日記
動画公開100本記念として「主な真空管(出力管)」解説動画公開しました
2020年12月29日
今年の3月にYouTubeでオーディオ系の動画公開を開始して、ようやく100本の動画を公開しました。
セオリーとして、100本公開しないと、YouTubeの検索アルゴリズムから相手にされないという話があるので、当面の目標としていた次第です。
当初からとても無理そうなので、友人のオリジナル曲の動画と合わせ技で何とか。
100本記念としてのはこちらの動画「真空管アンプ入門取れを知らないで買うのはダメ?」。

https://youtu.be/SoHL0xCLHG0
普段から真空管オーディオばかりやっている訳ではなくて、Linuxとかネットワーク、PCオーディオ、DAC、デジタルアンプなども試行錯誤しているのですが、サイトを通じて20年近く情報発信している真空管オーディオの動画に人気が集中します。
過去動画で、唯一1万回再生が、こちらの「真空管アンプ入門どれを買ったらよいの?」なので、その続編を100本記念作品として公開しました。

https://youtu.be/kiZ4dlkLe1I
チャンネル登録も300人を突破しました。
YouTuberといえるのは、最低1000人以上なのでまだまだですが。。
サイト(自作真空管アンプのホームページ)の方は、新サイトへの移転をボチボチと進めています。
1月からは、本業(定年退職したのでフリーでWEBコンサルやっています)が忙しくなりそうなので、年末にもう何本か仕込みたいと思っています。
今後ともよろしくお願いします
レス一覧
-
百十番さん
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
YouTubeの動画2本を拝見しました。平易な語り口で分かりやすく真空管アンプの基本が復習できました!やはりご自身の実践に基づくガイドなので、説得力があるな~と思いつつ、くわえてお財布にもやさしい製品のチョイスも共感しました。
今後もやさしく実用的な解説動画のアップを愉しみにしています。
byゲオルグ at2021-01-01 11:03
-
ゲオルグさん
明けましておめでとうございます。
こちらこそ本年もよろしくお願いします。
動画の趣旨を大変ご理解いただきありがとうございます!!
とにかく、自分が高価なものが買えないことと、入門的な動画が受ける(YouTubeの特性?)で、こうした感じの動画を公開しています。
純粋に動画作成が楽しくなってしまって、続けています。
大晦日も元旦も動画編集に明け暮れました。
今後ともよろしくお願いいたします
by百十番 at2021-01-01 13:43