パピー(チラコ)
パピー(チラコ)
ホームシアターからオーディオになったw

マイルーム

マイルームは公開されていません

レビュー/コメント

レビュー/コメントはありません

カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お気に入り製品

お気に入り製品はありません

お気に入りユーザー

お気にいられユーザー

日記

レコードプレーヤーYP-1000のプラッターに付いてるゴムリングを取る

このエントリーをはてなブックマークに追加
2022年11月18日

レコードプレーヤー YAMAHA YP-1000
デザインはカッコイイし、音は素晴らしいし、導入以来ほぼ毎日レコード再生してます。
んで色々改良も加えて来た訳ですが、今回はYP-1000の特徴でもある、ターンテーブルシートの代わりに、プラッターに直接埋め込まれているゴムリングを外してみることにしました。

YP-1000を導入したら色々な方からコメント頂きまして「ゴムリングは劣化して固くなってるから、外して普通のシートを付けた方が良い」とのアドバイスを頂いたのが今回のきっかけです。
まず、プラッターのゴムリングが埋め込まれてる部分に潤滑剤をスプレーします。
潤滑剤っても接点復活剤しか無かったんでコレをスプレーします(^^;

次にゴムリングが外れやすくなるように、ドライヤーで温めます。

温かいうちにペンチで外します。
おそらく両面テープのような接着剤で付いているのでしょう。

簡単に外れました。
因みにここまでの作業、全て教えて頂いた通り行いました笑

この日のために購入しておいたdiskunionのコルクシートを装着。
今回は肉厚の5mmタイプにしてみました。1,980円でした。
おぉカッコイイ!
んで音も益々good(^^)

お終いw

チラコ特派員の取材帖のブログ

次回の日記→

←前回の日記