日記
調整
2010年03月16日
なんか耳が疲れるな。
ということでスピーカーの位置を替えケーブルを交換してみました。
スピーカーは後方に下げ、壁との間を30センチから20センチへ。
プリパワー間に付けていたヨルマNO2をフォノイコライザーとプリ間へ。
フォノイコライザーとプリ間に付けていたGOLDMUNDケーブルをプリパワー間へ。
他のところへもケーブル交換してみましたが、これが一番耳が疲れない感じになりました。
音の方もすぱーっとした音だったのが優しい音になりレコードの埋もれていた音も再現できてきました。
音も臨場感が出てきたなと思います。
前の部屋ではプリパワー間にヨルマを付けていた方がよかったんですが、今の部屋には今回のパターンがいいみたいです。
低音が少しだぶつく気もしますがトータルバランスを考え、
しばらくこのパターンで聴こうと思います。
純度が高ければいいというものでもないんだなと前の部屋と今の部屋で勉強できました。
ま、他人が聴いたらそんな差は感じないんでしょうけど笑
レス一覧
-
クロ大好きさん、こんにちは。
そうですね、長く聴いてるとちょっと刺激的に感じたんです。
最近は情報量の多さも大切ですが長く聴いてられるシステムにこだわってみようかなと思案してるところなので。。
ヨルマはスカッとたくさんの音が出るところが気に入ってたのですが、なんとなくその音が目立つ気がして今回の変更に至りました。
ほんとはヨルマなりトランスペアレントなりケーブルはひとつに統一したいのですが、資金の問題もあり現在の状況に。。
byナオキック♪ at2010-03-23 10:18
レスを書く