日記
イギリスから直輸入失敗!
2012年08月31日
板橋区の住人は、日本のオーディオ輸入代理店のマージンの高さに疑問をを感じております。
なんでそこまで上乗せする?2倍、3倍あたりまえ?円高還元なぜしない?
海外ショップでは、日本製品は国内価格にほぼ近い価格で販売されています。
ということで、常々、ebayで海外製品をなんとか安価に入手できないかと網をはっているのですが、つい最近ebay UKサイトに欲しかった品が中古で出ていたので食いつきました。オークションではなく、定額出品です。
出品者は英国の地方都市ののオーディオショップでした。
めったに出ない製品です。価格も新品の1/2以下、国内新品価格の1/4です。板橋区の住人は中古は気にしません。コストパフォーマンスが大事なのです。
出品者コメント 「海外へ発送しませんのでその質問はなしです」
そこで、UK内で品物を受取代行、転送してくれる店をネットで見つけ、見積もり入手。
ふんふん、手数料は15%か、輸送費もそんなに高くないし、頼むか。
以下e-mailでのやり取りです。
板橋区の住人 「UK内に送付先があるので、そこに商品を送ってください。それでいいですね!」
ショップ「ebayを通じてではなく、ショップ直売のサイトを使って買うとより安いですよ」
確かに安い。ラッキー!といいうことでショップの指定サイトに必要事項を入力、クレジットカード決済を終了。販売確認メールも送られてきました。
あとは商品が転送されてくるのを待つだけ、と思っていたら、次の日、以下のようなメールが。
ショップ「申し訳ありませんが、クレジットカードの承認がおりません。海外からの申し込みが審査ではねられるようです。銀行から直接送金してもらえませんか」
板橋区の住人「(クレジットカードは万国共通だろ!それに販売確認メールは何だったの?と思いいつつ)判りました、銀行口座情報を教えてください」
ショップ「すみません、こうしている間に別の人が現金でお買い上げになりました。別のこちらの商品はいかがですか?」
板橋区の住人「・・・・・(そんなのいらん!)」
海外取引をしていないローカルショップなので、売りやすい方に売ったのでしょう。(`Д´) ムキー! 次の機会まで辛抱強く待つしかないか・・・・
レス一覧
-
残念でしたね。次回に備えてクレジットカードの海外決済がおりるようにカード会社に連絡しておいた方が良いですよ。最近はネット犯罪が多いので、過去に決済履歴がない場合は取りあえず承認されないことが多いようです。
ちなみに、現金を銀行口座に送金するのはお勧めできません。
by元住ブレーメン at2012-09-01 09:56
-
元住ブレーメンさん、レスありがとうございます。
そうでしたか、カード会社が本人に確認しないで、勝手に売買を無効にするんですね。文句いわなきゃ。アドバイスありがとうございます。
by板橋区の住人 at2012-09-01 11:18
-
板橋区の住人さん、はじめまして。
私は20回ぐらいイギリスから個人輸入していますが
PayPalで支払ってます。
PayPalだとクレジットNoをショップに伝えずに
PayPalにログインして支払うので安心できます。
ご参考までに。
byレパード at2012-09-01 12:47
-
こんにちは。
レパードさんも触れていますが、海外の場合はpaypalが
決済方法に入っている場合が多い(逆にカードが無くpaypalのみ
ってことも。。)ので、今後のことも考えてアカウントを
作っておくといいと思います。
カードですが、最近は元住ブレーメンさんが仰っているように
1回目はすんなり通らないようになってるようです。
1年くらい前にamazonイタリアで買い物した際に、amazonから
メールが来て「リンクの画面から再決済しろ」と。
海外は詐欺が多いですからね。まぁ、致し方無しかと。
byhide234 at2012-09-01 19:44
-
レパードさん、hide234さん
レスありがとうございます。今回のショップは明らかに海外の顧客へ売らないポリシーのようです。
その後、クレジットカード会社に確認してみましたが、クレジットカード会社では承認しているとのことで、ショップが販売を拒否したことが分かりました。
私はpaypalのアカウントも持っており、paypal送金も準備してましたが、このショップの場合は、「手続きが面倒だが銀行で海外送金をするつもりはあるか」と聞いてきました。こちらが「大丈夫、口座情報を教えてくれ」といったとたんに、本当に送金してくると厄介だと思われたようで、体よく売れたことにして断ったのでしょう。
ネットでの売買が成立した後に、対応がマネージャーに代わったのでおかしいなとは思いましたが、海外客に販売しようとした担当の行為を上司が取り消したのでしょう。
今回の教訓は、海外発送しないショップから買う場合には、輸送代行ではなく現地での買取代行を頼んだ方が確実だということでした。
by板橋区の住人 at2012-09-01 23:01
-
板橋区の住人様 初めまして。
本当、残念でしたね。
私ももっぱら海外ショップでオーディオ製品を購入
していますが、海外と日本国内ショップの意識
(というかお国柄?)の違いがやはり目立ちますね。
今回のように売りやすい方に回したと思われる事柄や、
ホームページ上で在庫有りにかかわらず、オーダーを入れて
支払いが完了してから「確認したらback orderになるみたいだから
1ヶ月~3ヶ月待ってね♪」というのが来たり。
リスクをとるか金額を取るかの差なんですけどね。
海外取引の醍醐味といえばそうなのでしょうが(笑)
反面、利点といいますか日本のショップよりフレンドリーと
いいますか、敷居が低いショップが多い気がします。
数回買うと、販売前のお得情報やものすごい値引き率を提示して
くれるショップがあったりと面白いです。
注文したらケーブル以外にお菓子が入ってて、「オマケだよ!」と
いう手紙が入っていたという話もあるようです。
byherman at2012-09-02 00:15
-
hermanさん、レスありがとうございます。
>反面、利点といいますか日本のショップよりフレンドリーと
>いいますか、敷居が低いショップが多い気がします。
そうですか。確かに、今回も最初に対応してくれた店員とマネージャーであきらかに対応が違ったので、海外ショップを一緒くたに考えるのはよそうと思います。
海外の誰とも分からない輩に売るのを躊躇する気持ちは分からないでもないですが・・・。
今回の事例にめげず、hermanさんのように懇意にできるショップを見つけられるよう粘ってみたいと思います。お菓子まで贈ってもらえるとうれしくなって余計なものまで注文しちゃいそうです。
by板橋区の住人 at2012-09-02 08:08
-
板橋区の住人さん こんにちは。
今回は残念でしたね。みなさんとのやりとりはとても参考になりました。ショップ直売りが海外売りを嫌がる背景にはメーカーと海外代理店(特に日本!)がいるのかもしれませんね。
byベルウッド at2012-09-03 09:43
-
ベルウッドさん、レスありがとうございます。
今回の件は残念でしたが、次の機会を粘り強く待つことにします。今回、見積もりをお願いした買付代行業者はなかなか対応がいいので、また同様の事例があれば使ってみようかなと思います。
by板橋区の住人 at2012-09-04 23:23