日記
ACCUSTIC ARTS 導入
2011年08月12日
お久しぶりです
前回の日記から半年・・・オーディオ歴も2年が経過しました
お歳も23歳になりました^^;
前回の日記でラックスシステムが再稼動したことを書きましたが、稼動してから数ヵ月後、ラックスのプリアンプの片チャンネルから急に音が出なくなるというトラブルがありました
中を調べてみましたがイマイチ分からず、これはOHかなと・・・
そこでプリの修理を後回しにして、今回新しいプリを買っちゃいました(ラックスは今後も長く使っていくつもりです、というか大好きな機材なので使います)
今回導入したもの
ACCUSTIC ARTS PREAMP I-MK2



前々から憧れていたメーカーです
なぜか一部だけハイエンド化しました(笑)
肝心の音の感想ですが・・・・まだ聞き込んでいないので簡単に^^;
アコアーツのスレで見たとおり「音色にこれといって特徴がない」
第一印象はシンプルの一言でたぶん済みます
でもシンプルだけでは終わらないのがアコアーツ?
音の立ち上がりは早く(鋭いまではいかない)、それでいて滑らか
スーッと入ってスーッと抜けてく美しさがあると思います
あとは「空気感とキメの細かさ」
ムンドやエアーのアンプに似ている・・・らしい
聞いた事ないから分かんないですけど
確かに音の広がりが絶妙なんです
ボーカルが変に前に出てくる事もなく、全体のバランスを保ちつつ包み込んでいく感じでしょうか
高解像度の音のまま耳にスーっと入ってくるから耳が気持ち良いです
手持ちのラックスのプリとは逆の方向になるかもしれません
ラックスのような粘っこさがなく明るく軽やかな音だと思います
再現能力が高いのでCD選びがシビアになったのがここ数日の幸せな悩みです
CDPはオーディオ始めた時に買ったマランツのCD5003を未だに使っているので、こちらも買い換えたいですね^^;
目指せアコアーツシステムです!
他はファイルウェブをさぼっている間に入手したもの
KEF iQ30
KEF iQ60c

どちらもまだ配置はしてません^^;
山崎創作さんのスタンドを注文次第配置しようと思っているのですがなかなかタイミングが掴めずダンボールに入れたまま保管している状況です
部屋に緑をと思ってサンセベリアを購入(笑)↓

久しぶりの日記が雑ですいませんm( _ _ )m
今日は夏期休暇前の最後の夜勤日!
頑張るぞ~
レス一覧
-
はじめまして、峰といいます。
ハイエンドなプリいいですね!
アコースティックアーツは聴いたことがあります。
ホントにスーッと音が耳になじむ感じでボーカルが心地よかったと記憶しています。
早速お気に入り登録させていただきました!
よろしくお願いします。
by峰 at2011-08-12 11:59
-
renさん
初めまして、A2Bと言うものです。
以前の日記も拝見させていただきましたが、なんともハイセンスで美しいお部屋ですね。今回導入されたアコースティックアーツもお部屋とマッチしていて華になっています。私も見習わなければなりませんf^_^;)
KEFのスピーカー大量にありますね(笑
行く行くはAVアンプの導入も視野に入れておられるのでしょうか?今後が楽しみですね。
私もrenさん+αの年齢・オーディオ歴で偉そうなことは言えないのですが、最近は同世代のオーディオファン(マニアとも言う)が多くて心強いと共に、オーディオ衰退期と言われ続けている昨今、まだまだ捨てたもんじゃねぇと思うわけです。
今後ともお互い切磋琢磨して行きましょう!よろしくお願いします。
byA2B at2011-08-12 12:06
-
renさん、はじめまして!
こんにちは、X0です。
おぉ!機材もお部屋もメリーも美しいですね~。Σ(・∀・;)
今後のKEFのレポも期待しています。
さっそく『お気に入りユーザー登録』もさせて頂きました。(∩´∀`)∩ワーイ
今後ともよろしくお願いします!
では、また。
byX0 at2011-08-12 21:02
-
>峰さん
マイミクの方もありがとうございます^^
今回は暴走してしまいました^^;
空気感を大事にしますよね!
癖がないので人によっては「つまらない音」と感じるかもしれませんが、原音を忠実に再現してくれる感じと飾らないけな気さがお気に入りです。
今後ともよろしくお願いします
byren at2011-08-14 12:57
-
>A2Bさん
初めまして。コメントありがとうございます^^
若造が少し背伸びして大人ぶってるような部屋です(笑)
導入してからアコアーツのプリを凝視してはニヤニヤしてしまいます^^;
A2Bさんの機材も拝見させていただきましたが、なんと豪華な・・・
私が見習わなければいけません><
AYREユーザーなんですね!見ただけで部屋中を爽やかな音が包み込んでるのが想像できます!
アクセサリーに関してはTAOCやACROLINK、ZONOTONEは私も好きです
^^
こうやって年上の方とも交流できるのは私にとってもありがたい事です。
オーディオ始めてから色々な世代の方とお話する機会が増えました。社会勉強にもなりますし、「お財布に悪い」以外は得する事ばっかりです(笑)
これから色々参考にさせていただきますので、どうぞよろしくお願いします
byren at2011-08-14 13:13
-
>X0さん
ありがとうございます^^
ブラックルームを構築してる方ですね!非常に上品でクールな部屋だったので前々から気になっていました!
自作のパネルを作ってるのを拝見しましたが、とても起用ですね@@
KEFはまだまだ色々な顔を見せてくれそうなので ゆっくり仕立て上げていきたいと思います^^
こちらこそよろしくお願いします
byren at2011-08-14 13:18
レスを書く