日記
掃除の勧め
2020年12月27日
コミュの皆さん おはようございます 昨日,今日とオーディオルームの掃除を
しました。いつかだれか拭き掃除の勧めという日記を乗せていましたが私も部屋に掃除機をかけ拭き掃除、ラックの裏のほこり、普段の掃除ではとれないところまでやりました。レコードはラックを買いジャンル別に分け整理、皆さんも年末には大掃除をお勧めします。
レス一覧
-
ELVISさん
「拭き掃除のすすめ」と題して日記を書いた張本人でございます。
↓
https://community.phileweb.com/mypage/entry/2408/20151226/49819/
もう5年前の話しなので、その後、若干の改良点がありましたので追記いたします。
スピーカーユニットのホコリ払いは、OA用の除電ブラシでは恐れ多いので今はSFC/SK-IIIを使っています。レコード用ですが、今ではもっぱら、このスピーカーのすす払いとCDをかける前のお清めに使っています。
もうひとつは、すき間拭き。長尺のステンレス尺にミトン型クロスという間に合わせでしたが、これを隙間掃除専用モップを使っています。その名も文字通り「すきまソージー」。シートは水洗いして繰り返し使用できます。このメーカー(アズマ工業)は面白い会社でいろいろなお掃除グッズを作っています。
年末の大掃除は、愛用のオーディオシステムをちゃんと拭き掃除してあげたいですよね。音も良くなります。
byベルウッド at2020-12-28 09:37
-
レスありがとうございます。隙間掃除はコミュで教えてもらったものを使っています。これは重宝していてスピーカーの周囲やラックのほこりなど使っています。いい音はいい環境からですよね。今日は年末ということで家の掃除もやっています。
byELVIS at2020-12-28 10:16
-
ELVISさんお久しぶりです。遅レス陳謝します。
こちら東北の山間部では大雪が降りまして連日の除雪&廃雪作業という屋外での「大掃除」で、室内に戻る頃は汗だくになってしまい、結局、室内の大掃除は挫折しました。
今年もコロナが収束する気配はありませんが宜しくお願いします。
byたかけん at2021-01-07 06:03
-
レスありがとうございます。たかけんさんは東北のお住まいですか。私は中学高校と八戸にいました。八戸は雪はあまり降りませんでしたが山瀬という風がすごかったです。こちら長野でも連日コロナですが
早く収束してほしいですね。
byELVIS at2021-01-07 10:04
レスを書く