日記
いやはや
2022年07月01日
最近、また変なスパムメールがくるなぁと思ったら
今度はユニオンさんがやっちまったみたいですね(汗。
https://www.audiounion.jp
しかも、平文でいろいろ流出しているという事は
高額商品をメインに買っている人の情報もそういう筋に流れているかも
しれない訳で今度は強盗対策とか特殊詐欺対策とかも必要かもしれません。
サウンドハウスの事件の時のようにカード情報まで漏れていたら
シボウ案件?でしたがそれがなかったのは不幸中の幸というところなんでしょうが
どっちにしても気をつけたほうが良さそうですね。
こんな事件があってここの事を思い出して久しぶりにログイン
しましたが、ここも封鎖のようなのでさみしくなりますなぁ。
まあ実はわたしは今は業界人になってしまったので
書きたくはなかったんですよね(笑。
そろそろ終わりだから良いかなと。どうせ消えるしね。
レス一覧
-
ぶちょうさん
お詫びメールがウチにも届きました。 世知辛い世の中ですね…
カード社会(キャッシュレス)を国が推し進め 其にともない個人情報を出す機会が増えましたね。 信用を確認するためには個人上が必須ですから… 便利なカードは手に入っても 個人情報を売って便利さを買ってる様なものです。
数ヶ月前から ウチにはアマゾンの名を語る不信メールが連日届いてます。 クレジット認証が取れない! ポイントを差し上げる! こんな物を買ってるが(送り先は知らぬ者)キャンセルするなら連宅を! 皆、すべてがフィッシング詐欺だと思う。 私がアマゾンを利用してることと メルアドがどこからか漏洩してるのだろうね。
国は今、マイナカードの普及にCMまで上げて推奨してる。 それもポイントを餌にと… 姑息な手法でだ! 便利だと思えば作れば良いだけで… 税金まで掛けてやるものじゃない。 この詐欺もこれから増えるだろうな…
byアコスの住人 at2022-07-01 10:37
-
アコスの住人さん、こんばんは。
ご無沙汰してます。
まあ、ある意味、ユニオンさんも被害者なのかもしれませんが、
全部セットで平文保存はいただけませんね。
しかも外部から見えてる状態だったとか(滝汗。
これからは商品の送付も匿名で行える第三者サービスが増えるかも
しれないですが、用心するしかないですなぁ。
byぶちょう at2022-07-02 23:29
レスを書く