アコスさん 私… by VOTTA7
VOTTA7さん … by アコスの住人
矢切亭主人さん、お久… by VOTTA7
VOTTA7さん、今… by 矢切亭主人
タグボ~トさん、こん… by VOTTA7
amberさん、こん… by VOTTA7
VOTTA7さん、こ… by amber
マーサ君さん、BR-… by VOTTA7
VOTTA7さん、お… by マーサ君
マーサ君さん、こんば… by VOTTA7
SV-Pre1616D改
初めてのプリキットだが1616シリーズ5台目になるとサブとはいえオリジナルのままで我慢できるわけがない。 他もみんな弄っているが(笑) 一番気になったのがRCAピンジャックボード。 折角の手配線の入出力がこれではねー(^^; アウトプットは1のみで2は飾り アッテネータも他のアンプ同様アルプス製RK27に変更。 4.7μFフィルムコンデンサーのみAUDYN CAPに変えてみた。 オプションでUSB-DACモジュールの追加も出来るようだがアナログアンプにDACを載せるなんてもってのほか と昔はよく言われていたけど.... 差が分からなくても不確定要素を排除していくのがピュアオーディオ。 ヒューズ、インシュレーターも変更予定だがまずは音出し優先。 真空管プリアンプの場合ノイズが本体の問題か球が原因なのか判断が難しい。 幸い残留ノイズもなくJBL S119から元気な音が出ている。 KT150シングルを初めてまともに聴いたがなかなか良いじゃないか(笑)
次回の日記→
←前回の日記