このユーザーをお気に入りに登録する
ゆたんぽさん、初めま… by messa
私もこの商品使ってみ… by Hermitage
アコスさん、こんばん… by ゆたんぽ
こんばんヮ! ゆたん… by アコスの住人
エルタさん、再びレス… by ゆたんぽ
かぶとさん、こんにち… by ゆたんぽ
スーパーツイーターで… by かぶと
新しい遮光カーテン「スムースライド」を導入しました。
久々にシアターハウスのホームページを見ていると、面白そうな商品を発見。 そして導入に至りました。 新しい遮光カーテン「スムースライド」の解説 シアターハウス・ホームページより ホームシアターのために開発された新開発の暗幕カーテンです。従来のカーテンだとどうしても光漏れがありました。この光漏れはホームシアターにとって致命的です。この光漏れを極限まで少なくしたのがカーテンでもロールカーテンでもない新しいカーテン『スムースライド』なのです。 以前のゆたんぽ・しあたーのプロジェクター使用環境は、窓より一回り大きい遮光カーテン+窓に車用のサンシェードを使用していました。 この状態では、遮光カーテンと壁の隙間から光が漏れてしまいます。 毎日の窓の開閉を考えるとなかなか完全遮光をするのには難しいです。 そこでシアターハウスの遮光カーテン「スムースライド」を導入しました。 スムースライドは、ホームページの説明では遮光カーテンと表記していますが、実際のものはスプリング式スクリーンを横にして光を遮断するものです。 試用した感想は、以前と比べて格段に光の漏れが少なくなりました。 ただ光の漏れが全くないことはありません。 どうしても部品間のわずかな隙間から光が漏れます。 下部のチェーン上の部品はかなり凝ったつくりです。 また引っ張りすぎると戻らなくなりそうでした。 そのため、スムースライドの中央に黄色のマスキングテープを貼り、目印にしました。 以前から使用しているハイミロン・カーテンとの比較です。 スムースライド単品では、完全遮光はできませんでしたが、 以前から使用していた遮光カーテンとの併用で、完璧な遮光ができました。 導入して1週間経ち、スムースライドの開閉もスムースです。(名前の通り…) 窓の開閉は毎日するので、スムースライドを導入して非常に良かったです。 スムースライドは遮光カーテンと考えると、導入前は少し高いかな?と思いましたが、スプリング式スクリーンを2個(両開きのため)使用していると考えると、金額的に仕方ないと思います。 スムースライドの固定は両面テープ+木ネジなので、賃貸などの改造の不可な部屋は注意が必要です。 ゆたんぽ・シアター2014
次回の日記→
←前回の日記
私もこの商品使ってみたいと思ってたのですが、 我が家の窓は通常窓より小さくて、適合しなかったので 結局別の方法で遮光する事になりました。 思ったよりも光が漏れるみたいですね…。 買わなくてよかったのか…?w
byHermitage at2014-01-20 02:08
レスを書くにはログインする必要があります ログインする