とも
とも
こんにちは 自作スピーカーをやっています。よろしくおねがいします。

マイルーム

ごちゃまぜ
ごちゃまぜ
その他 / リビング兼用 / オーディオルーム / ~12畳 / 防音なし / スクリーンなし / ~2ch
SP  scanspeaks ツィーター D2908/7140000  ウーファー 18WU8741Tー00 (ハードメープル、バスレフ) CDP ESOTERIC K-07X …
所有製品

レビュー/コメント

レビュー/コメントはありません

カレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新のレス

日記
製品レビュー/コメント

製品レビュー/コメントへのレスはありません

お気に入り製品

日記

簡単ルームチューニング、お試し編。

このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年06月30日

プア・ルームチューニングに挑戦。

我が家にもアコースティックリヴァイブのRWL-3があり、その音に対するルームチューニングの効果はかなり大きく、ルームチューニングはオーディオにおいて重要な要素のうちの一つだと考えています。

しかし、中々値段が高くて手がつけられない箇所でもあります。そこで、簡単に自作してみました。



まず

・針金(太いもの、かなりの長さで250円くらいでした。)
・昔裁縫屋で買ったシルクの布(1m*50cm 2枚で3000円くらい?)
・アイロンで布をくっつけるのり(100円均一)
・針金を切断できる大きめのペンチ。
・はんだごて、はんだ

を用意しました。




このように、針金を曲げて、布より少し小さめの枠を作ります。
切断部と切断部を接合するためにははんだを用いました。





完成した枠にアイロンで布をくっつけるのりをつけて、わくにシルクを取り付けていきます。





こんな感じでできあがりました。作った後でも、グネグネ曲がるので、こういうふうな角でも使用できます。


結果、
高域が伸び、SNが向上しました。高い音の打楽器がよく聞こえるようにかわりました。
まずまず成功のようです。


欠点
自立できないので、壁を利用して立て掛けている状態であることです。


これを更に良くするアイデアとして

十字の補強をつけたら、丸みを帯びた形とかにもできそうです。


こんなかんじでお試し的なルームチューニングをやってみました!!
お試し編でない企画をやるかどうかは未定です。あまり大掛かりにならないように、簡単に安く作れたらいいと思います。

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. 手軽なルームチューンとして良いですね!
    布と合わせて「針金」を使うアイディアは素晴らしいと思います。

    ところで「裁縫屋」は、ご近所にあったのでしょうか?

    最近、裁縫屋を近所に見かけなくなってしまっていて、もしネットでオススメのお店があったら教えてもらえると嬉しいです。

    byカノン5D at2012-07-01 10:08

  2. カノンさんおはようございます。
    裁縫屋さんは、博多に出向いた際にたまたまあったので行きました!ネットのもさがしてみないとですね!

    byとも at2012-07-01 10:29

  3. ともさん おはようございます。

    これはいいですね!
    大きさや形を自分の部屋に合わせて自由に作れますね。
    なんと言っても見た目がとても綺麗です♪
    音の響き方を変えたくなった時は、ぜひ試させてもらいたいです^^

    byエルタ at2012-07-01 11:19

  4. エルタさん、レスありがとうございます。

    ありがとうございます^^試してください!設置場所によっては逆に悪くなったりもするので、置き方も工夫してあげてください^^

    byとも at2012-07-02 22:24