日記
まいった!相性ですか?
2011年11月28日
今日は久しぶりに平日にお休みをいただき、子供も学校に行っているってことで、DSを聞いて心の洗濯をしようと思っておりました。
昨日、アコリバのLANアイソレータ(RLI-1)を2台購入。DS側とNAS側に取り付けて昨日は音だしまで。一日たって、エージングで音が変わるかもとワクワクです。
ところが事件が起こりました。
聞く前にNASをリスタートしておくかと思い、パソコンからQNAP TS-119を再起動。しばらく待ってさあ聴こうとiPod Touchを操作すると・・・NASが無い!
いろいろチェックしましたが、問題ない。でもネットワーク側からNASが見えないんです。NASのLANポートはちゃんとチカチカしてます。
最近追加したものといえば、RLI-1・・・・。
こわごわ外してみると、NAS復活!あぁ不良品かと思い、念のため、DS側につけてみたら、DSも画面に「X」印・・・。
やっぱり不良かとがっかりし、取り外して、元付いていたDS側のRLI-1を付け直し、DSを再起動。
が、「X」印消えず!大ショックです。
それから、ルータの再起動やら、ハブのファームウエアアップデートやら、苦しみもがくこと約3時間。
なんと、結論、RLI-1と某オーディオ用LANケーブルの相性でした。
LANケーブルを、パソコン用の安っちいのに交換し、RLI-1を接続で、全く問題なし。
うそのように素直にNASが表示され、DSも元気に再生を始めました。
なんで、こんなことが起こるのでしょう?
だいたい、LANのノイズカットが本当に効くのかと半信半疑のところ、さらにケーブルとの相性とくれば、もう何が起こってるのかさっぱりです・・・・。
相性が悪かったLANケーブルは、ここで書くとまずいと思いますので詳細は避けますが、某有名ケーブルメーカー製です。
気づいたらもう4時、子供も帰ってきました・・・・。
私のお休みを返せ!と思いながら、アコリバのLANケーブル2本をポチッとしたのでした・・・・。
ついてないなぁ・・・。
レス一覧
-
takhagさん、こんばんは、ミミズクと申します。
貴重な情報をありがとうございました。
丁度、アコリバに無料貸出をお願いしたところです。
ケーブルまで、揃えないとならないのは大変です。
それよりもDSを認識しないことでNASをリセットされた事は、重要な情報です。私もやりかねないので。
今後も宜しくお願いします。
by夜更けのミミズク at2011-11-28 21:24
-
akazuさん、ミミズクさん、レスありがとうございます。
ホントになにが起こっているかさっぱり分からず、3時間の間に、ケーブル交換トライアンドエラーと、各ネットワーク機器、DS、NASの再起動を何回行ったことでしょう・・・。
実は途中で、DSの電源ケーブルまで疑ったり、かなり限界モードでした。
アコリバのケーブルは、大丈夫だと信じてるんですが・・・、大丈夫ですよね?
また、事後レポートします。
今後ともよろしくお願いいたします。
bytakhag at2011-11-28 22:00
-
takhagさん、初めまして。 fdともうします。
わたくしも、DSで同じ現象がおきましたので、ついレスしてしまいました。
やはり、アイソレーターという名だけあり、なにかしらの障害があるのだと思います。
ちなみに、わたしも、アコリバのLANケーブルをその後ポチっと行ってしましましたが、アイソレーターは、あまり自分の耳になじめず、ご返却になりました。
後日談ですが、アリコバの人に聞く機会がありましたので、思い切って、両方繋いだところ、変化を感じなかったと言ったところ、アリコバのLANケーブルだと、そういう意見も聞いているとのことでした。
まあ、外部ノイズどうこうよりも、LANケーブルにより性能をみいだしているのだという見解のようでした。
わたしの駄耳より、takhagさんの方が、より違いが分かると思います。
もし何か感じ取れましたら、レポートお願いいたします。
byfd at2011-11-30 18:09
-
fdさん、レスありがとうございます。
同じ現象が起きたんですか。ウチの環境だけではなかったんですね。
きっと私とは違うLANケーブルをご使用で発生したと思いますので、アイソレータが相性が厳しいということでしょうか?
ちなみにポチッとして、やってきたアコリバのLANケーブルでは、全く問題なく、DSもNASも認識しました・・・・。
音は、もう少しコメントは控えようかと。また不安定になるのが怖くてアイソレータの有り無し比較ができないことと、エージングの影響が出そうな音なのでもうちょっと聞き込んでからにします。
しかし、ほんとに驚きです。LANケーブルの相性ってどういうことなんでしょう・・。
どなたか、説明できるかたいらっしゃるといいのですが・・・。
bytakhag at2011-11-30 22:46