったく目が疲れる感覚はなかったです。
やっぱりこれも個人差があるのかな?
ところでですが、来年のプロジェクター新製品は本当に3D対応するのでしょうか?
最近アバックで3D対応についていろいろ聞いてみたのですが、回答はだいたい
こんな感じでした↓↓↓
・実際に製品が出てからでないと何とも言えない(トーゼンですね)。
・DLPは比較的対応しやすいと思うが、液晶は難しいかもしれない。
・スクリーンの3D対応は不明(現状の物も使えるかもしれないが、
映画館の3Dスクリーンはシルバースクリーンという特殊なものを使用している)。
・プレーヤ、AVアンプ等すべて買い替えが必要なので敷居が高くなる。
・仮に3D対応品が発売されても第一世代のものなので、技術が完成されるまで
少し待った方がいいのでは?
などの理由であまりおすすめはできない。
とのこと。。。
うーーーん、どうしたものか…。。。
自分は来年3D対応品が発売されるまでプロジェクターの導入は見合わせるつもり…、
だったのですが…。
なんかもう、やっぱり待てないかも!!!
年末?のせいか、やっぱり物欲が湧いてきてしまった。。。
今年のモデルがかなり値が下がってきてるんですよね。
とりあえず買っちゃって3D対応の状況を見つつ、場合によっては下取り出して
3D対応品購入とか…、いろいろ考えちゃってる所です。
レス一覧
-
そういえばSONYの3D対応液晶TVは4倍速駆動が必要ですよね。
プロジェクターでもやっぱり4倍速が必要なのでしょうか???
だとするとVW85後継機種は対応できたとしても、HW15後継機種では
対応は難しそうですね…。
それから「AVATAR」を観た感じではやはり3Dメガネをかけると
明るさが半減するようです。。。
スクリーンは明るさが確保できるビーズタイプのものがいいのかな。。。
bythunder at2009-12-30 07:52
-
thunder さん、初めまして。
3D対応プロジェクターですか。非常に興味ありますね。
私は昔々の液晶プロジェクターを使用していますが、3Dでなくとも、
テレビとは大きくかけ離れた奥行き感が味わえることで、プロジェク
ター&スクリーンを楽しんでいます。
ちなみ、私のスクリーンはビーズタイプで、光のゲインがかなりあり、
ノーマルマットとの違いは格段の差でした。スクリーンの材質の違い
はかなり重要そうですね。
それが3Dになって自宅で楽しめるとなると、これは俄然、物欲フツ
フツになってしまいそうです。
でも、まだこれからのようですので、安心しました。暫くは散財を免れ
そうですね。
thunder さんのマイルーム拝見しました。
「20年前憧れたアキュフェーズ」というフレーズに思わず反応してしま
いました。
私も同じです。但し、私は高校の頃ではなく、大学になってからですけど。
高校の頃はステレオ・コンポ自体が憧れで、「メーカーなどどこ
でも良いから、バラバラに離れるコンポが欲しい~!!」というそれだけでした。
大学生になってようやく憧れのコンポ(超がつくほどの入門機)を手に
して以降、メーカーも色々知るようになって、アキュフェーズの存在を
知り、「高嶺(高値)の花」で憧れだけを持っていました。
いつかはと思っていたメーカーの機器を入手したときの気持ちは何とも
言えない達成感を味わいました。
同じアキュフェーズユーザーとしても、これからもよろしくお願いします。
byCDバカ at2009-12-30 15:01
-
CDバカさん
3Dローンチでは対応BDソフトなんかもだいぶ少ないとは思いますが、
次世代を感じさせてくれる3Dがホームシアターで観れるようになると思うと
本当にワクワクしますね!!!
特に新しいもの好きの私としては、待ち遠しい製品の一番となってます!
それからアキュフェーズ、本当学生の頃は憧れたものでした。
私は高校生の頃によくオーディオショップ巡りをしては
視聴しまくっていたのですが、本当に別格で…、
いつかは手に入れるぞ!!! と友達とかにも宣言していたものです。。。
同じアキュフェーズユーザーとして!
こちらこそよろしくお願いします。
bythunder at2009-12-30 17:40
-
thunderさん,はじめまして
プロジェクターの対応はぜんぜん情報がありませんね.
プレーヤーはソニー,パナが来年くらいに出しそうです.とりあえず今はPS3があればアップデートで何とかなりそうですが.
AVアンプは映像をプロジェクタに直結すれば大丈夫じゃないかなあ.
今は2Dを楽しんで,3Dが普及してから買い換えるでもいいんじゃないですかねえ?
あ,スクリーンの対応は確かに分からないけど.
byぷらじい at2009-12-31 09:00
-
ぷじらいさん
本当にプロジェクターの3D対応については情報がないですよね。。。
とりあえず私もいろいろ調べてみたのですが、HDMIは現状の1.3でも3Dに対して
帯域が不足する事はないようです。
なのでAVアンプはとりあえずそのままでもいけそうですね!!!
PS3も始めは1.3なのに本当に3D対応できるのかな?
なんて考えていたのですが、私の初代PS3でも問題なさそうです!
bythunder at2009-12-31 14:20
レスを書く