このユーザーをお気に入りに登録する
プリマさん、レスあり… by VOTTA7
VOTTA7さん こ… by プリマ
のびーさん、レスあり… by VOTTA7
VOTTA7さん … by のびー
Auro3Dさん … by VOTTA7
amberさん、こん… by VOTTA7
VOTTA7さん、こ… by amber
マーサ君さん、BR-… by VOTTA7
VOTTA7さん、お… by マーサ君
マーサ君さん、こんば… by VOTTA7
フロントサラウンドのスーパーツイーター Part2
暫くA7の天板に載せる方法を取っていたがどうしても気になる。 不精なので2ch再生時ベースを外すのが億劫。 再度の位置決めは更に面倒(-_-; 自分の耳では変化が聞き取れなくてもエンクロージャーに余計なものを付けてよいはずがない。 A7のエンクロージャーの素材は柔らかい米松。 現代のスピーカーと違いA7の使いこなしは如何に上手くエンクロージャーを含め歌わすか。 なんの対策もせず天板に載せればST-200は振動で踊ってしまう(-_-; そのための制振はA7の良さを殺すことになる。 再度スーパーツイーター用スタンドに取り付ける方法を考える。 センタースピーカーの高さに合わせた状態でどう変化するのか。 2ch再生では耳の高さより低くなるので視覚的に若干定位が下がるように感じる。 まあ普段は本来の位置で聴くわけだし、棚はそのままで移動も位置決めも楽になった。 新しい位置でのシアター鑑賞 センターチャンネルとの繋がりは良くなったかも(^^; A7の天板がフリーになったことが精神衛生上一番よい(笑)
次回の日記→
←前回の日記
レスを書くにはログインする必要があります ログインする