日記
てんやわんや
2011年04月04日
思う存分、いろいろなオーディオ機器を試す時間を享受していたのですが、好事魔多しとは、この事。いきなり転勤の知らせが!5月から東京での勤務が待っていると・・
ニューヨークに転勤してきたのは、まだ1年ほど前ですが、社命とあらば従うのがサラリーマンの掟。
さて何から手をつけようと考えたのですが、一番の問題は増えすぎたオーディオ機器。一人暮らしで使っていないほうの客用ベッドルームがこの通りダンボール箱の山・・・

Audiogonに出品しても、焼け石に水かも。基本的にAudiogonは、オークションより価格提示の個人売買のほうが盛ん、売るのにも1ヶ月近くかかることもあるし。売れ残り(?)は日本に持って帰るしかないか。でも日本の家は狭くて、こんなに物が入らない。第一、こんなに持って帰ったら間違いなく奥方さまに白い目で見られて何を言われるか・・
とにかく頑張って少しでも減らそう!というわけで、この週末にてんやわんや。Audiogonの広告の文章を作るのも英語だから大変・・

船便を発送するまで、あと1ヶ月ほどあるし、あまり悩まないで一休み。ビールでも飲みながら、のんびり音楽でも聴きましょ。と作業を中断。
この1年間で最強のコンビネーション(女性ボーカルの声が最高に滑らかでスィート!)に育った組み合わせ(偶然ながら、結局CDP、プリ、パワー、スピーカーどれも2機種試す事に)。実にいいなあ・・。
SACDP: EMM Lab CDSA SE
PRE: Jeff Rowlan Synergy2i+BPS-1
POWER: Jeff Rowland Model 12
SPEAKERS: B&W Signature Diamond
でも、POWERが重くてエコじゃないから奥方さまから文句つけられそう・・・悩みの種がまた一つ。
レス一覧
-
摩天楼さん、こんにちは。
ありゃりゃとうとう来てしまいましたか。
私は永住なのでその心配はありませんが、海外引っ越しは何度かやっていて
そのたびに難儀していました。オーディオ製品が無事日本に辿り着けるといいですね。
残り少ないニューヨーク生活、悔いの残らないようにあちこち満喫してください。
byMagicDragon at2011-04-04 13:11
-
MagicDragonさま
そうなんです。残念ながら、目論んでいたNYでのオフ会が無理になってしまいました。日本の自宅はオフ会するには手狭ですが、もし機会があれば。
確かに引越しのたびに物が壊れるのは困りものですよね。前回、ロンドンから帰任したときは、大切にしていた特別注文仕様のバードアイズメープルで出来たスピーカーが大破しましたっけ。
私も今回が3度目の海外赴任でした。さすがにこれで打ち止めでしょう。もう少し若ければ海外永住もあったでしょうが、これからは川崎でおとなしく愛犬たちと過ごします。
MagicDragonさん、引き続きこのPhile-webコミでよろしくお願いいたします。
by摩天朗 at2011-04-04 19:47
-
摩天朗さん、こんばんは。
海外赴任の経験が無いので、大変さがわかりませんが、
さらにオーディオ機器を抱えるとなると引っ越しは
難儀しそうですね。
EMMラボを買われたのでしょうか?デモで聴いたこと
ありますが、艶やかな音色だったの覚えています。
摩天朗さんは、日本に戻られても摩天朗さんですよね。
たぶん、お近くになると思います。引き続き、よろしく
お願いします。
by横浜のvafan at2011-04-05 00:09
-
横浜のvafanさま
オーディオ機器もそうですが、全てにわたり引越しは大変ですね。でも東日本大震災で転居を余儀なくされた方に比べれば贅沢は言ってられません。なんとか一人で片付けてみせます・・
そうなんです、NY在住の最後の締めくくりはEMMラボです。いいですよ。良い音楽が聞こえれば、多少不便してもいい、PCオーディオ封印です。
一方、この前購入したEADのCDPはメンテの安心な米国で使ってもらえるよう、当地のファンに買ってもらいました。
帰ったら田園都市線沿線です。是非、引き続きお付き合いください。日本の自宅は狭いし、怖い奥方さまが支配するところですが、またオフ会なんぞ是非・・
by摩天朗 at2011-04-05 08:19
-
摩天朗さん、単身赴任解消先ずはおめでとうございます。
小生にとっては羨ましい限り・・・・(苦笑)
引越し大変でしょうが、小生は都内大田区に単身赴任の居を構えておりますので、機会がありましたらオフ会にお誘いください。
それでは、日本でもよろしくお願いします。
by椀方 at2011-04-05 10:48
-
摩天朗さん、日本復帰おめでとうございます、私なんかは遠く西の果て長崎県なもので、直接お会いする機会が有るやら無いのやら解りませんが、帰国されても宜しくお願いしますね!
