日記
ムダだったBSアンテナ交換
2010年12月29日
春先にパナソニックのブルーレイレコーダーを購入したついでに、
寿命もあるという、BSアンテナの交換をすることにしました。
当初使用していたものは新築時1992年に設置したTDKのセンターフィード式の
65インチという大きめのものでした。
これはスカパー110°とか、その昔のBSアンテナでは受信不可といわれる
番組をバッチリ受信できていました。
しかしながら、10年を過ぎると急速に性能低下するとということなので、
日本アンテナの新しいBSアンテナに交換しました。
同じく60インチ程度のものを探しましたが、今どきはそんな大きな物はなくて、
45インチが大きい方なので、それを選択、
交換と共に、色あせたTDKアンテナは切断遺棄しました。
ところがです、最新の45インチは18年目の65インチBSアンテナは
ほぼ同じ受信数値を示しました.
45インチが古い65インチと同じ数字を示したということですが、18年後はどれだけ
低下するんだよと、新品時が18年目の商品と同じということでもあります。
古くても65インチのBSアンテナを設置している方は交換する必要はないものと
思いますよ〜。
しかも集音マイクタイプのものより、センターフィードの方がずっと、
カッコいいです。
レス一覧
-
beat2555さんへ
アコスです (^o^)丿 こんばんワ。
TDKのBSアンテナですか・・・ 懐かしいですね~~。
自分も65cm使っていました (^_-)-☆ BS初期の時代(もちろんアナログ)から、視聴していましたから・・・ (^_^)v 多分? コイツが最初のアンテナだと思うんだけど・・・ はるか昔の出来事ゆえ 記憶が薄いなァ~~。
しかし、当時は家電メーカーの全てが、BSアンテナを発売していて、技術を競い合っていたものでした。 その中でも、TDKは異彩をはらっていて・・・ マニアには憧れの逸品でした。 値段も、ズバッ!と、抜きに出ていましたから・・・。
しかし・・・ 雪国には難敵で・・・ あの「お椀」部にシッカリ雪が積もってしまうんですよ (-_-メ) 何回屋根に上がって雪を落とした事か・・・ 後継モデルには確か[カバー]なるモノが、雪対策で発売されましたよね。
そんなTDKも・・・ 家の改築を期に オサラバです。 20年近く頑張ってくれたんじゃなかったかな? 今じゃ・・・ 8千円でお釣りのマスプロ製45cmですよ・・・。
byアコスの住人 at2010-12-29 21:18
-
当方も当初はカバーを付けていましたが、外すとメーターが
ちょいと上がったので、外して使っていました.
外した方がかっこ良かったですしね。
雪が降ったときは、溜らずとも民放系はノイズは出ますねー。
NHKBS1〜3系だけはなぜか、出ませんが。
やはりAVにこだわりのある我々は高価でも一般の人とは違うものを
使いたいですねー。
bybeat2555 at2010-12-30 02:43