パピー(チラコ)
パピー(チラコ)
ホームシアターからオーディオになったw

マイルーム

マイルームは公開されていません

レビュー/コメント

レビュー/コメントはありません

カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お気に入り製品

お気に入り製品はありません

お気に入りユーザー

お気にいられユーザー

日記

オーディオ機器の宅配にはヤマトPC宅急便BOXが良い

このエントリーをはてなブックマークに追加
2022年11月21日

オーディオ機器を修理やオクなどで送るとき、梱包の不備や輸送中のトラブルで、破損したり故障したりした経験はないでしょうか。

私はそのような経験が数度あります。
送られてきたとき既に箱が潰れていて、開封したら機器の足が折れていたとか、スイッチが曲がっていたとか良くある話だと思います。

宅配会社の人もこのような精密機械を、素人の梱包で送るのは嫌なんじゃないかと思います。

私が聞いたところでは、佐川急便は50kgまでの荷物は内容に関わらず配達してくれるようですが、
ヤマト運輸は30kgまでと制限が厳しい上に、基本的にスピーカーは取り扱ってくれないようです。
(但し、メルカリ便やヤフオク便等では受け付けるそうです)
アンプなどの器機も元箱での発送が基本で、違う箱を使った素人梱包は嫌がります。

そこで、こんな専用ボックスがあるんです。知ってるかもしれませんが。。。

これは、ヤマト運輸のパソコン宅急便BOXってやつです。
何種類かありますが、写真の箱は1,500円です。
パソコンなどの精密機器を安全に送れるという代物です。
これを活用して、オーディオ機器も発送出来ます。

箱を開けると、分厚い伸びるビニールのようなのが張られてる段ボールの板が2枚重なってます。

上の1枚(上蓋)を取り外しすとこんな感じです。底面からは浮いているようになってます。

その上にオーディオ機器を乗せます。(写真はパソコンで代用してマス)

そして上蓋をします。
上下からクッション性のある厚いビニールで挟まれます。
段ボール箱の中で浮いてる感じになると思います。
よって衝撃に耐えれる構造になっているんだと思います。
因みに、機器をプチプチなどで包む必要はありません。
とても簡単です。

知らなかった人はどうぞお試し下さい(^^)

チラコ特派員の取材帖のブログ

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. 箱が無い場合には助かりますね。

     ただ 送料が高く成って仕舞う(箱代)  (笑)

    これで 何かが送られてきた事があったな。

    byアコスの住人 at2022-11-21 11:18

  2. アコスの住人さん、こんにちは。

    1回限りの使用はさすがにもったいないですよね(^^;
    私は、修理などをお願いするとき何回か使ってます。
    受け取った方も、そのまま返送出来るので喜んでました。

    byパピー(チラコ) at2022-11-22 12:01