一つ興味があるのは、日本の気候になったときシステムの音がどのように変化するのか?です。 電源事情も違うようですし、、、
シグネチャーも無事に帰国出来る事をお祈りいたします、では!
by田舎のおじさん at2011-04-05 15:34
-
椀方さま、おはようございます(こちらが朝なもので)
そうです。1年あまりでしたが、不便な(だけどオーディオ的には充実していた)単身生活とお別れです。椀方さまは大変ですね。
少し、演奏会は戻ってきましたか?電気や交通機関の問題はあるでしょうが、こういう時こそ、音楽の励ます力が必要なのに、残念ですね。
日本でしたら、同じ首都圏ですから、お会いできるかもしれませんね。その時はどうかよろしくお願いします。
by摩天朗 at2011-04-05 19:30
-
田舎のおじさんさま
レスありがとうございます。とうとう日本復帰です。
増殖したオーディオ機器をなんとか適正な規模(?)まで減らして帰国したいと思います。多くの機器は120V仕様ですが、近頃は電源機器も多く売っているのであまり心配していません。
ところで、昨日、小生からゾーセカスのアンプスタンドを買っていった当地のおやじさんは、「PSオーディオの電源装置がいいぜ。オレはマルチアンプの1台ずつに計6台、近頃導入したが、すごく良くなった」と言ってました。それに「今、日本は大変だろうけど、頑張れ」と励まされました。アメリカでは、今日本のことを話すと間違いなく原発の話になり、心配され、そして励まされます。
電力の問題はありますが、日本でもせめて音楽が聴き続けられればと願いながら、帰国いたします。引き続き、お付き合いください。
by摩天朗 at2011-04-05 19:45
-
摩天朗さん、こんばんは。
単身赴任終了ですか。お疲れ様です。
奥様は喜ばれているのでは?
NYのライブな環境から日本のおそらくデッドな環境になると影響は甚大かと思いますが、
日本でもSignature Diamondが朗らかに歌ってくれることを祈っています。
私は関西在住なので摩天朗さんにお会いする機会はないかもしれませんが、
関東でのオフ会報告も楽しみにしております。
それでは、残りのNYでの生活を満喫してください。
byちょびの飼い主 at2011-04-05 23:14
-
ちょびの飼い主さま
そうです。ようやく単身赴任終了です。数年前にも3年弱海外で単身赴任したことがあるのですが、年齢のせいかその時より厳しく感じましたね。ある意味、その時よりオーディオに打ち込んだ(?)気もしますが。
日本の自宅は、ここと全く環境が異なります。設置する部屋のスペースはそんなに変わらないと思いますが、音響的には、よりデッドです。また愛犬3匹と一緒にいるスペースなので、あまり大きな音でならしません。犬は犬笛ではないですが、より高い音も聴けるといいますが、新しく持ち帰るSACDやダイヤモンドツィーターにどう反応するのか、興味があります。小生の耳は老化で、そんな領域は聴こえていないはずですが。
引き続きこのコミュニティでおつきあいください。帰国したらユーザー名をどう変えるか現在検討中・・
by摩天朗 at2011-04-06 19:31